*

デジカメ初心者におすすめの撮影モードはコレだ!簡単できれいに撮れるシーンモードと露出モードのメリット

公開日: : 最終更新日:2015/07/10 カメラ、写真をメインの記事 , 撮影テクニック

DSC_0324
こんにちわ紫摩(しま)です。
デジカメにはオートモードをはじめ、シーンモードや露出モードなどたくさんあります。
ぶっちゃけ、最初はどのモードを使ったらいいか迷ったことはないですか?

そこで簡単な使い方とオススメのモードを紹介したいと思います。

SPONSORED LINK

デジカメのモードとはどういうものがあるのか

DSC_1901 DSC_1911
モードというのはいわゆる撮影モードの事で、一番聞き馴染みのあるのが『フルオート』でしょうか。

その名のとおりすべてカメラ任せで撮影できる超簡単なモード。
カメラ初心者の方はこのモードにしておけば万事解決!…ってわけでもないんですよ。

それは、フルオートモードは意外に使いにくいという事なのです。

フルオートが使いにくい理由

先ほどフルオートが使いにくいといった理由は『撮影者の意思が反映されない』という部分ですかね。
AFポイントも然り、フルオートでは狙ったポイントに合わせてくれません。

フルオートはそこそこ綺麗には取れますが、カメラ任せが故に「色味がイマイチ合わない」とか「黒く(白く)映らない」なんてこともしばしば。

それもそのはず。カメラは明るさが概ね“18%グレー”に近づくように調整されているんです

DSC_0013 DSC_0014
真っ白なインコもフルオートで撮ると左のようにグレー色になります。
グレーになるというか「暗くなる」と表現した方が正しいかも。

DSC_0854_01_01 桜とバイク 色変え
黒い物も同じくグレー色になってしまいます。オートで明るく補正されるということですね。
確かに黒潰れや白飛びを防ぐために中間のグレーに合わすというのはわかります。

でもカメラはおバカさんなのでフルオートでは本来の色が表現できないことも多いのです

Nikon1 J5のフルオートモードは意外にすごい

クリエイティブリング
基本的にフルオートモードといえばすべてカメラ任せであまり設定変更などできないのですが、ニコンのJ5は露出補正だったり『ライブコントロール』という簡単な設定変更機能が付いています。

カメラによってはフルオートモードに味付け程度の調整機能が付いているモデルもあるというわけです。

オートモード以外に便利そうな撮影モード

  • エフェクトモード
  • マクロモード
  • スポーツモード
  • 露出モード(M、A、S、P)

フルオートを使う理由はいくつかあるでしょう。
設定がめんどくさいから、手っ取り早く撮りたいから、設定方法が分からないから…

いろいろありますが一番は“単純に他のモードがよくわからない”からだと思うんです。
たまには違うモードを使ってみようじゃないの。
おすすめは『シーンモード』を使った撮影です。

デジカメでシーンモードを使ってみる

DSC_0324
シーンモードとはそれぞれのシーン(状況)で綺麗に撮れるであろう設定をメーカーがあらかじめ記憶させているモードの事。

簡単に言えばフルオートでは撮影状況を認識できなくても、「今はこの状況だよ」とシーンをセットしてあげることで調整がうまく反映されるような感じ。

例えばスポーツモードなら連写を付加させたり、料理モードなら明るく鮮やかに撮れたりとシーンに特化した便利な機能がついています。
初心者の頃はそうしたシーンモードを選んで撮るだけで写真がちょっとうまくなったような気がします。

夜景も簡単に撮れる

DSC_1872
例えば「夜景モード」を使えば初心者でも簡単に夜景が撮れます。(例はクロススクリーン)

夜景撮影では手ブレを防ぐためにISO感度を上げて簡単に撮れるような設定にしてくれます。
ただ、撮れるには撮れますがノイズが多く、綺麗には写らないことを承知の上で使ってくださいね。

シーンモードとは撮影環境に合わせて最適化したモードなのです

露出モードも使いやすい

DSC_0422
露出モードとはM、A、S、Pのマークが入った部分でそれぞれ設定を任意に変えて撮影するのに適したモードです。
それぞれの簡単な使い方をまとめました。

  • A・・・絞り優先オート:ボケ感を優先して明るさはシャッタースピードで補う
  • S・・・シャッタースピード優先オート:動きを止めたり流したり動きを表現できるモード
  • P・・・プログラムオート:ある程度の設定を変えられるフルオートモード
  • M・・・マニュアルモード:シャッタースピードと絞り値を自分で決める

特にPモードはフルオートモードのようなカメラ任せの手軽さと、Aモードの絞り値を任意で変えられる機能性を合わせたような使いやすいモードなのです。

Pモードはフルオートの派生モード

DSC_0325
プログラムオートが使いやすいという理由は、フルオートモードの便利さと露出モードの機能性を兼ね備えているから。

関連記事:PモードとAモードの違い!プログラムシフトを使うと撮影が楽しくなる|mysimasima

こちらの記事でも説明したように、Pモードはほぼフルオートのように使える上に、設定変更が可能になっています。
設定変更とはホワイトバランスだったりISOだったり、露出補正などほぼすべての設定を変えられて、自分の狙った写真に仕上げることが簡単に出来るのです。

まとめ

DSC_1026
さて、初心者でも使いやすい撮影モードのまとめです。

最初はフルオートでも問題ないのでバリバリ撮っちゃってください。
撮っていくうちに「もっとこうしたい」と思うようになればシーンモードや露出モードを使って自分好みの画作りにチャレンジしていきましょう。

  • フルオートモード:とりあえず簡単に撮れるモード
  • シーンモード:状況に合わせて調整を特化させるモード
  • 露出モード:自分の狙った画作りがやりやすいモード

人物なら肌がきれいに写るポートレート、風景なら葉っぱや山を鮮やかに、輪郭を鮮明にする風景モードなど意外と違いが分かるかもしれませんよ。

僕しまが主に使っているモードは露出モード

僕はAモードとPモードをメインに、動きものにはSモードを使い、夜景ならMモードも使ったりします
たまーに遊びでエフェクトモードを使うくらいでしょうか。

今となってはフルオートやシーンモードはほとんど使っていません。
それはホワイトバランスや仕上がり設定を変えて微妙な調整を使って撮りたいから

こだわればこだわるほどフルオートモードとは無縁になってきます。
きれいな写真を追及するにはカメラに任せではダメなのです。

でも最初のうちは難しいこと抜きにして簡単にきれいに撮れるシーンモードを使って慣れてくださいね。
ということで、今回はカメラの撮影モードについてのお話でした!

SPONSORED LINK

関連記事

K&FConcept カメラバッグ 

【K&F Concept】防水カメラバッグ商品レビュー

こんにちわ、紫摩です。 いつもお世話になっている『K&F Concept』さんから

記事を読む

アクションカムのいいところ ライブビューモニター

モトブログ用にアクションカムX1000Vを選んだ理由!GoProやAS-200Vよりもおすすめできるポイント

こんにちわ紫摩(しま)です! モトブログ用にアクションカムを導入したのは前回のブログで軽く紹介

記事を読む

角型フィルター K&FConcept

カメラ初心者が角型フィルターを使ってみた!(K&F Concept ND1000フィルター)

こんにちわ、紫摩です。 今回もK&FConceptさんのフィルター紹介です。

記事を読む

タムロン 70-300 望遠レンズ ニコン

タムロン望遠レンズ70-300mm画質とAF速度レビュー!手ぶれ補正の性能は?安いレンズだが意外とおすすめ

こんにちわ、紫摩です。 2本目のレンズ選びで候補に挙がってくるのが望遠レンズではないでしょうか

記事を読む

動画撮影 マイク おすすめ

YouTube動画撮影用にショットガンマイクがおすすめ!オーディオテクニカ製マイク比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ユーチューブで動画をアップする際に、喋り系(講座、講習、商

記事を読む

EOSRP カメラ

【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣味な僕ですが、ついにフルサイズ

記事を読む

DSC_02702

レンズフィルターだけでマクロ撮影!?ケンコークローズアップレンズで接写が出来る!

こんにちわ、しましまです。 「マクロ撮影ができない!!」 一眼レフを買ってみたものの近距離で

記事を読む

K&FConcept UVフィルター

【K&F Concept】レンズUVフィルターは意味あるのか?可変NDフィルターも紹介

こんにちわ、紫摩です。 K&FConceptさんからの商品レビュー、今回はレンズフィル

記事を読む

ビーコム5 5X インカム バイク ヘルメット サウンドハウス

ビーコム6X出たけど5Xもまだまだ使える!1年後レビュー(いい所3選&使いにくい点)違いはあまりない?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はクッソ便利で僕のツーリングに革命を起こした『ビーコム』の

記事を読む

オリンパス EM-5Mark3 14-150

マイクロフォーサーズ超コスパ良いレンズ見つけた!14-150㎜ OM-D EM-5Markに付けてみた

こんにちわ、紫摩です。 久々のカメラブログです。 はい、実は僕はバイクのほかにカ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑