*

ZX-25Rにハイパープロのスプリング取り付け(ZX-10R用)①交換方法

公開日: : ZX-25R(整備・カスタム), バイク

ハイパープロ スプリング ZX-10R
こんにちわ、しまです。

今回はZX-10R(2011年以降)のリアショックのスプリングを交換したインプレです。

そしてそのリアサスをZX-25Rに取り付けて流用したインプレです。

前回、取り付けブログはご覧になりましたか?
リンクを張っておきますのでまずはそっちを見てください。

SPONSORED LINK

ZX-10Rのリアスプリングをハイパープロに

ハイパープロ スプリング ZX-10R

(楽天)ZX-10R用ハイパープロスプリング 商品一覧

実は今回僕がアクティブさんの方に連絡したのはハイパープロのホームページを見ても2011年以降のZX-10R用のハイパープロリアスプリングの設定がなかったから。

[お問い合わせ]
お世話になります。
スプリングについて教えてください。
自分はZX-10Rのリアショック(2011年製ZX-10R J/K)につけられるハイパープロスプリングがないかと思いまして、サイズが合えば他年式でもいいので流用を考えています。
2004年から2010年までのモデルには対応しているそうですが、それ以降が見当たらないので。
ID55
スプリング自由長175㎜
スプリングレート9.5kg/㎜よろしくお願いいたします。

以下アクティブさんのメールにて

お世話になっております。
アクティブ●●です。

現地でのデータ確認がとれました。
お待たせしていて申し訳ございませんでした。

現在弊社で2004-2010モデル用としている
スプリングで
2011モデルにも装着できるというデータが
HYPERPRO社にございました。

弊社内での商品登録をこれから変更いたします。
おそらく、1-2日の間には登録が完了すると思われます。
ので
完了確認次第再度ご連絡させていただきます。

まだホームぺージにはアップされておりませんが
下記品番となりますのでよろしくお願い致します。

ZX-10R 11-15(absを含む) HYPERPRO スプリング

フロント 22071830 定価18000円(税抜)
リア   22071831 定価20000円(税抜)
コンビキット 22071832 定価35000円(税抜)

との連絡をいただきました。

ZX-10R用スプリングデータ

ハイパープロ スプリング ZX-10R
こちらはZX-10R(2011)の純正リアスプリング。
バネレート9.5kg/㎜のはずです。

ハイパープロ スプリング ZX-10R
ロアシートが55㎜。

ハイパープロ スプリング ZX-10R
プリロードアジャスター部分で54.2㎜。

ハイパープロ スプリング ZX-10R
スプリングの内径が56.4㎜。

ハイパープロ スプリング ZX-10R
これの情報に合うスプリングを探していただきありがとうございました。

自由長175㎜も内径も同じです。

ハイパープロ スプリング ZX-10R
線径はZX-10R用スプリングより0.5㎜太め。
なので太くなったことで単純にバネレートが上がっていると思われます。

スプリングナンバー 0549 のバネレート

初期レート 90.60
末期レート 116.00

となっています。

やっぱりZX-10R標準より固め。

ハイパープロ スプリング ZX-10R
ちなみにZX-25Rノーマルリアスプリング(写真右側)は10.5㎜径です。

バネ反力が強くなる  〃 弱くなる
線径 太い 細い
線間 広い 狭い
巻き数 少ない 多い
内径 小さい 大きい
自由長 短い 長い

ざっとこんな感じですが、ハイパープロの不等レートは線間を徐々に変えてレートを作り出しているのです。

ハイパープロ スプリング ZX-10R
この不等レートのメリットは荷重に対して適正な沈み込みが得られる点。

デメリットは、プリロードでサグが出しにくい。
ちょっとの締め具合で大幅にサグが変わる、狙ったレートを作りにくい、というところでしょう。

スプリング交換方法

ハイパープロ スプリング ZX-10R
ストレートのスプリングコンプレッサーを使っています。

爪が薄くて狭い幅でもひっかけられるのが強いです。しかもズレにくい。

これで挟んで17㎜レンチでどんどん締めて行くと緩まります。

ハイパープロ スプリング ZX-10R
ZX-10Rハイパープロスプリングのプリロード基準値は、15㎜となっています。

自由長が175㎜なので、装着した状態で160㎜の長さに合わせます

ただし、この基準値は目安です。
今回は25Rに流用だし、体重や走行シーンによってはかなり変わってきます。

次のブログでは、このプリロードも含めてセッティングをお話しします。

ノーマルとのスプリング形状がかなり変わっていますね。

(楽天)ZX-10R用ハイパープロ リアスプリング

まとめ

ハイパープロ スプリング ZX-10R
まずは取り付けだけ。

インプレとセッティングについては後日アップします。
ハイパープロのスプリングは不等レートなので、走行中の荷重の違いによってちょうどいい具合の反発力をバネが自動で合わせてくれている感じです。

しかし、ノーマルからはかなりレートが上がったので、単純に固いバネになった感じ。プリロードを適正に合わせてもかなりゴツゴツする感じになりました。

社外サスペンションが正解かといえばそうじゃない。
このスプリング交換も目的があって初めて方向性が決まるので、見た目とか乗り心地を優先するだけという理由ではドツボにハマってしまいます。

SPONSORED LINK

関連記事

CBR125R ハイグリップタイヤ TT900GP 倒し込み

【ジムカーナ用レーシングブーツ選び】オススメはどれ?怪我防止と履きやすいタイプ、がっちりタイプの違い

こんにちわ、紫摩(しま)です。 MSGC主催のジムカーナ練習に参加させてもらって今回で3回目と

記事を読む

キジマ ヘルメットホルダー ロック ナンバーサイド

【盗難対策】ヘルメットロックで解決!グロムにナンバーサイドタイプ取り付け

こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さん、ツーリング先で脱いだヘルメットはどうしてますか?

記事を読む

チェーン 調整 ZX-25R

ZX-25Rのチェーンたるみ調整方法!必要な工具は?緩まらないアクスルシャフトはこうして外す

こんにちわ、紫摩です。 今更ですがチェーンの調整方法と注意点や使用する工具を紹介します。

記事を読む

ぱくたそ

バイクが怖い2つの原因とその対策方法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はバイクが怖くなくなる方法ということで、永遠の課題とも

記事を読む

低身長 バイク ウェア サイズ

低身長ライダー用バイクウェア選び方&プロテクター考察「合うサイズがない!」

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画の方でももうご覧になった方はご存知かと

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

MSX125/後期グロムのリアサスをナイトロンに交換!เปลี่ยนช่วงล่างด้านหลัง MSX125

こんにちわ、紫摩(しま)です。 グロムのリアサスは鬼のように硬いと有名ですよね。 路面の

記事を読む

TNT125

ベネリTNT125を試乗、グロムと比較インプレ!これは買うべき?加速や足つき、乗り心地は?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 イタリアメーカー『BENELLI(ベネリ)』と言う所が出し

記事を読む

スロットルアシスト

【スロットルアシストの使い方と選び方】ツーリングにおすすめのバイクグッズのレビュー

こんにちわ、バイク好きの紫摩(しま)です。 ツーリングに便利なバイクパーツ、その名も「スロット

記事を読む

ZX-25R ニーグリップパッド

ZX-25Rのニーグリップパッドを自作してみた!取り付けと効果は?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 Ninnja ZX-25RってSSタイプなバイクの割にポジ

記事を読む

2019第1戦トライコース

トライジムカーナ2019第1戦レポート 岡山バイクジムカーナ大会、優勝はやっぱりあの方…

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回もトライジムカーナ大会レポートを書いていきます。201

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑