【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか
公開日:
:
VFR800F(整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩です。
今回はアップハンドル化に伴って一番ネックなワイヤー類の延長についてです。
結論から言うと、アップハンにしたけど、僕はアクセルワイヤーだけ延長しました。他はノーマルのままで取り回しのみ変更。
そのアクセルワイヤーの交換方法について紹介します。
アクセルワイヤー交換方法
シートを外し、サイドのカバーを外します。
5㎜の六角穴ボルト2本で留まっています。
タンク前側に2本ボルトが停まっているのでそれを外すとタンクが持ち上がります。
車体左側にスロットルがあるので、そこのカバーを外しています。
これがスロットルです。
引きワイヤーと戻りワイヤーの2本繋がっています。ここのナットを緩めてワイヤーを外します。
タンクを上げなくてもワイヤーの遊び調整ができるのがVFRの整備性の良さ。
※作業のやりやすさを重視してタンクを上げてます。
土台ごと外す方法もありますが、小さいボルトを落としかねないのでお勧めしません。
ハンドル部分を見てください。
ここのアジャスターをめいいっぱい縮ませて、ワイヤーの遊び*を作ります。
*遊び…たるみのこと。
まず右側スイッチボックスを分解します。
プラスのボルト2本です。
※グリップは外さなくていいです。
後は引き抜くだけ。
引き抜くときはどこを通すかをしっかり覚えておくこと。
ワイヤーはどのくらい長いものを買えばいいのか
自分は1030㎜タイプを買いました。+150㎜ですね。
ただ、これはちょっと長かったので失敗しました。
純正から比べてこれだけ上げました。
約15cmくらいでしょうか?
このお話は後日詳細を投稿します。
それでもこれだけ余りました。
ハンドルを切った時に、左右でアクセルの遊びがかなり変わります。
ということは純正のワイヤーって結構長くて取り回し変更だけで結構余裕があるんですよね。
50㎜延長で十分です。
ここのショップは長さをセミオーダーできるのでかなり便利です。
黒色があるのでそれが無難かな。
白バイハンドルにする場合はこちらのセットで。
(Amazon)VFR800 ポリスハンドルキット 商品一覧
RC46とRC79のアクセル系は同じです。違うのはブレーキ系です。
ワイヤーは買ったら絶対注油すべし
新品ワイヤーは油がついていません。
アクセルは滑りがよくないといい操作はできません。
2つねじタイプがおすすめ。
(一つねじタイプは隙間ができる…。)
そこで買ったらすぐ注油しましょう。
556は耐久性がなく厳禁という話がありますので自己責任で。
※エンジンオイルがいいけどかなりめんどくさいから556にしました。
なのでアクセルワイヤーなどは消耗品なので、5年ぐらいで新品に換えるべきです。マジで変わります。
(楽天)VFR800 アクセルワイヤー 商品一覧
(Amazon)VFR800 アクセルワイヤー 商品一覧
VFR800(RC46)用で800Fにも適合します。
取り付けは純正位置からずれる可能性あり
純正のワイヤー取り回し位置で通すと長すぎたり、パツパツだったりするので、その場合は通すところを変えたりします。
狭いので見にくいですが、ハンドルを左右に切って引っかかったりメーターにあたったり、アクセルの遊びが多すぎたり少なすぎたりしないかチェック。
遊び調整
このVFR800Fのワイヤー交換方法よりも、遊び調整の方がめんどくさいぐらいです。
ポイントはハンドルを左右に切って遊びが少ない方を基準に合わせます。
例えば右側ではちょうどよくても左側ではパツパツだったりします。今回はこれです。
これはワイヤーが引っ張られたり押されたりするためです。
引き側と戻り側の押され具合でも微妙に変わります。
まとめ
このアクセルワイヤー延長する人はハンドルの高さを上げる人しか興味がないかなりニッチなネタです。
とりあえずVFR800Fで現実的なアップハンにする場合、割とノーマルワイヤーで事足ります。
そのまま純正戻しをするなら+5㎝延長まで。
僕は+15㎝延長してしまいちょっと長くて失敗した感じがしてます。
もっとアップハンドルにしようと思う人は、遊び量が少なすぎるので必ずワイヤー交換してください。
関連記事
-
-
CBR125R用SSBバンパー取り付けレビュー&カウルカット!エンジンガードで転倒の傷防止、ついでにリアスライダーもオススメ
こんにちわ、紫摩です。 CBR125Rをジムカーナ仕様にしていくためにいろいろとカスタム中でご
-
-
VFR800Fのクラッチが軽くなる!ACTIVEアクティブSTFレバーに交換!
こんにちは、紫摩(しま)です。 VFR800Fが転倒してしまってレバーが折れてしまいました
-
-
VFR800Fにバンパー取り付け(SSB)立ちごけや転倒の被害軽減
こんにちは、紫摩(しま)です。 納車早々に転倒させてしまった動画はもうご覧いただけましたか
-
-
OGKカブトのフルフェイス、カムイ購入!大きさは結構デカイが軽量!メガネスリットもインナーバイザーもあってすごく機能性高し
こんにちわ紫摩です。 今回はOGKカブトのカムイのレビューです。 このフルフェイスヘルメ
-
-
バイク“新品タイヤは滑る”は間違い!一番グリップしないのは3年落ちの●●なタイヤだった
こんにちは、紫摩です。 皆さんタイヤ管理ってやってますか? 何をいきなり?「空気圧チェッ
-
-
グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け
MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。 前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、
-
-
250ccって遅い?楽しさの半分も知らずに飽きたとか言うな!大型バイクに乗り換える人が多い中途半端な排気量
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕はいろんなツーリンググループに参加させていただいて愛車の
-
-
【125ccと250ccの違い】維持費はほぼ同じ!バイク選びのコツは使い道と排気量で決める
こんにちわ紫摩です。 皆さんバイクを買われる際に重要視するのが排気量だと思います。 が、
-
-
バイクシートの“あんこ抜き”のやり方!VTR250のシートカバー張り替え&使用工具の紹介!
こんにちわ紫摩(しま)です。 VTR250のシートがボロボロだったのでシートごとまるまる交
-
-
【CBR125Rインプレ】フロント周りのデザインの評価とカウル(外装)ディティールを写真で解説。
こんにちわしまです。 CBR125Rを購入してはや一年がたとうとしています。 国産125cc