*

【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご存知ですか?

有名どころで言えば…

  • 銘匠光学 TTArtisan
  • 七工匠 7Artisans
  • VoightLander

といったところでしょうか。

しかし僕が買ったのはPergear(パーギア)というメーカーです。

めちゃくちゃ安いので飛びつきました。

これがいい絵を出すんです。
25㎜レンズ(35㎜盤換算50㎜相当)の紹介です。

SPONSORED LINK

OM-D E-M5 Mark3にパーギアレンズレビュー


マイクロフォーサーズのセンサーサイズのダメな所ってボケない、画質悪い、ノイズ耐性が弱いっていうところなんですが、それをレンズで解決したいところ。

OM-5Mark3の特徴として、レンズでかなり画質が変わるという感じです。

PB160012
キットレンズの14-150 f4.0-5.6はもうスマホよりひどい画質
F11とISO200なので、変な設定じゃないんですが、もう塗り絵状態。

P5150713オリンパス EM-5Mark3 14-150
うーん、やっぱり風景は苦手か?
葉っぱとかのディティールが潰れてます

オリンパス EM-5Mark3 14-150
こういう物撮りは結構いい感じに撮れます。
映像エンジンが作り出す色合いなどもありそう。

機械ものとか、直線的な無機質なもの向き。

F値の低い、明るいレンズだとどうなるのか比べてみましょう。

パーギア25㎜レンズを使うと…

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
ピントが合ったところは意外と精細に写ります。

ボケ方も自然ですね。
さすが単焦点レンズ。安くても写りは良さそう。

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
とり天にピントを合わせてます。
キットレンズよりましに見えませんか?

やっぱりマイクロフォーサーズの画質が悪いのはレンズに依存するかもしれません。

P6261159
確かアートエフェクトモードのファンタジックフォーカスかデイドリームだった気がします。
(データが残らないため不明。)

こういうJPEG取って出しの遊びもいいですね。

P7170142
妻を撮ってみました。ポートレートのセオリー、逆光で撮る!!
少しレタッチしてます。

F1.8なので、背景もいい感じにぼけてくれて、割と人物を撮ってもいけますね。
ハレーションが起こってます。

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
レンズ性能なのか、逆光でハレーションが強く起こります。
最近のガリガリのレンズだとコーティングのおかげで逆光でもパキーンと写りますが、安物レンズは淡々です。

でもこれがまたいいんですよね~(#^^#)

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
がっつりとゴーストも出てます。

こういうのもいい感じ。
逆光がふわっと出ていいね。何に使う画像でもないんですけどね。

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
風景は…やっぱりダメか?(F1.8)
でも14-150レンズよりはまだ色味や手前の草のディティールはパキッと写ってます。

レタッチで化ける

VFR800F パーギア マイクロフォーサーズカメラ
風景は諦めて、バイクを撮ってみました。
ハレーションが逆にすごくアンバーなフィルターを使ったような雰囲気になりました。
少しシャープネスを強めてノイズは消さず多め。

VFR800F パーギア マイクロフォーサーズカメラ
もう一つこれはコスモス畑の色合いを強調しつつ、赤の色を鮮やかに、逆に青の彩度と明度を下げています。

VFR800F パーギア マイクロフォーサーズカメラ
やっぱり機械ものを撮るとうまく表現できますね。
カーブが連続する道をSのように背景に入れ、逆に右側にシャープなバイクを置いて対比で表してみました。

VF750 パーギア マイクロフォーサーズカメラ
ここは沈下橋の上で撮りました。

車一台がギリギリ通れるぐらいの狭い橋なので25㎜(35㎜盤換算50㎜相当)ではかなり被写体が近くなりました。
でもF値が1.8だとちょうどよくボケますね。

マイクロフォーサーズは背景がほんとボケません。

ボケが欲しい方はF1.4かF1.2以外には期待しないほうがいいです。
F2.8だと全然ですね。

なぜ淡く映るのか?

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
こちらは14-150㎜レンズ。
角にピント合わせてます。

これはこれでちゃんとした写り。M.ズイコーデジタル。

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
パーギア25㎜F1.8レンズ。

かなり淡々な描写。
EDレンズや非球面レンズなどの高性能なレンズを使っていないのか、かなり光が拡散している証拠ですね。

彩度がかなり低い感じ。何もいじってません。

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
ピンぼけもマニュアルレンズのいいところ。
なぜかっていうと、スナップ感が出るから。

今のレンズはバキバキで見飽きた人におすすめ。

オールドレンズ同様、やっぱりアンバーな感じが出ますね。

好きな人は好きな写り。
バキバキ描写に飽きた人は絶対おすすめスナップレンズ。

まとめ

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
数千円で買えるマニュアルフォーカスレンズ。中国製も悪くないでしょ?
逆光に弱く、かなり淡々に写るからそれを活かした描写を使うと良いかもしれませんね。

めっちゃ軽いから、スナップ撮影に持って行ってももちろんOK。
適当にパチパチ撮っても味が出ます。

逆に僕らのようなアマチュアが使いこなすにはかなり経験が必要だと思います…。

(Amazon)パーギア25㎜F1.8マイクロフォーサーズ用

SPONSORED LINK

関連記事

サブサンプリング

画像を高画質かつ軽くするリサイズ方法!JPEG設定で圧縮はどう変わるのかRalphaで比較

こんにちわしまです。 みなさんブログやネット上に画像をアップロードするときにリサイズってもう活

記事を読む

J5の大きさ

Nikon1 J5を購入!J4との違いと画質や使いやすさを一眼レフユーザーがレビュー!

こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 このたびニコンから2015年4月23日に発売しましたミラー

記事を読む

カメラジャケット22

一眼レフ用バッグとカメラジャケット購入!低価格で使いやすいハクバがおすすめ

こんにちわ、カメラ初心者のしまです。 「カメラを購入したもののどうやってしまっておこうか・・」

記事を読む

猫のアップ

ブロガー必見!【ピント合わせのコツ】綺麗だけじゃない、注目させる写真の撮り方

こんにちわ、しましまです。 綺麗な写真を撮る上で重要なこと、それは『ピント合わせ』がしっかり出

記事を読む

cbr125サムネイル

【CBR125Rインプレ】フロント周りのデザインの評価とカウル(外装)ディティールを写真で解説。

こんにちわしまです。 CBR125Rを購入してはや一年がたとうとしています。 国産125cc

記事を読む

カメラ小道具 アイテム

【デジカメおすすめアクセサリー4選】カメラと一緒に買ったほうがいい物と選び方! 

こんにちわ紫摩(しま)です。 デジカメを購入する時、その他のオプションやアクセサリー類など

記事を読む

絞るとシャープに撮れる

【花火撮影のコツ】デジカメ設定と三脚で初心者でも綺麗に撮れる!人とは違う面白い写真の撮り方

こんにちわ紫摩(しま)です。 夏の風物詩、そう夏祭りの花火イベントです。 綺麗な花火を写

記事を読む

ビーコム5 5X インカム バイク ヘルメット サウンドハウス

ビーコム6X出たけど5Xもまだまだ使える!1年後レビュー(いい所3選&使いにくい点)違いはあまりない?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はクッソ便利で僕のツーリングに革命を起こした『ビーコム』の

記事を読む

タムロン 70-300 望遠レンズ ニコン

タムロン望遠レンズ70-300mm画質とAF速度レビュー!手ぶれ補正の性能は?安いレンズだが意外とおすすめ

こんにちわ、紫摩です。 2本目のレンズ選びで候補に挙がってくるのが望遠レンズではないでしょうか

記事を読む

自作レフ板

自作レフ板で写真クオリティを上げる!DIYでの作り方と小物撮影での使い方

こんにちわしまです。 “レフ板”ってご存知ですか?小物撮影には必要不可欠といっても過言ではない

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

ぱくたそ
【対人関係で大事なこと】コミュ力って何?良い人ぶる人が嫌われる最大の理由が傾聴力の無さである

こんにちわ、紫摩です。 以前も批判コメント、アンチに対しての

カラーコーン パイロン
バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース

こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑