*

星ボケ最高!ロシア製VOLNA-9オールドレンズ買ってみた!マイクロフォーサーズに付けた作例も。

VOLNA-9 レンズ カメラ
こんにちわ、紫摩です。

オリンパスE-M5 Mark3を買ってからまた一段とカメラ沼にハマった言った感じがします。

そしてついに初めてオールドレンズに手を出してしまいました。

ロシア製のレンズで、VOLNA-9というものになります。
タイトルにもありますように、“星ボケ”が出るんです。

かなり癖がありますがめちゃくちゃエモい表現ができるので初心者にもおすすめです。

SPONSORED LINK

VOLNA-9マクロレンズレビュー

VOLNA-9 レンズ カメラ
VOLNA(ヴォルナ)-9レンズスペックは以下の通り。

  • 焦点距離 50㎜
  • レンズ枚数 5群6枚
  • 重量 340g
  • 絞り F2.8〜16
  • 最短撮影距離 24㎝
  •  絞り羽根 6枚
  • フィルター径 52㎜
  • マウント M42
  • マニュアルフォーカスレンズ

これはマクロレンズなので、最短撮影距離が24㎝と、ムチャクチャ寄れます。
そのためクローズアップ撮影に便利なレンズです。

もちろんオートフォーカスや手ぶれ補正機能などは一切ついていません。

VOLNA-9 レンズ カメラ
マイクロフォーサーズは焦点距離が35㎜フルサイズ換算で2倍になります。
そこで100㎜の望遠レンズとしても使えますが、まずはマクロレンズとして。

ここまで寄れるってなかなか便利です。

VOLNA-9 レンズ カメラ
これはOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6/28-300mm相当(35mm判換算)で撮った最大級のアップ写真です。

VOLNA-9 レンズ カメラ
それがVOLNA-9マクロレンズだとこれ。ガンプラが一気に実写っぽくなりましたね。

14-150㎜レンズもめちゃくちゃおすすめです。

僕が使っているのは旧型レンズなので安いです。

関連リンク:マイクロフォーサーズ超コスパ良いレンズ見つけた|Mysimasima

エモい写真が撮れる

VOLNA-9 レンズ カメラ
ノスタルジックな写真が撮れるのもオールドレンズの特徴です。

これはオリンパスのE-M5Ⅲに内蔵されているピクチャーエフェクトの『クラシック』です。

VOLNA-9 レンズ カメラ
こちらは無編集です。F値がF2.8です。

そこまで明るいレンズではないですが、焦点距離が100㎜あるので近づいて撮ることで背景が良くぼけます。

VOLNA-9 レンズ カメラ
優しい色合い。
日常の風景を切り取ることで、ストーリー性を付け加えることができます。

カラーバランスはオリンパスの『ナチュラル』で合わせています。

VOLNA-9 レンズ カメラ
これ!お気に入りの一枚です。

めっちゃ優しくないですか?
前ボケも後ろボケも、良い感じにぼけてくれます。

さすがマクロレンズ。小さい花を撮るとすごく優しい世界を演出してくれます。

ピントが合った中央部分はかなり高精細

VOLNA-9 レンズ カメラ
このカメラの良い所は、オールドレンズなのに白ぼけたり淡すぎるということはなく、むしろレンズの中心部分で捉えた像はかなりきれいになります。

葉っぱのジャギジャギ感も出てますね。

VOLNA-9 レンズ カメラ
猫ちゃんの瞳にピントを合わせました。
ヒゲまでしっかり出ています。

VOLNA-9 レンズ カメラ
F2.8で風景を撮ると背景は軽くぼけます。
ボケ感はちょっとうるさめ。でも悪くない。

星ボケがかなりかわいい☆

VOLNA-9 レンズ カメラ
これ見て!星☆でしょう。

実はこのレンズの一番の醍醐味である星ボケは、Industar(インダスター) 61 L/Zというこれまたロシアレンズで撮れることが有名ですよね。

点光源、強めの光であればはっきり星になります。

今回紹介しているVOLNA-9でも星ボケが可能なんです。
しかもこっちの方が画質が上らしい。

VOLNA-9 レンズ カメラ
優しい光、日中の木漏れ日を撮るとこんな感じで薄めの星になります。

これはこれでいい。

VOLNA-9 レンズ カメラ
星ボケを生かしつつ作品にするのはかなり難しいですが、とても印象的な感じに仕上がります。

VOLNA-9 レンズ カメラ
絞りが5.6〜8の間に合わすとこのように点光源が星になります。

光芒も短めでかわいい。

これはいつものウニみたいなピシャーーンとした細い光芒とはまた違った印象ですね。

まとめ

VOLNA-9 レンズ カメラ


あまり深掘りはできませんでしたが、ロシアレンズVOLNA-9の魅力は伝わりましたでしょうか。

古いレンズなのに、ピントがあった部分はかなり高精細で画質がいいです。
でも最近のゴリゴリな仕上がりではなくてどこか柔らかい感じで優しさを感じます。

またバイクでの持ち運びに関してだったり、ピントの合わせ方だったりという細々したブログも気が向いたら書いていこうと思います。

カメラってやっぱりマニュアルフォーカスレンズで遊ぶのも面白いですね。

SPONSORED LINK

関連記事

ヘルメット取り付け方 アクションカム

【アクションカム】ヘルメットへの取り付け方!バイク動画(モトブログ)を撮るために必要なカメラサイドマウント

こんにちわ、紫摩(しま)です。 アクションカムを使ってのバイク車載動画(モトブログ)を撮り

記事を読む

D5500撮る

新モデルD5500とD5300の違いを比較!”ニコン初”タッチパネル搭載一眼レフの評価と通販価格

こんにちわ、しまです。 Nikonの一眼レフD5300が発売して1年と3か月。 そしてついに

記事を読む

スマホカメラ

デジカメに勝てる!スマホカメラで綺麗な写真が撮れる4つのコツ!一眼レフユーザーがオススメする撮り方

こんにちわ紫摩(しま)です。 皆さんは写真はスマホ派ですか?デジカメ派ですか? 『スマホ

記事を読む

しまブロ モトブログ CBR125R

【紫摩のモトブログ】バイク動画を撮るならどのカメラがオススメ?ゴープロとアクションカム

こんにちわ、紫摩(しま)です! バイク車載動画は前から撮ってはいたものの、あまりぱっとしな

記事を読む

栗林公園 オリンパス OMD EM10 Mark3

ネット評価が悪い?オリンパスE-M10 Mark3買ってみた!カメラ初心者におすすめする理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のカメラ記事はオリンパスのミラーレスカメラの購入レビュ

記事を読む

MC拡大ドアップ

クローズアップレンズ【MCとACの画質の違い】kenko製と中国製安いレンズを比較してみた!

こんにちわ、カメラ好きのしまです。(好きなだけで詳しくはない) 前回のクローズアップレンズの紹介に

記事を読む

DSC_0024

動物撮影でピントが合わない!その原因はカメラのAF設定かも?フォーカスモードの選び方と使い方

こんにちわ、しまです。 今回はカメラの設定、フォーカスモードについてのお話です。 動かな

記事を読む

K&FConcept カメラバッグ 

【K&F Concept】防水カメラバッグ商品レビュー

こんにちわ、紫摩です。 いつもお世話になっている『K&F Concept』さんから

記事を読む

DSC_0871

スナップ写真の撮り方と4つのコツ!ブログ用写真画像はオリジナルに限る

こんにちわしまです。 写真撮影と単純に言いましても記録的な物から芸術の域に達するものまで様々。

記事を読む

DSC_0317

高性能ビデオカメラ、ソニーAX700レビュー!AF性能がすごいので初心者にオススメ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画撮影用に今まで使っていたハンディカム(

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

立ちごけ バイク 転倒 VTR
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引

EOSRP カメラ
【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで

EOSRP カメラ
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット
早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ

バイク ブレーキランプ CBR125R
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1

ロゴステッカー用 しまブロ
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに

VFR800F マフラー交換 前期 後期
VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑