*

【K&F Conceptレビュー】マグネット(磁気)フィルターセット(UV、CPL、ND1000)

公開日: : 最終更新日:2022/02/11 カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 日記

K&FConcept フィルター マグネット
こんにちわ、しまです。

カメラグッズメーカーK&F Conceptさんのレンズフィルターセットの紹介です。

今回はマグネットフィルターです。

これは磁石の力でフィルターをセットするという画期的なアイテムです。

使ってみた感想を紹介します。

SPONSORED LINK

マグネットフィルターとは

K&FConcept フィルター マグネット
レンズフィルターの大手メーカーの一つでもあるK&FConceptさんで面白いものを見つけました。

その名の通り、磁石で引っ付くレンズフィルターです。

フィルターの付け替え、交換ってめんどくさくないですか?それを一気に解消するアイテムがこちら。

内容品はよく使うであろうフィルターのセットになります。

  • UV
  • C-PL
  • ND1000

の3つ。

(公式)K&FConcept 磁気フィルター

コード10%オフ:10kfjp
コード利用可能時間:2021.5.5〜2021.7.31
コードが15%オフ:AZEJ82GE
コード利用可能時間:2021.2.10〜2021.6.1

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
土台はこちら。
レンズも何も入ってないただの枠。これも磁石が入っています。

この土台が無いとこの後紹介するフィルター全て取り付けできない(UVは除く)ので無くさないように。

レンズ径49㎜〜82㎜までラインナップ。

UVフィルター

K&FConcept フィルター マグネット
僕的には一番使用頻度が高いのがUVフィルター。

正確にはUVカット。

ウルトラバイオレット、要するに紫外線カット効果のあるフィルターです。

ほぼ透明、写真写りをよくするフィルターと言われていて、装着してもデメリットは全くない。

コントラストが良くなるとか映りがよくなるとかありますが、あまり違いが分かりません。

保護フィルターとしても使えるので、常時つけっぱなしでも大丈夫。
ただ、耐光年数はあるとは思います。

K&FConcept フィルター マグネット
ちなみにマグネットアダプターリング(土台)とこのUVカットフィルターにはネジが切ってあります。レンズに直接取り付け可能。

CPLフィルター

K&FConcept フィルター マグネット
CPLフィルターとは、CサーキュラーPLと言って、1/4λ位相差板を組み込んだPLフィルターらしいです。

一眼レフのファインダーミラーに光が届かなくなるためそれに対応したPLフィルターがC-PLだそうです。
詳しくは分からないので割愛。

K&FConcept フィルター マグネット K&FConcept フィルター マグネット
画像引用元:K&FConcept

これもよくあるPLフィルターと同じもので、効果はばっちりありました 。

主に水回りでの撮影に。
晴天の風景など。

これはかなり効果のあるフィルターの一つ。

ND1000フィルター

K&FConcept フィルター マグネット

ND1000とはかなり暗い減光フィルター。
ほとんど8〜32程度の物が主流ですが、これはあえて流す用に使う物。

日中スローシャッターを使うために、こういったかなり暗いNDフィルターが必要です。

初心者には難しい

K&FConcept フィルター マグネット
なんかうまく使えません。
ND1000は使う場所がとても限られます。
中途半端に使うと、色味が変になりました。

設定なのかマニュアルで撮るべきなのか。

K&FConcept フィルター マグネット
PLフィルターと同時に使うとケラレ(周辺にフィルターの影が映る)が発生。

しかも色味がなんか紫っぽくなりました。
なんか味があっていいのですが、もうちょっと撮影の場所を選ばないと何の意味もないです。

初心者には難しい・・・。

NDフィルター ND2-400 K&FConcept
逆光に近いような、もっと明るい時に撮るといいのかもしれません。

(公式)K&FConcept 磁気フィルター

コード10%オフ:10kfjp
コード利用可能時間:2021.5.5〜2021.7.31
コードが15%オフ:AZEJ82GE
コード利用可能時間:2021.2.10〜2021.6.1

まとめ

K&FConcept フィルター マグネット
マグネットタイプのレンズフィルター、面白いですね。

いちいち付け替える手間がめんどくさかったんですよね。

磁力は結構強いので落ちることはまずないと思います。

なのでこれからフィルターのラインナップが増えてくるともっといい。

クローズアップ、カラー、クロスフィルターなど。
カメラのエフェクトじゃ表せない微妙な写真写りを狙う方なら、基本セットのマグネットフィルター、おすすめです。

SPONSORED LINK

関連記事

花粉 マスク 対策

俺流の花粉症対策!辛い症状緩和には何がいい?マスクよりも鼻炎薬を早めに飲むのがおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 春になれば花粉の季節・・・ 皆さん花粉(症)対策ってどの

記事を読む

アクションカムのいいところ ライブビューモニター

モトブログ用にアクションカムX1000Vを選んだ理由!GoProやAS-200Vよりもおすすめできるポイント

こんにちわ紫摩(しま)です! モトブログ用にアクションカムを導入したのは前回のブログで軽く紹介

記事を読む

VFR800F ニーグリップパッド 自作

VFR800Fのニーグリップパッドを自作してみよう!(線画データ無料)作り方を紹介。滑り止めゴムシートを取り付け

こんにちは、紫摩です。 ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走

記事を読む

DSC00595

夏休みにオススメ!キャンプどころで有名な柏原渓谷の3つの楽しみ方

夏休み真っ只中ですね。“どこへ行こうか迷っている”そんな方に読んでいただきたいのが今日のテーマ。

記事を読む

DSC_0122

40年前の写真を復元してみる フォトショップ6(Photoshop6)で写真加工

こんにちわしまです 古い写真がぼろぼろなので復元して欲しいと言われたので再生にチャレンジしてみ

記事を読む

備中松山城 岡山

お城総選挙19位!【備中松山城】現存天守のすごさを知るべし

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日ゴールデンウイークの休みを利用して岡山県の方へ温泉旅行

記事を読む

プロテイン オススメ

筋トレ初心者が試したプロテイン3選!おすすめはザバス

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナの練習を始めてタイムを詰めたいと思って筋トレを始

記事を読む

フロントブレーキ

【大型自動二輪免許】急制動できない!失敗せずクリアする方法

こんにちわ、紫摩です。 この度、大型自動二輪免許取得にチャレンジしています。 その中で一

記事を読む

P3120337

初心者大歓迎!ジムカーナ&バイク練習会の楽しさと入門ガイド

こんにちわ、紫摩(しま)です。 モトジムカーナっていうバイク競技で近頃話題になっているのが

記事を読む

cbr250R 速さ 加速 ツーリング

250ccって遅い?楽しさの半分も知らずに飽きたとか言うな!大型バイクに乗り換える人が多い中途半端な排気量

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕はいろんなツーリンググループに参加させていただいて愛車の

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

IMG_1814
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイル

VFR800F フォーク オーバーホール
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)

VFR ハンドル
VFR800Fアップハンドル化【完結編】構造変更は必要なのか!?スペーサーでめっちゃ乗りやすくなる。

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンド

IMG_1577
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか

こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネック

バイク ライディング 乗り方
バイク乗りが無意識にやりがちな下手に見えるダサい乗り方2選:改善ポイントで安全運転を

こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の

XP-PEN 液タブ 12pro
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー

こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描

XP-PEN 液タブ 12pro
液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイ

バイク 転倒
【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因

こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお

EOS RP 仮想給電 ACアダプター
キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?

コーディング x-mal ONE エックスマールワン
初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑