*

【アウトドア練習】ベランダでキャンプしてみた!快適に寝るための準備物やコツ

ベランダ キャンプ 野宿
こんにちわ、紫摩(しま)です。

キャンプをしてみたいけど一人で行くのはちょっと怖い、何が必要でどうすればいいのか分からない。

そこで自宅のベランダや庭で練習しておくのが吉です。
困ってもすぐ逃げられるし、足りないものはすぐ取りに行けるので初心者にぴったりです。

今回やってみた時期は8月。夜は寒くないのでちょうどいい季節です。

準備物や注意点などを紹介します。

SPONSORED LINK

ベランダキャンプ準備物

ベランダ キャンプ
取り敢えずベランダで一夜を越すのが目的とします。

あとは軽くコーヒーやラーメンを作って腹ごしらえなどしたいところです。

【とりあえず何か敷こう】すのこベッド

すこのベッド ベランダ
取り敢えず下に何か敷きたいのですが、段ボールやぼろ布でも何でもいい。
一応家にすのこベッドがあったのでそれを敷いてみました。(幅100㎝)

→(Amazon)すのこベッド折りたたみ AiR RAISE! シングル
→(楽天)すのこベッド 折りたたみ シングル

すのこベッド
さすがにそのままでは痛いので、段ボールでも敷いてみます。

キャンプを意識して布団は使いません。

以前にブログでレビューしています。
ギシギシ言いますが、耐久性も通気性もいいので快適です。

関連ページ:バネ付きすのこベッドがオススメ|Mysimasima

【寝るためのアイテム】シュラフ、寝袋

キャンプ シュラフ
夜風は意外と寒い。
服のままで寝転がるのもいいけど体が冷えます。

このシュラフは薄いタイプなので真冬はちょっと厳しいですが、意外と心地いです。

体感温度を下げる接触冷間タイプも売られてますが、秋口からは暖かいタイプがおすすめ。

(楽天)シュラフ 寝袋 商品一覧
(Amazon)シュラフ 商品一覧

【明かりは必須】ランタン、コンパクトライト

ベランダ キャンプ すのこ 準備物
やっぱり真っ暗なところで手探りで物を探したり準備したりするのはかなり困難。

ランタンタイプであれば結構広範囲に光が広がります。
懐中電灯タイプは集光型で使いにくいです。

ただ、トレードオフで虫は寄ってきますけどね

あと欲を言うなら引っ掛けるところや光量調節機能があれば嬉しいですね。
ただ、バイクでのキャンプではあまりでかいのは無理。

(楽天)ランタン 商品一覧 キャンプ ・アウトドア
(Amazon)ランタン 商品一覧

【料理を作る!】バーナー&クッカー

さぁ、キャンプの醍醐味、野外炊飯!
コーヒーだけでも作って飲むとかなり癒しを得られます。

そこで僕が買ったクッカー(コンパクトな鍋やフライパン)やバーナーを紹介します。

SOTO バーナー キャンプ
SOTOのバーナーです。
イワタニと並んでキャンプグッズ二大巨塔。

カセットボンベでも使うガス缶(CB缶)で燃やすので、燃料が手に入りやすいという利点でこれを買いました。

倒れにくいし、パワーも安定性も抜群。

これは脚に4〜6㎜内径のゴムチューブを被せて滑り止めと火傷しないよう熱対策をしています。

(楽天)レギュレーターストーブ ST-310
(Amazon)SOTO ST-310バーナー

風が強い時には風防を。

バーナーによっては風に弱いタイプもあります。

そこで風よけ対策でアルミの板を置くようなアイテムを買いました。

(Amazon)アルミウインドスクリーン 防風対策

バイクでも持ち運びができるような折り畳みの物が主流です。
火事にもならず安全ですね。

コンパクトで安いクッカー(鍋、フライパン)

ラーツー ベランダ キャンプ アウトドア
まずは手軽にラーメンを作って楽しむのが、僕みたいなアウトドア初心者には最適。

そこで鍋とかセットになっている物を購入するといいでしょう。
Amazonとかで安いものが売っているのでそれで十分です。

クッカー やかん アウトドア コーヒー
やかんはマジで使えます。

コーヒーやカップ麺にお湯を注ぐときに重宝します。

あとはお箸とかフォークとかコップとか揃えていきたい。

(楽天)クッカーセット 商品一覧 アウトドア ソロキャンプ
(Amazon)クッカーセットおすすめ アウトドア キャンプ

ミニテーブルがあると便利

クッカー やかん アウトドア コーヒー
公園とか整備されている所では椅子とか机が置いてあったりします。

でもどこでもあるわけじゃない。
そこで小さい折り畳みのテーブルがあると衛生的ですね。

自分が買ったものは折り畳んでバイクのシートバッグにも入る35㎝の物を買いました。

(楽天)アウトドア ミニテーブル 商品一覧
(Amazon)アウトドア ミニテーブル 商品一覧

ベランダでキャンプ 注意点

キャンプ ベランダ 野宿
ベランダでのキャンプ、野宿練習は手軽でいいのですがちょっとこれはアカンなと思ったこともありましたので今後の改善にしていきたいと思います。

蚊がウルサイ!蚊帳は必須

ポップアップメッシュテント

蚊帳 キャンプ アウトドア
価格:5269円(税込、送料別) (2020/9/11時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


楽天で購入

一番気になったのが”蚊”ですね。寝ようと思ったら耳元で「ぷ〜ん…」ってうざすぎ。

シュラフに入っても聞こえるし、虫よけスプレーを顔に吹きかけても寄ってくる。

そして肌に何か当たった感触があったら気のせいでも脊髄反射で叩いてしまう。
実際それで夜中の3時に目が覚めてまた寝て起きての繰り返し。

キャンプは虫との戦いでもあります
蚊対策、虫よけ対策をしないと、いくらバーナーやシュラフを集めても不快な夜になります。

(楽天)アウトドア蚊対策グッズ 商品一覧
(Amazon)アウトドア 蚊対策グッズ

雨が吹き込む

ベランダ 雨 キャンプ アウトドア
ベランダは囲いが無ければ当然雨風が吹き込んできます。

僕の場合台風の前日だったので降ったりやんだり小雨でまだよかったのですが、それでも夜中に目が覚めた時は床とシュラフが濡れてました。
ガッツリ雨が予想される日はやめたほうがいいです。

対策は・・・何かビニールシートで周囲を覆えばいいかもしれません。

一人が寂しい人はキャンプは向いてない

ベランダなので家のWi-Fiは拾うし、トイレも行けるし、困ったら非難もできるのでまだいい。

これがどこかでキャンプをするとなると話は別。
実際僕もベランダで野宿しただけでもかなり寂しかった。。。

キャンプ スマホ
夜中にコーヒー飲んでTwitterやスマホでテレビを観て紛らわしましたが、これが無いとただの拷問です(笑)

スマホ+モバイルバッテリーは必須ですね。

(楽天)モバイルバッテリー 商品一覧
(Amazon)モバイルバッテリー ANKER

まとめ

ベランダでコーヒー
一人はびっくりするぐらい寂しい。
それでもやっぱりキャンプや野宿の醍醐味って、自然の空気を吸えるところにあります。

夜は自分で料理を作る楽しさ、朝日を浴びながらのコーヒーはすがすがしいです。

バイクでラーツーやキャンプツーリングなど楽しまれてる方はほんと尊敬しますね。
なので練習がてらベランダで野宿をしてみるのもいいかもしれません。

気になった方は是非。

SPONSORED LINK

関連記事

旭川ダム

【ダムカード岡山県】旭川ダム!10連ラジアルが大迫力!金色のダムカードは限定で今はもう無いのか?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 高知県のほぼ中央を流れる旭川に建設された旭川ダム。 ここ

記事を読む

DSC_0108

【ダムカード香川県】香川用水調整池!めんどくさいダムカードのもらい方と見所をくわしく紹介!

こんにちわしまです。 ついに香川県ダムカードの本土最終ポイントです。 香川用水調整池、別名“宝山

記事を読む

ダウンロード

【四国の魅力】秋に出かけたいおすすめドライブスポットベスト3!

こんにちわしまです。 そろそろ秋にかけて車でもバイクでもドライブが気持ちいい季節になってきます

記事を読む

桜の幹

綺麗すぎる!『綾川の枝垂れ桜』見頃や駐車場などをリサーチしてきたぞ

こんにちわ、しまでございます。春といえば桜、花見、ですよね! 香川県は『綾川の枝垂れ桜』という

記事を読む

サーモンのマリネ

高松西植田のオシャレすぎるフレンチ【五風十雨】予約方法やメニュー紹介!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 高松は西植田にあるフレンチカフェ『五風十雨(ごふう じゅうう)

記事を読む

DSC_0008

【ダムカード香川県】大内ダム!きれいに整備された公園が一番の見所!重力式ダムの紹介

こんにちわ!しまです。 ダムカードめぐりということで香川県は東かがわ市水主にあります“大内ダム”へ

記事を読む

自宅へ2

400kmソロツーリングの帰り道ルートの選び方とは。疲労のピークであわや大問題発生!?

さて、今回の長距離日帰りソロツーリングもついに最終話でございます。(下部リンク有り) その3で

記事を読む

池田ダム行き方

【ダムカード徳島県】池田ダム!早明浦級に豪華なダムで9連ローラーゲートが大迫力!

こんにちわ紫摩(しま)です。 ダムカード香川県を制覇して、とうとう徳島県に上陸です。

記事を読む

グランヴィア京都

超絶人気『ホテルグランヴィア京都』の朝食がすごい!ホテル格安プラン情報とアクセス方法

こんにちわ、しまです。 某ランキング調査で「観光で行きたい県ナンバー1」に挙げられたのが京都。

記事を読む

佐治川ダム

【ダムカード鳥取県】佐治川ダム!湖が凍るほどの秘境ダム!国道482号は走りやすくツーリングにおすすめ

こんにちわ紫摩(しま)です。 鳥取ダムその2は、「鳥取の秘境ダム」という感じがする佐治川ダ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑