*

ジムカーナ用に買った初期型VTR250の劣化具合!中古バイクを買う時に点検したい項目と交換部品

VTR250 キャブ仕様
こんにちわ、紫摩(しま)です。
ジムカーナ用にVTR250を導入しまして、これからこいつでバリバリと走り・・・

と、その前にさすがに20年近く前のバイクなので各所に相当の傷みがありました。
中古バイクを購入した際にチェックしておきたい場所という感じで見てください。

SPONSORED LINK

エンジン、吸気回りのヤレ具合

VTR250 エンジン MC33
まず一番気になる部分がエンジン。

ヘッド周りの塗装は剥げていて地金がむき出しになってます。
まぁアルミなので錆びないので問題なし。

エンジン音自体は静かなので、ここは現状維持で後に回します。

【エンジン始動動画|Mysimasima】


※キャブレーターをオーバーホールした後の動画です。
吹け上がりも問題なしです。

キャブレーター

VTR250 キャブレーター
受け取った際に言われていたのが「キャブのオーバーオールとインシュレーターの交換は必須」という事でした。
エンジンをかけるとかぶった感じでアイドリングが安定しない、アクセルをひねっても回らなかったのです。

さすがに年式が年式なので見た目はアルミが白化して見た目がヤバい感じ。

VTR250 キャブ オーバーホール
外して開けてみると、もっとガッツリと汚れがこびりついているものと思っていましたが別段そこまで汚れていない。

キャブレーター VTR250
とは言っても細かい部分に汚れが詰まると重大なトラブルになってしまうので、分解して隅々まで清掃しました。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
→(Amazon)エンジンコンディショナー
→(楽天)クレ 1013 エンジンコンディショナー

僕が使った中で一番よかったのがクレの「エンジンコンディショナー」です。
汚れがめちゃめちゃ溶けます!作業がクソ早いのでオススメ。※ただし臭いw

プラグが真っ黒、さびさび

プラグ VTR250
プラグホールに水が溜まっていたのか、プラグの金属部分が錆びて朽ちていました。(前側)
恐らく長年換えていなかったのでプラグホールに水が溜まっていたものと思われます。

プラグ VTR250
中古バイクを買ったらまずチェックしたい部分の一つですね。
焼け具合は普通。もっとひどい場合は電極回りススだらけになっています。

一応換えて損は無いので新品にしておきます。(イリジウムじゃなく普通のやつ推奨)

ブレーキ周り

VTR250 リアブレーキ オーバーホール
バイクで一番大事な部分がブレーキ周り。
これがちょっとでも不調があると事故、最悪は死に直結します。

そんな大事なブレーキが前後とも使えない状態でした。
シール類、ピストン、ブレーキパッドは新品注文です。

ブレーキは酷使する部分だけに劣化が激しい

VTR250 ブレーキ オーバーホール
特にリアブレーキはペダルから足を離しても引きずったまま。
もちろん制動力なんてかなり弱い。
マスターシリンダーを分解してみると内部のピストンが擦れていたのでこれも純正部品に交換したいところ。

VTR250 ブレーキ オーバーホール
こういう部分などにブレーキフルードが固まってしまっていて、細いマイナスドライバーで削らないと取れません。
※シリンダー内部はきれいなので掃除のみ。

フロントブレーキはOH済み!?

VTR250 ブレーキ オーバーホール
一方フロントブレーキは別タンク式のマスターシリンダーに換わっていて、ブレーキホースも強化っぽいのが付いていました。
ただ、握った時にギュルギュルという感じで引っかかっていたのでそのままにはしません。

VTR250 ブレーキ オーバーホール
※清掃後の画像ですみません。
分解してみてもやっぱり綺麗。グリスも十分残った状態だったので極論すぐ使えそうなキャリパー。

まぁそんなの関係なくて、リアと同じくシール類とピストンは新品に交換しました。

ディスクは前後とも問題なさそう

VTR250 ブレーキディスク
このVTR250は最近まで乗られていたのか、ディスクローターは変に錆びついていない上にひずみやクラック、摩耗状態など別段問題ないので現状維持で後に回します。

サスペンション、足回り

VTR250 リアサス 交換
前後サスペンションはブレーキの次に酷使される部分で、劣化具合も簡単に分かります。
リアサスはオーバーホールができないのでごっそり交換しないといけません。

VTR250 リアサス NSR250R 交換
リアサスはオイルにじみ、バネのさびありでNSR250R(MC21用)へのリアサスに交換となりました。

スイングアームの付け根(ピボット)のベアリングも交換したほうがいいですが、サス交換以上に手間がかかります。

フロントフォークはオイル漏れアリ

VTR250 フロントフォーク オーバーホール
フロントは左側フォークにオイルにじみが見られました。もうこれは有無を言わさず確実にオーバーホールが必要な状態です。

オイルシール、ダストシール交換と内部の清掃。

内部はヘドロ状にカスがたまる

VTR250 フロントフォーク オーバーホール
フロントフォークを開けてみるとオイル劣化はあまり無いものの案の定、底には金属カス?汚れ?が固まってヘドロ状になっていました。

VTR250 フロントフォーク オーバーホール
インナーチューブには年式相応の点サビが見受けられます。
上の方は別に問題ありませんが、ストロークする部分はさすがにヤバいので綺麗にしたいところ。

フォークの色剥げ

VTR250 フロントフォーク オーバーホール
走行上問題ないですが、アウターチューブの塗装剥げが目立ちます。
こういう部分が汚いとカナリ気になってしまう性格なので、これは軽く塗装したいと思います。

タイヤ

VTR250 タイヤ 中古バイクのタイヤ
ついでにタイヤの状態も。
カチコチのIRCのRX-02が入っていました。
ジムカーナをするので交換前提ですが、普通に走るだけならこれでもダメなことは無いです。

その他、消耗部品と傷み具合

vtr250 キャブ仕様
大がかりな部分はとりあえず上記くらいでしょうか。
あとこまごました消耗部品などを紹介していきます。

サビ、経年劣化系

VTR250 中古 ジムカーナ
まず全体はかなりほこりまみれの錆だらけ。
小さなさびは致命的な欠陥ではないので外装はこれで十分です。

VTR250 ライト 中古 さび
ライト内部やハンドル内部には大量の水が溜まっていました。
そのため各所にサビが出てボロボロに朽ちていました。折れたりグラグラする部分は問題アリ。

タンク内部 サビなし VTR250 中古バイク
逆にタンク内部はサビが全く無かったのでこれだけでも救いでしょう。
タンクが錆びてると、カスや不純物がエンジン内部に流れていくことになりますのでトラブルが多くなります。

オイルシール類、ベアリング類

VTR250 ゴム類 オイルシール
中古車で一番見なければいけないのがゴム関係ですね。
劣化しているのであればゴム類は総交換をオススメしますが、出費もかさむのでちょっとずつやってもいいでしょう。

ステムベアリング 中古バイク VTR250 交換
ステムベアリングを点検しようと分解してビックリ!
ボールがさびてグリスも全く残っておらず・・・

症状としてはハンドルがセンター付近でコトンと止まる。
ブレーキングするとハンドルが重くてセルフステアが切れません。段差で思い切り突いて歪んだものと思われます。

vtr250 エアクリーナー
各所にヤレが見られますが、エンジンは快調だし消耗部品を交換すれば十分走れる車体なので、地道に直していこうと思います。

SPONSORED LINK

関連記事

ZX-25R フェンダー 才谷屋

ZX-25Rリアフェンダー「才谷屋」に交換、取り付けだ!カーボンじゃなく黒ゲルの理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムをしないしないと言い続けていましたが

記事を読む

回転GP ジムカーナ 練習 回転

ジムカーナ『回転GP』とは?やり方とシード選手参考タイムの紹介!コースの距離、練習の方法など。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナの練習で”〇〇GP”という練習(タイムアタック)

記事を読む

グロム ハンドル アップスペーサー ポッシュ

グロムGROM『ハンドルポジション考察』バーハンドル3種、セットバック&アップスペーサー

こんにちわ、紫摩です。 グロムって比較的ハンドルも近くてアップライトな姿勢でポジションが困

記事を読む

プラグ

MOTO DXプラグ交換インプレ【CBR125R】加速や燃費はどう変わる?トルクが盛り盛り!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rのプラグ交換、という事でNGKのMOTO D

記事を読む

VFR800F バンパー

VFR800Fにバンパー取り付け(SSB)立ちごけや転倒の被害軽減

こんにちは、紫摩(しま)です。 納車早々に転倒させてしまった動画はもうご覧いただけましたか

記事を読む

スロットルアシスト

【スロットルアシストの使い方と選び方】ツーリングにおすすめのバイクグッズのレビュー

こんにちわ、バイク好きの紫摩(しま)です。 ツーリングに便利なバイクパーツ、その名も「スロット

記事を読む

DSC_0518

DURO(デューロ)グロム用DM-1107Aインプレ!ハイグリップタイヤでジムカーナ走ってみた。

こんにちは、紫摩(しま)です。 ついにグロムのタイヤを交換しました。以前履いていたのはお馴

記事を読む

洗車グッズ

【動画あり】バイク洗車方法!水を使う洗い方でも問題なし!注意点とコツをCBR125Rで紹介!

こんにちわ紫摩(しま)でございます。 バイクの洗車方法という事で注意点と洗い方のコツを個人的に

記事を読む

バイク 汎用サイドスタンド グロム

【調整式サイドスタンド】ローダウンのグロムに取り付けレビュー!強度や耐久性は大丈夫?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前グロムのレイダウンリンクを取り付けましたよという記事を

記事を読む

ショウエイ X-14 フォーティーン X14

エイリアンっぽいX-14購入レビュー!OGKカブト(カムイ)とのデザイン比較とオススメポイント

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はヘルメットの購入レビュー偏という事で、ショウエイのニ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

ぱくたそ
【対人関係で大事なこと】コミュ力って何?良い人ぶる人が嫌われる最大の理由が傾聴力の無さである

こんにちわ、紫摩です。 以前も批判コメント、アンチに対しての

カラーコーン パイロン
バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース

こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑