一眼レフ用バッグとカメラジャケット購入!低価格で使いやすいハクバがおすすめ
公開日:
:
最終更新日:2015/06/07
カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ
「カメラを購入したもののどうやってしまっておこうか・・」そんな風に思った方も多いのではないでしょうか?
そう、カメラを保護するものが必要になってきます。
いろんな種類が出ているので迷ってしまいますよね。
今回は一眼レフ用のカメラケースに焦点を絞って、僕“しま”が購入したカメラバッグとソフトケースの2点を紹介したいと思います。
カメラ用汎用バッグ ハクバ KS-SWZCB-02
こちらがハクバのカメラ用バッグです。おしゃれとは程遠いですが機能的に便利なバッグ。
商品名があるのかと思い楽天やアマゾンで調べるも「汎用カメラケース」としか出てこず、後はわけの分からない型式のみ。
ポケットが多いのがポイント
見えにくいかもしれませんが、中には硬質スポンジ製の仕切り板が二つ付いており部屋を分けることも出来ます。
僕の場合はそれの使い道が無く底にひいています。
さて肝心のポケットの話ですが、周囲に大小4つも付いていていろんな使い方が出来そう。
これで旅先に持っていくには十分の容量と機能性を果たしてくれそうです。・・・
と、思うでしょ?しかしポケットが4つも付いているのですが結局何を入れようか迷ってしまいます。
中に3色ケーブルやら充電器やらもろもろ入れていますが『特に入れたいものが無い・・』
無駄の長物とは言いませんが、これを持って出かけるという場面が少ないです。
ダブルチャックで超便利な開口部
メインのポケットはこちらのダブルファスナーになっています。
この持ち手を引っ張るだけで一気に開くという仕組みなのです。
これは非常に便利!開くのが速いとストレスフリーですね。
十分すぎる容量
中は結構広くて18-140mmレンズをつけたNikonのD5300を入れてもまだ余裕があります。
小型のビデオカメラを入れることも出来ました。容量は多いので窮屈すぎて困るということはなさそうですね。
しっかりした造り
写真を見ても分かるとおり、角がしっかり作られており型崩れすることなくしっかりカメラを保護することが出来そうです。
高級なカメラこそこういったバッグを使うのが精神的にもいいですね。
→(楽天)汎用カメラバッグ 商品一覧
→(Amazon)HAKUBA カメラバッグ商品一覧
持ち運びにはちょっと不便
さすがに、持ち運びに関して言えば正直かさばります。
タダでさえ携帯性が悪い一眼レフ。
さらに大きいカメラバッグをリュックに入れて持ち運んで使用するにはちょっと難アリです。
保護性能は十分なのですが肩から下げて持ち運んだり移動したりという場面では使いにくさの方が目立ってしまうというもの。
そこで次に考えたのが「カメラのソフトケースを使えばいいじゃないか!」ということでお次はソフトケース、“カメラジャケット”の紹介です。
ハクバ ピクスギアカメラジャケットMM
ハクバからでているカメラジャケット、いわゆるカメラのソフトケースですね。
これは薄手の低反発スポンジを使ってカメラをカバーするもの。
保護性能というよりは持ち運びをメインに考えたものになっております。
カメラジャケットのサイズの選び方
これは汎用品なのでお使いのカメラとレンズによってぴったりのサイズを選ばなければならないという事前調査が必要になってきます。
ハクバのホームページにアクセスしてみたところサイズは6種類。
- SS
- S
- M
- SM
- MS
- MM
レンズが18-140mmのズームタイプなので大きい方がいいだろう!
ということでMMという一番大きいサイズをチョイス。※MSはモビルスーツではない。
伸縮性があり色んな機種にも対応
さて肝心の装着感はどうなのか。ここでサイズ選びでミスっているとレビューが書けない不安を抱きつつ購入。
意外にきつくも無くゆるすぎずでいい感じ。
伸縮性があるからフィットしてくれてきつさを感じさせない。
D5300でこのくらいの隙間があればもっとハイエンドな一眼レフも収納することが出来そうですね。
サイズによって前方への張り出しが違うので長いズームレンズを付けていると入らない。
しかしこのMMサイズなら約10cmのズームレンズがぴったり収まります。
おまけ程度のポケット
まぁ、本当におまけ程度のポケットがひとつ付いております。
首から提げるのがメインの使い方になるので軽い方がいい。
持ち運び重視で考えるならこのくらいで十分でしょう。
→(楽天)ハクバ カメラジャケット商品一覧
→(Amazon)HAKUBA カメラジャケットピクスギア商品一覧
保護性能はやはりそこそこ
画像を見ても分かるとおり、すごく薄い素材で出来ています。そのためカメラを落として保護ができるかどうかといえば不安がぬぐえません。用途は持ち運び中の傷つき防止と考えた方がいいですね。
カメラバッグとジャケットのまとめ
どちらも非常に安い!
やはり値段が高い商品は良いと分かっていても手が出にくいもの。
こういったカメラジャケット数千円くらいならふと買ってしまいますよね。
用途に応じて使い分ける
どっちがいいというのではなくやはり用途に応じて使い分けるのが賢い使い方かなと思います。
僕自身、カメラを傷つけたくないので大げさなバッグを買いましたが、バイクでの移動で持ち運びに不便を感じ悩んでいました。
そこでソフトケースを使うことによって、かさばらず気軽にリュックに入れて持ち運ぶことが出来るのでいろんな場面を撮りに行けております。
コンパクトデジタルカメラやミラーレス一眼レフなどではそういった持ち運びの悩みすら解決できそうですけどね。
関連記事
-
-
CBR125Rフロントスプロケ13T交換後のメリット、デメリット!チェーンによっては取り付けできないので注意…弊害が多いぞこれ
こんにちわ、紫摩(しま)です! 最近バイク記事ばっかりなので少々飽きてきたかとは思いますが
-
-
アクションカムの録画モード(HDとMP4)画質の違いを比較!YouTubeにアップするなら最高画質でOK
こんにちわ、紫摩(しま)です! アクションカムレビュー、一記事でまとめようと思ったらかなりの量
-
-
撮影用ライトおすすめ【Andoer照明レビュー】きれいに写真を撮るならライティングは基本!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 メルカリやヤフオクなどできれいな写真で載せている人が気にな
-
-
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー
こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描くこと以外にも写真編集などにも
-
-
夏の長距離ドライブに『クールカーシート』が猛暑対策にオススメ
ちょっと投稿の時期が外れますが、夏のドライブにおすすめグッズがあります。 クールカーシート
-
-
【カメラ売却】ボロボロな一眼が高く売れたぞ!おすすめのカメラ買い取り業者は?
こんにちわ、紫摩です。 今回はバイクネタじゃなくてカメラネタです。 実は2013年に
-
-
新型グロム(JC61後期)足つき対策ローダウン化!Composimoレイダウンリンク取り付け
こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日、妻専用のバイクとして新型グロム(JC61後期)を購入
-
-
XR100にエルリボンLEDヘッドライト交換!気になる明るさと取り付け方。PH7タイプの光量もここまできたか!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 LEDヘッドライト、もうずいぶんメジャー化してきましたがま
-
-
外付けHDDを倒して壊れた!?ハードディスク追加でバックアップとオススメのデータ同期フリーソフト
こんにちわ、紫摩(しま)です。 つい先日、外付けハードディスクを倒してしまい、その後電源が入ら
-
-
【2014年人気カメラTOP5】コンデジ売れ筋モデルの特徴とオススメ4機種の紹介
こんにちわ、いつものしまです。 早速Nikonのイメージ画像ですが、今回は“コンパクトデジタル