*

ビデオカメラ三脚撮影のメリット、デメリット!手振れ補正の正しい使い方

ハンディカム CX430V 家庭用ビデオカメラ
こんにちわ、紫摩(しま)です。

ビデオカメラを使って色々記録を残すことも多いと思います。

家族旅行、スポーツ撮影、風景撮影、音楽撮影など…

シーンによっていろいろ違いますがそこで気になってくるのが手持ちなのか三脚使用すべきかという点。

僕も結構悩んでどっちも使うのですが、どれがいいというものは無さそうです。
そこで僕なりに使い分けなんかを紹介していきたいと思います。

SPONSORED LINK

ビデオカメラ、手持ちか三脚か

僕はソニーのハンディカムCX430VとAX700を使っています。

(Amazon)ハンディカムFDR-AX700
(楽天)ハンディカム FDR-AX700

手振れ補正の強さや手持ちのやりやすさなど、二つを踏まえてレビューします。
まず手持ちで撮る場合と三脚で撮る場合のメリットデメリットを考えて行きましょう。

 メリットデメリット使用目的
手持ち機動性にすぐれ、いろんな所で撮影できる。
歩き撮りができる。
手振れが少なからず出て、画面が見にくくなる。
水平や回転が常に動く。
長時間は手が疲れて向かない。
・歩き撮りで。
・いろんなアングルで。
・インタビューなど。
三脚使用長時間の定点撮影ができる。
ビデオカメラ用三脚ではズームやパンなど安定して行える。
移動はできない。
持ち運びが大変。
ビデオ用三脚じゃないとパンした際にブレる。
・スポーツ撮影
・定点撮影
・長時間撮影

どちらにも得意不得意があって、用途に応じて使い分ける必要があります。

手持ち撮影は主に機動力を生かした撮影を

syunsetuFTHG8406_TP_V4
手持ち撮影の最大のメリットはどこへでも持って行ける事ですよね。
いろんなアングル、いろんな場所での撮影が幅広くできる点にあります。
災害時や犯罪などの緊急時の記録用にはスマホの動画モードが便利です。

手持ち撮影はブレが目立ってしまいますが、逆にそれをうまく活かして演出にも使えたりします。
ソニーなら空間手振れ補正という超強力なブレ補正がついているので手持ちでもブレはあまり気になりません。

AX700 ハンディカム ビデオカメラ
ただ、機種によってはズームがやりにくいことが多い(特に小型タイプ)ので出来れば両手持ちがおすすめ。

AX700は1キロ弱なのですが、手にフィットするためあまり撮りにくさはないです。ただ、長時間の手持ちは無理!(笑)

CX430Vは超軽いので、手持ちでもブレず、歩き撮りでは最強です。

ビデオ用三脚を使ってブレない撮影を


あまり使う人は少ない三脚撮影のメリットと言えば手ブレが出ない事、長時間撮影でも疲れないことが挙げられます。

そのビデオカメラ用三脚は“動かすことをメイン”に考えてオイルダンパー機能がついているので、パンやチルトした際にカクカクなりづらいです。その際、設定で手振れ補正は切ったほうが無難ですね。(下記記載)

スポーツ撮影などの定点撮影に向いています。

(楽天)ビデオカメラ用三脚 商品一覧
(Amazon)ソニーハンディカム リモコン三脚

ソニーのハンディカムリモコン三脚を僕も使っていますが、手元のバーにズームや録画開始/停止ボタンがついているのでめっちゃ使いやすいです。
ビデオカメラを使うなら絶対ビデオ専用三脚を使いましょう。
※一眼レフ用の普通の三脚は固定のみなら使えます。動かすとカクカクして手持ちの方がまだマシです。

苦手な分野としては移動が多い場面。
大きめの三脚が多く、持ち運びがしにくいのが難点ですね。

手振れ補正機能は使うべきか否か

ジムカーナ VTR 紫摩
画面のブレは編集では誤魔化せません。
見ている人も不快になるので、手持ちであれば最大限の手振れ補正を使うべきです。

あとパン(水平)やチルト(垂直)やズーム(拡大)を多用する撮影も観てる側が気持ち悪くなるのでタブーと言われてます。
※テクニック的なものは今回は割愛。

いくら高画質でも、ブレがひどい動画は観たくないですよね。

よくあるのが光学(レンズ)補正とデジタル補正の二つ。またその両方を使うもの。

レンズ補正は画角に影響は出ないがブレ補正は弱め。
それプラス、デジタル補正で画角を5パーセントほど狭くして強力なブレ補正が可能になっています。(誤魔化す感じ。)

三脚を使う際はオフにした方がいいというのもこの電子手振れ補正が目立つから。
例えばパン(横移動)でスムーズに送ってきたのに、一瞬止まってまた動いて、カクカクした撮影になってしまうことも少なくないです。

恐らく三脚使用ではブレがほぼ無いので、その分補正が変に目立ってしまうところにありそうです。

AX700は空間手振れ補正は無いものの、手振れ補正機能自体が超素晴らしいので対象物へのピントを外すことなく撮れました。

関連ページ:AF性能が半端ない!AX700の画質比較|Mysimasima

ミニ三脚は意外と便利

マンフロット PIXI ミニ三脚 小さい
僕はマンフロットのミニ三脚(非調整タイプ)を使っています。

卓上で自分撮りする場合や折り畳んで手持ち撮影に使ったりできます。
高さが低いので超ローアングルの映像を撮ることもできるのでYouTubeのオープニングなんかで使えそうです。

あとバイク競技で計測器を立てる三脚としても活躍してくれています。
安いししっかりしているのでマンフロットのミニ三脚はおすすめです。一つ持っててもいいかもしれません。
(非調整タイプがおすすめ。)

(楽天)マンフロット ミニ三脚 商品一覧
(Amazon)マンフロット ミニ三脚

という事で今回は短いですが、三脚使用と手持ち撮影のメリットデメリットを考えてみました。

大抵は手持ちで十分です。最近のビデオカメラは手振れ補正が優秀なので、大して気になるレベルではないです。
三脚使用は長時間撮る際に使いましょう、という感じですね。

僕はバイク競技を撮る際に三脚を使っていますが、手持ちより格段にきれいに撮れます。モータースポーツを撮影する際はビデオ三脚がオススメ。

SPONSORED LINK

関連記事

一眼レフ 雨 レインカバー

一眼レフのカメラ雨対策【レインカバー】オススメを紹介!雨の日はきれいに撮れるぞ!

カメラ小僧見習いの紫摩です。 イベント写真を撮りに行ったのはいいけど、撮影当日に雨だったと

記事を読む

バイク スプリング フロントフォーク

ハイパープロのスプリングに交換!競技と街乗りでの比較レビュー。VTR250で使ってみた評価はまずまず

こんにちは!紫摩(しま)です。 今回のレビューは『ハイパープロスプリング』です。 シ

記事を読む

猫のアップ

ブロガー必見!【ピント合わせのコツ】綺麗だけじゃない、注目させる写真の撮り方

こんにちわ、しましまです。 綺麗な写真を撮る上で重要なこと、それは『ピント合わせ』がしっかり出

記事を読む

カメラジャケット22

一眼レフ用バッグとカメラジャケット購入!低価格で使いやすいハクバがおすすめ

こんにちわ、カメラ初心者のしまです。 「カメラを購入したもののどうやってしまっておこうか・・」

記事を読む

洗車グッズ

【動画あり】バイク洗車方法!水を使う洗い方でも問題なし!注意点とコツをCBR125Rで紹介!

こんにちわ紫摩(しま)でございます。 バイクの洗車方法という事で注意点と洗い方のコツを個人的に

記事を読む

img_howtoplay-mode06_pc

【スマブラSP】新キャラのタイマン性能比較(強くて使いやすいファイター)

画像引用元:任天堂スマブラSPホーム こんにちわ、紫摩(しま)です。 スマブラSP、

記事を読む

紅葉6

【フリー素材・無料画像集】晩秋の紅葉と冬を感じさせる風景、小物など

こんにちわしまです。 一眼レフ(Nikon D5300)で撮った写真をそのままにするのはもった

記事を読む

甜茶7

花粉症に甜茶(てんちゃ)が効く!?甘いお茶のすごい効果と商品レビュー

こんにちわしまです。 2月後半から5月中旬までスギ花粉をはじめ花粉の飛来シーズン到来ですね!

記事を読む

チャーレム

ポケモンXY!マイナーパーティ(ポリゴンZ、チャーレム、ラムパルド、ミミロップ)でどこまで行けるか

ポケモンの楽しみはストーリーを楽しむ、図鑑を完成させる、交換する、モンスターを育てる・・・e

記事を読む

バーベキュー 雨 

雨の日でもバーベキューできる?対策と準備物と楽しみ方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バーベキューを計画して来週末にやるぞ~って思ったらあいにく

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑