【サイトSSL化でのトラブル】WordPressの編集画面が真っ白になった!エラーを見る方法とログインできない原因
こんにちわ、紫摩(しま)です。
先日の記事でも紹介した、SSL化の失敗という事で僕のブログサイト【mysimasima】を暗号化していこうという事でしたが、今日はその続きになります。
今回はトラブルのクライマックス?です。
あまり詳しいことは知らないため書けませんので、こんなトラブルがあったよという感じで見てください。
SSL化でのトラブル
SSL化と言えばワードプレスなどを使ってブログを書く人やホームページを作っている人にはやっておかなければいけない事のひとつ。
自身のレンタルサーバーにアクセスしてSSL証明書と言うのを発行してもらう必要があります。
単純に考えればサイト内のhttp://を→https://にすればいいだけなのですが、「簡単にできるだろう」と思ってしまうのが僕含めて初心者のいけないところ。
実は分からないままに勢いでやっててヤバそうな事態に発展しました。
検索置換プラグイン「Better Search Replace」
基本はこの方法(プラグイン)でhttps://に置換していくのですが、やり方を間違えて消えても元に戻せません。
※バックアップを推奨しています。(でも今回はなぜかバックアップができない。)
画像内の“wp_options”っていうのが恐らサイトの基本的なところをつかさどる部分だと思うのですが、プラグインとか関数的な部分を書き換えてしまうともう後戻りできません。
PHP5.0からPHP7.0へ移行
SSL化でもう一つ言われていたのがPHPバージョンを更新しておいたほうがいいという事。
要は、今は動いているがこれから推奨されなくなる事項があって、いろいろと削除される見込みとの事。
関連記事:PHPのバージョン移行
よくわからない場合は最新のバージョンを選択してくださいという事だったので、使いたいバックアッププラグインもあるし、迷わず7.3へ!
関数とか非推奨とか言われても全くピンと来てません。「何それおいしいの?」状態。
セキュリティの観点からも極力最新バージョンへ。
迷うことなく、最新へ変更ボタンを押すだけの簡単なお仕事でした。
WordPress 編集画面が真っ白
ここからが本題。
もうこのページを視たくないのですが、実は編集画面へログインできなくなってしまったのです。
ちょうど置換作業をしていた時だったので、何がいけなかったのか不明。
急にパッと画面が変わって何も映らなくなりました。
ブラウザのバックボタンを押してもダメ。再起動してもダメ。
「終わった…」
真っ白な画面からエラーを表示させる
なんと真っ白だった画面ですが、そこにエラーを表示させることができるらしい!
サクラサーバー→ファイルマネージャー→アカウント名【wp_config.php】という所をダブルクリックで開きます。
ファイルを編集という所(多分左下?)を開くと、ずらーーーーーっと変な文字がいっぱい。
下の方でデバッグモードをなんちゃら~っていうところがあるので、【false】を【true】に換えます。(戻す時はその逆。)
*
* この値を true にすると、開発中に注意 (notice) を表示します。
* テーマおよびプラグインの開発者には、その開発環境においてこの WP_DEBUG を使用することを強く推奨します。
*/
define(‘WP_DEBUG’, false);
【false】を【true】に換えて再度ログインを試みると。。。何か文字が浮かんできたぞ!
大事なのは下4行の警告文です。
Warning: Illegal string offset ‘remember’ in /home/mysimasima/www/mysimasima/wp-includes/user.php on line 39 Warning: Cannot assign an empty string to a string offset in /home/mysimasima/www/mysimasima/wp-includes/user.php on line 39 Warning: Illegal string offset ‘user_login’ in /home/mysimasima/www/mysimasima/wp-includes/user.php on line 54 Fatal error: Uncaught Error: Cannot create references to/from string offsets in /home/mysimasima/www/mysimasima/wp-includes/user.php:54 Stack trace: #0 /home/mysimasima/www/mysimasima/wp-login.php(775): wp_signon(”, ”) #1 {main} thrown in /home/mysimasima/www/mysimasima/wp-includes/user.php on line 54
これを翻訳すると…
警告:39行目の/home/mysimasima/www/mysimasima/wp-includes/user.phpの文字列オフセット ‘remember’が無効です 警告:39行目の/home/mysimasima/www/mysimasima/wp-includes/user.phpの文字列オフセットに空の文字列を割り当てることはできません 警告:54行目の/home/mysimasima/www/mysimasima/wp-includes/user.phpの文字列オフセット「user_login」が無効です 致命的なエラー:キャッチされないエラー:/home/mysimasima/www/mysimasima/wp-includes/user.php:54で文字列オフセットへの/からの参照を作成できません。スタックトレース:#0 / home / mysimasima / www / mysimasima / wp-login .php(775):wp_signon( ”、 ”)#1 {main}が/home/mysimasima/www/mysimasima/wp-includes/user.phpで54行目にスローされます
何だって!?
・・・うん、全く意味不明(笑)
サーバーでエラーで指示されたところを確認してみる
エラーにはwp-includes/user.phpと書いていますのでまず、それを探りに出かけます。
また同じくサクラサーバー→ファイルマネージャー→でuser.phpを探します。
ちなみにこれが54行目。。。
はい、見ても探しても全くの意味不明なのは変わらず。(寝られないけど陽が出てきたのでちょっと仮眠を…)
さっきの【define(‘WP_DEBUG’, false);】をtrueに換えたのをもとに戻しておかないと、一般ユーザーはこのように見えます。
エラーが画面に出てきます。
プラグインを全部止めてみたり(サーバーコントロールパネルでpluginフォルダの名前を変更するだけで全無効化。)、文字を翻訳解説してみたり、朝までネット記事を探ってみたり、、、
いろいろネット情報の関数などを入れてみたりしたけどダメ。
ただ、ちゃんとサーバーは動いているし記事は見られるので、ただのログインだけの問題っぽい。
PHPバージョンをもとに戻す
もう寝ずにご飯もPCの前。
お腹も頭も痛いし、仕事も手に付かない。ツイートでも愚痴をこぼす毎日…
そんな中、ふと知人からこういうアドバイスが。
ログインだけが問題なら、バージョンを戻してみては?
バージョンなんか元に戻るのか?
と半信半疑に思っていたら、サクラサーバーの方で【PHPバージョン 過去のバージョンへ戻す】という所がある事に気づきました。
先ほどアップグレードしたのも簡単に元に戻せる仕組み。
PHP.5.3だったので7.3⇒5.3へダウングレード。
するとログインできなかったページへログインできました!!!!!神様!!!!
「PHPバージョンは慎重に変更しないと一番危ない。
5.0と7.0ではプレステの機械が変わるぐらい大きな変更。
全く使えないことはないけど、ログインとかプラグインの互換が無いと結局動かなくなってエラーが起こる。」
との事らしい。
ホームページ初心者の僕にとっては何のことかさっぱりだったが、サイトテーマやプラグインが動かなくなるという、実は初歩的なミスだった感じだ。
まとめ完結
置換プラグインで片っ端からhttps://に置換していて、途中でログインエラー。
で、知らないうちにSSL化は完了。
結局何がダメでどうしてうまく行ったかは謎。
結論は『PHPバージョン変更はログインもできなくなる恐れがある』という事が勉強になりました。
ただ、いつまでもこの古いPHPバージョンのままというわけにもいかないので、落ち着いたらまた移行も考えなくては…
あとサイトのジャンルが増えすぎているので分けたほうがいいというアドバイスも(笑)
ほったらかしにしていた分、やるべきことが多すぎます;;;
関連記事
-
-
【四国オススメ温泉まとめ】夏休みで行くべき日帰り秘境温泉巡り!絶景の露天風呂へ安く旅行できるプラン紹介
こんにちわ紫摩(しま)です! 夏休みに行きたい温泉巡りという事で、四国のおすすめ温泉をピックア
-
-
亀鶴公園の菖蒲まつりに行ってきた。暑気払いに三木町のジェラート屋さんへ
今日もこの頃も暑い日が続いておりますよね 今日は長尾にあります亀鶴公園へ行ってまいりました。
-
-
香川県小豆島へ50cc原付ツーリングのプランを立ててみました。寒霞渓とオリーブ巡り
小豆島原付ツーリング日程 2014年 7月20日(日)に小豆島へ原付スクーターでツーリングに行って
-
-
自宅にイルミネーション!クリスマスシーズンにおすすめの電飾(ガーデンモーションプロジェクター、ガーデンレーザーライト)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 クリスマスシーズンに飾るものといえば、サンタの置物やクリスマス
-
-
CBR125Rフロントスプロケ13T交換後のメリット、デメリット!チェーンによっては取り付けできないので注意…弊害が多いぞこれ
こんにちわ、紫摩(しま)です! 最近バイク記事ばっかりなので少々飽きてきたかとは思いますが
-
-
小豆島観光スポット おすすめの場所とツーリングの計画
僕は以前に一度だけ小豆島に行ったのですが、その時は二日に分けて観光しました。 一日で回るとなると結
-
-
VTRハンドル交換5本目(笑)今度はPOSHとCB400用トップブリッジ交換
こんにちわ紫摩(しま)です。 VTRハンドル考察、またまた交換しました。 今度はPOSH
-
-
【トライジムカーナ2017】開幕戦レポート!つな選手に訊くコースの攻略法と気になるフリーセクション
こんにちわ、紫摩(しま)です!大見勝成選手と大見有希選手が主催する“トライジムカーナ”の2017年
-
-
運動嫌いでも楽しめる“自宅トレーニング5選”体幹、バランスボール、なわとびで免疫力を付けよう
こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスで外出自粛要請を出されて、家で過ごすことが多くな
-
-
【ZX-25Rリアサス】ハイパープロスプリング②走行インプレと乗り心地
こんにちわ、紫摩です。 前回のブログは、ZX-25RにZX-10Rのサスペンションを付けて