【VFR800Fリアサス交換】ハイパープロのインプレと取り付け方法&必要な工具など
公開日:
:
最終更新日:2023/07/24
VFR800F(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。
ついにVFR800Fのリアサス交換に踏み切りました。
買ったのはナイトロンでもオーリンズでもマトリスでもなく、ハイパープロです。
これの特徴と、取り付けて走ってみた第一インプレッションを紹介します。
リアサス交換方法と必要な工具
VFRのリアショックを外すためにはかなりめんどくさいので覚悟してほしいです。
- シート外す
- タンク外す
- マフラー外す
- リアホイール外す
- リンク一式外す
上の写真はタンクのクイックリリースを外している所。
VFR800Fはいろんな所の整備性がとてもいい車両なのですが、普段外さないところまで外すのはやっぱり単純に大変です。
ようやくリアサス上部を留めているボルトナットにアクセスできました。17㎜ディープソケットレンチで外してください。
この工具はこれから結構使う頻度が多い奴です。
(楽天)17㎜ディープソケット 商品一覧
(Amazon)17㎜ディープソケット KTC
リンクプレートを外す
VFR800Fのリアサスの下側は“リンク”という三角形のプレートに挟まれて固定されています。
これはリアサスの取り付け位置を変えて、てこの原理などで力のかけ具合を変えているものです。
まぁ難しい話なので、小さいストロークでもリアショックを動かすことができる仕組みです。
これを外すためには狭いのでギア付きのメガネレンチが便利です。
(楽天)フレックスギアレンチ14㎜
(Amazon)フレックスギアレンチ14㎜商品一覧
このギアレンチはめちゃくちゃ使う工具の一つで、メガネレンチのラチェット版です。
もう一つ狭いところで大活躍する工具がこちら。
SK11の頭が固定できるタイプのギアレンチ。
リンクプレートの奥まったところでもガチガチガチと素早く作業できますし、本締めも可能なものです。
こういう物がないと作業が大変です。
(楽天)ギアレンチ17㎜ 商品一覧
(Amazon)SK11 ギアレンチ17㎜
スイングアームをジャッキで持ち上げておいて、14㎜と17㎜工具を使います。
そしてリアサス交換に絶対必要なのがモーターサイクルジャッキという簡易リフトです。
(楽天)バイク モーターサイクルジャッキ 商品一覧
(Amazon)モーターサイクルジャッキ 商品一覧
これでスイングアームが落ちてこないように支える道具になります。
リアサス交換したいなら、これは絶対必要です。
ノーマルショックとハイパープロの違い
『VFRはベテランをうならせるほど完成された足回りなんだー!』という意見がありましたが、僕は全くそうは思いません。
なぜかというと、性能よりコスト削減やクレーム対策優先の部分であるから。
まず取り付け部分がゴムブッシュです。
壊れたりするトラブルが皆無の代わりに動きが悪いです。
そして購入したのがハイパープロのリアショックです。
リアショックは円弧状に動くため、こういうピロボールとアルミカラー仕様の方が動きが良いことにはなってますが体感はできません。
精度はかなりよさそうです。
減衰調整が3ウェイ(伸び、圧Hi・Lo)
伸び側調整はクリック感のあるダイヤルです。25クリック。
その下に見えているナットは車高調整です。後々の微調整でかなり重要になってきます。
ローダウンなどの車高調整をリンクプレートで下げると、バネレートや反発力が狂ってしまいます。
ハイパープロは圧側も減衰調整ができます。15クリック。
ちなみに高速側(Hi)と低速側(Lo)があります。
これは沈み込む時のスピードを調整することができます。
主に低速(Lo)を使うのですが、強い衝撃の時に突っ張らないように高速(Hi)部分で圧力が解放されるような使い方をします。
ハイパープロは油圧プリロードアジャスターと別体タンクが右側についています。
正直、マフラーの真上なので走行後にギンギンに熱くなります。めっちゃ熱いです。
この中にオイルが入っているので、実際熱で劣化が早くなってしまう懸念があります。
あと、減衰の動きも変わってしまわないでしょうか。
これ設計上、大丈夫か?
ばねの太さが違う
ハイパープロの方が純正よりも太いばねを使っています。
と言うことはレートが高いことになります。
- 初期レート157.8N/㎜
末期レート242.1N/㎜ - 純正レート170N/㎜(ACTIVE測定値)
調べたところ、やはり純正よりも初期レートは緩く、末期レートがグンと立ち上がる感じです。
ばねの間隔が狭いので、実質柔らかくも作れるという事でしょうか。
プリロード調整
純正もハイパープロも油圧タイプ(HPA)です。これの利点は工具を使わず、ダイヤルでプリロード調整が行える点です。
デメリットは大きく変更できない点。プリロード調整のところに切り欠きがついていて、プリロードの大まかな調整をするとホースの位置も変わってしまう。
ハイパープロに問い合わせたところ、緩めて1周回したところで締める必要が出てくるとのこと。
体重55kgの自分には確かに油圧プリロードを全部緩めてもまだ固いと感じました。
取り付けしてみてのインプレ
そして、取り付けも超めんどくさいです。知恵の輪状態。
これはむしろバイク屋さんに丸投げしたいぐらいに準備と手間が多いです。
取り外しから取り付けまでかなりめんどくさいです。
わざわざ社外サスペンションに交換した方がいいかどうか?と言われたら、微妙です。
ですが、僕は社外サスに交換して大正解だったと思ってます。
スプリング形状:コンスタントライジングレート
前回のハイパープロフォークスプリングの件でもお話しましたが、このばねの形状がすごいんです。
スプリング同士の間隔を徐々に広げていくことで、動き出しは軽く、最大荷重では踏ん張るといったみんながやりたかったあの動きが再現できます。
確かに座った状態では55kgの自分にはかなり固い気がします。が、動き出しのスムーズさは手で押しただけでも分かりますしお尻にも伝わってきます。
スポーツ走行にも良いかもしれません。
一方でVFRノーマルは直巻きなのでプリロード調整で誤魔化すしかないです。
そのため乗り心地を優先すると静止時に後ろ下がりなバランスになってしまったり段差で沈みすぎるという弊害があります。
ハイパープロのデメリット
これは僕が勝手に見出したもので、メーカーはおっしゃってくれないことを忖度なしで伝えます。
それは反発が強すぎることです。
末期レートに近づくほどに立ち上がるレート。逆を言えば反力も強くなるわけで。
最終的に一瞬ぴょこんと車体が跳ねます。ボヨンと返ってきます。
急激な荷重移動をせず、ブレーキングなど丁寧な操作を心がける必要があります。
なので、連続した段差ではかなり跳ねます。
反発のタイミングなのか減衰セッティングなのか分かりませんが、バイパスを横断するときは地獄です。
ダダダダダダ、ではなくグオングオングオン!と言う感じ。(減衰調整1回転戻し。)
まとめ
ハイパープロリアサスの取り付け方法と簡単なインプレでした。
まだセッティングを詰めてもいないので、これからだとは思います。
コンスタントライジングレートという不等レートは面白い動きをするなぁと感じます。
確かに工場出荷時の状態では体重の軽い僕にとってはかなり固い感じがします。
プリロード調整と車高調整と、前後バランスで化けそうな気がします。
また追って報告します。
関連ページ:VFR800Fフロントフォークスプリング交換
関連記事
-
素人がVFR800Fでチャレンジした結果!二輪車安全運転競技大会(2023兵庫)クラス5位になった理由✨
こんにちは、紫摩です。 今回は兵庫県で行われた二輪車安全運転競技会(第51回)のレポートを
-
【ZX-25Rタイヤ考察】ハイグリップタイヤとツーリングタイヤの違いと選び方
こんにちは、紫摩です。 皆さん、バイクのタイヤは何を履いてますか? カテゴリーがいっぱい
-
ベネリTNT125のリアブレーキ(CBS)が最悪!安全補助装置だけど危険な理由
こんにちわ、紫摩です。 イタリアバイク、Benelli(ベネリ)TNT125というミニバイ
-
【女性向け】普通の手袋でバイクの運転は危険なのか?レディース用ゴールドウィン防寒グローブ紹介!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク乗りの装備で色々試したくなるのが真夏と真冬。
-
リザーブタンクをリアマスターシリンダーに直付け!CBR125Rでバックステップ仕様(POSHアルミビレット)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rに社外汎用バックステップキットを付けるとリア
-
YouTube自撮りにミニ三脚『マンフロットPIXI』がおすすめ!一眼レフも載せられる高強度&高耐久なすごいやつ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさん卓上ミニ三脚って何を使ってますか? 僕は今まで1
-
CBR125Rアップハンドル化!バーハンドル交換のメリット、デメリット。ジムカーナ仕様でコーナーリング性能を上げる
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rをジムカーナ仕様にしていく第一関門としてアッ
-
ジムカーナ『回転GP』とは?やり方とシード選手参考タイムの紹介!コースの距離、練習の方法など。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナの練習で”〇〇GP”という練習(タイムアタック)
-
VTR250サスセッティング沼(フォークとリアサスのバランス)減衰調整などジムカーナで使うには。
こんにちわ、紫摩です。 VTRを購入してレストアしていったのですが、フォークが歪んでいたり
-
BT39SSのフロントタイヤインプレ!TT900GPとのハンドリングの違い。CBR125Rで使ってみた
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rのフロントタイヤ、以前はダンロップのTT900G