【超おすすめ】バーベキューでピザを焼く!BBQのコンロに設置するだけ、簡単ピザ窯
公開日:
:
最終更新日:2018/06/13
商品購入系 レビュー&インプレ, 日記 バーベキューグッズ, ピザオーブン, 商品レビュー
夏と言えばバーベキュー!食材もいろいろありますよね。
外で肉焼いて、野菜焼いて、焼きそば焼いて…
そしてピザも焼く!
・・・え??ピザ?と思われた方もいらっしゃるでしょう。
そう、今回僕が勧めるのはバーベキューのコンロでピザも焼いてみようという事で商品レビューです。
その名も『コンパクトピザオーブン』です。
バーベキューコンロに設置するピザオーブンの詳細
- 商品名・・・尾上製作所 コンパクトピザオーブン
- サイズ・・・横375㎜×奥行290㎜
- 素材・・・・オールステンレス、ガラス(小窓)、石台
まぁその名の通りなのですが、この機材でピザが焼けます。
(Amazon)コンパクトピザオーブン
(楽天)【あす楽】 尾上製作所コンパクトピザオーブン
これをバーベキューコンロの上に置くだけでいいのです。たったそれだけ。
使用できるバーベキューコンロは幅が300㎜のものに限ります。
僕は尾上製作所(同メーカー)のEX-80という大きめのコンロに、隣は網を置いて併用で使うようにしました。
この『ピザオーブン』が使えるコンロの大きさ
尾上の製品をメインに紹介します。
これ以外でも幅が300㎜であればメーカー外のコンロでも取り付け可能です。
(Amazon)ピザ窯&網&バーベキューコンロセット(しま購入品)
(Amazon)バーベキューコンロ、尾上製作所ピザ焼きセット
(Amazon)4~5人用バーベキューコンロ
(楽天)【コンロ&オーブンセット】 尾上製作所 EX-42(少人数)
(楽天)(コンロ&ピザオーブンセット)尾上製作所 EX-65
(楽天)尾上製作所バーベキューコンロ EX-80(8~10人)
ビザオーブン使用方法
まずは通常のバーベキューと同じように炭を焚いて、窯の温度を上げていきます。
マニュアルによると『150度~200度が来れば、ピザを投入する』というように書かれています。
なので他ごとをしながらそのまま温度が上がるのを待ちます。
温度が上がったら一旦炭を端の方へ避けて中央を空けます。
ピザを投入
ピザは自分で生地を練ったりチーズをまぶしたりしてもいいですが、めんどくさいので僕はお店で作って売っている物(あとは焼くだけみたいな商品)を買いました。
写真のストーンプレート(280㎜×250㎜)の上で焼きます。
なので20㎝~25㎝のよくある市販のピザなら全く問題なし。
引っ付き防止のため小麦粉をまぶすとよいらしいです。
小麦粉が焦げてしまい、こびりついて取れなくなりましたが問題はなさそうです。石プレートの隙間に入り込むのかな?洗っても取れません。
ピザの生地の引っ付きを防止するだけなので小麦粉であればなんでもいいと思います。
フラワーの薄力粉を使いました。
ピザの焼き方&注意点など
窯の温度が300度以上にならないように注意しながら、小窓から確認しつつ表面が焼けるのを待ちます。
(説明書によると300度以上になると本体が傷むらしいので一応守ります。)
普通のトースターと違って火力が強く、またまんべんなく焼けるので意外と早く仕上がります。
気を抜いてお話に夢中になっているとすぐ焦げ付いてしまうので注意。
このくらいの窯の大きさであれば焼きムラなんてないので、途中でピザ自体を回転させる必要はないです。
付属のピザピールで取り出して完成!
炭で焼くからなのか火力が強いからなのかわかりませんが、外はカリっと中はふんわり仕上がってめちゃくちゃおいしいです。
炭は両端に避けるように指示されているので、窯の温度が上がりすぎないように調節しながら、最悪炭置き部分を引き出したりして試行錯誤してください。
尾上のバーベキューコンロは、火が弱くなったところで引き出しつつ炭の補充や温度調整できるのでかなり便利でした。
まとめ
はい、まとめです。
こうやって見てみるとバーベキューでのサブメニューとしてピザを焼くのも結構いいと思いませんか?
ピザって子供はもちろん、お酒のつまみや女性にも大人気でした。
久々に自分で『俺、できる男!』という風に思えるほどうまくいった気がします。(出来合い物のピザ生地を投入するだけですが『できる男ステータス』が上がりますよ!おすすめ)
気になった方はぜひこの夏、バーベキューでピザを焼いてみてください、意外と肉とお酒に合います。
もちろんグラタンや魚などオーブンとしていろいろと活用できるのでぜひお試しあれ!
(Amazon)バーベキューコンロEX-80 ピザ窯、網セット
(楽天)(コンロ&ピザオーブンセット)尾上製作所 EX-65
関連記事
-
-
煽り運転をするドライバーの心理と対処法(まずは左に寄って逃げる)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年は何かと“あおり運転”が注目されていますよね。
-
-
【CBR400RR(NC29)レストア】其4:LCGフレームの恩恵と扱いやすい速さ(走行性能のインプレ)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 1994年式の最終型CBR400RR(通称ヨンダボ)を修理
-
-
DURO(デューロ)グロム用DM-1107Aインプレ!ハイグリップタイヤでジムカーナ走ってみた。
こんにちは、紫摩(しま)です。 ついにグロムのタイヤを交換しました。以前履いていたのはお馴
-
-
新車フルカウルバイクで押しゴケ・・・押している時に倒す!立ちゴケよりダサい倒し方と倒さないコツ
はい、どうもこんにちわしまです。 今回の記事はタイトルにありますようにバイクの立ちゴケについて
-
-
【大型自動二輪免許】急制動できない!失敗せずクリアする方法
こんにちわ、紫摩です。 この度、大型自動二輪免許取得にチャレンジしています。 その中で一
-
-
新型コロナ対策、洗えるマスク!ナルー(NAROO)F.U+って何?スポーツマスクでも大丈夫
こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスの感染拡大防止にマスクを薦めていますが、どこに行
-
-
筋トレ初心者が試したプロテイン3選!おすすめはザバス
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナの練習を始めてタイムを詰めたいと思って筋トレを始
-
-
低身長の女性でもバイク免許は取れるのか?小型二輪がおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗りたいと思った時に一番ネックなのが“免許取得”だ
-
-
ネット評価が悪い?オリンパスE-M10 Mark3買ってみた!カメラ初心者におすすめする理由
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のカメラ記事はオリンパスのミラーレスカメラの購入レビュ
-
-
アストロプロダクツのビードブレーカーのインプレ!12〜17インチバイクを試してみて。
こんにちわ紫摩(しま)です。 バイクのタイヤ交換はいつもタイヤチェンジャーを借りて行ってい