*

スポーツバイクにはやっぱりフルフェイス!購入前比較。ヘルメット選びで迷う。 アライとショウエイとOGKカブト

公開日: : 最終更新日:2015/03/22 バイク, 比較・検証系(雑学系)

バイク用ヘルメットで有名なメーカーとして挙げられるのが

ARAI

SHOEI

この二社だろう。

トップシェアを誇る一流メーカーに間違いはない。

安全が保証されているから死にたくない奴はこの二社を選べ

それ以外のメーカーをかぶるのは邪道だ!

、、、などというネットのクチコミを見てしまって以来、他のをかぶるのが怖くなってしまった反面、信者に洗脳されているような感覚にもなってしまった。

値段がものすごく高いから僕には買えないという前提でほかメーカーのヘルメット選びもしていきますww

SPONSORED LINK

頭のサイズXSって?

僕の今かぶっているヘルメット、ぐすぐすで頭を振れば大きくずれてしまう。バイクショップで頭を測ってもらったところ、、、54cm・・・

「Sか、もしくはXSでちょうどいいサイズですね」

え、そなの!?;;;

帰って自分のヘルメットの内側を覗いてみる・・・

「フリーサイズ 58cm~60cm」

ちょwそりゃ、頭ぶかぶかなわけだw

なんでこんなヘルメット買ったんだろうと今になって後悔してます。(締め付けられないから楽だという理由で買ったw)

迷っているのがこのヘルメット

OGKカブト カムイ

lb_pearl_white
インナーサンシェード搭載で眩しい時とそうでない時でスモークの瞬時切り替えが可能。これはツーリング、通勤時の日差し、トンネル、昼夜などの環境変化に対応できるのがすごい魅力。その分、安全性能は劣るし帽体もでかくなってそう。
かぶってみた感想はSではちょうどくらい。XSではピッタリ。
でも頬がキツい。(これが普通らしい)メガネスリットは位置が微妙。
かぶるのは意外ににすんなり入ります!デザインは前後に長く高さを抑えた印象。

OGKカブトエアロブレード3

lb_pearl_white
ものすごく軽いモデル。アライ、ショウエイ、その他メーカーを見ても類を見ない軽さ。
その反面衝撃耐久性能は、、、カムイより劣っているんじゃないかという個人的予想。
しかし軽さは首への負担が軽減されるのは大きい。後方確認も苦にならなくなりそう。デザインも好きなので悩み中。。。。

OGKカブト
このメーカーはすごく安くて手を出しやすい反面、衝突安全に少し不安が残ります。
会社的にはSNELL規格という厳しい試験を受ける気がないと言っております。
予算を削るためという表向きな理由の裏には技術不足で通らないと思ってしまう素人的な考えではありますが、僕の今かぶっている数千円のヘルメットよりはマシでしょうwwww

アライ アストロIQ

101020207
衝撃耐久がクソ高いのと値段が高いのは置いといて、デザインは丸型で小ぶり?なのかな?飽きが来ないベーシックなデザイン。
ちょうどXSが置いてあったので被らさせてもらった感想は「痛くない!快適!」
そう、内装がソフトなのに加え包み込むようなホールド感。
柔らかいだけじゃないしっかり感をこのヘルメットにはそう感じました。
それ以外の機能性はなし。汗で汚れてもチークバッドしか外せない。(間違ってたらすみません)被るのがキツいキツい><

ショウエイ GT-AIR(ジーティーエアー)

0000101773001
これはカムイと同じくインナーバイザー内蔵のフルフェイス。
かぶってはないので感想は言えませんが、ネットではカムイと比較対象でよく出されてますね。こちらのほうが衝撃耐久性、質感は格段に上という意見も。
デザインは人の好みなので比較になりませんが、この流線型は好きです。
ショウエイもでかく見えそうで敬遠しがちです。。。
が、高くて手が出ないというのが本当の理由。

使用する環境に合わせて選ぶ

サーキット主体か、通勤など街乗り主体か、週末ツーリング主体か。
主とするシーンに適したヘルメット選びが大切なんだなと思いました。
でもひとつだけ全てに共通することがあります、それは、

サイズは自分の頭ぴったりなものを選ぶ

これ重要ですね。使っているとパッドがヘタってくるから少々きついと思っても痛くなければそれが普通だということになるみたいです。

僕のように“ゆるいのが快適だ”と大きな誤解をしてヘルメットを買うと
のちのち後悔することになりますのでみなさんもぜひヘルメットの検討をなさってみてはいかがでしょうか?

SPONSORED LINK

関連記事

ハイパープロ VFR800F リアサス

バイクのリアサスのセッティングやり方!…VFR800Fレシピ(S字&小旋回)結果は前後バランス

こんにちわ、紫摩です。 今回はハイパープロのリアサスのセッティングについていろいろ寝る間を

記事を読む

DSC_0024

動物撮影でピントが合わない!その原因はカメラのAF設定かも?フォーカスモードの選び方と使い方

こんにちわ、しまです。 今回はカメラの設定、フォーカスモードについてのお話です。 動かな

記事を読む

グロム アクスルカラーリア 左 向き

グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け

MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。 前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、

記事を読む

VFR800F フォーク オーバーホール

VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)までやっていきます。 そ

記事を読む

TNT125 転倒 バンパー

TNT125転倒実験!スライダー兼バンパー取り付け!立ちごけ対策になるか?

TNT125を買いました。こんにちは、しまです。 そしてジムカーナをやっている職業病ではな

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【グロム転倒対策】エンジンスライダーOVER(オーバー)取り付け&製品比較

こんにちわ、紫摩です。グロムで転倒すると状況によっては結構なダメージが予想されます。 ハ

記事を読む

歩き遍路

2015年初詣は八栗寺へ!アクセス方法と参拝の注意点。八栗ケーブルがおすすめ!

こんにちわ、おへんろ好きのしまです。 今回は“初詣に八栗寺はいかが?”という感じで、参拝に関す

記事を読む

アクションカム 画質設定おすすめ

アクションカムの録画モード(HDとMP4)画質の違いを比較!YouTubeにアップするなら最高画質でOK

こんにちわ、紫摩(しま)です! アクションカムレビュー、一記事でまとめようと思ったらかなりの量

記事を読む

CBR125R ギア比

【バイクのギア比CBR125R】ジムカーナで加速をよくするスプロケ選び!17Tで1速を使うか13Tで2速を使うか…

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナという競技をはじめてCBR125Rのギア比に

記事を読む

タイヤ グロム ダンロップ

グロムのタイヤ交換【TT93GP】ハイグリップタイヤのおすすめは?バトラックスやピレリ、デューロはどうなの?

こんにちわ、紫摩です。 グロム(MSX125SF)の純正タイヤで設定されているビーラバーと

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑