*

SPONSORED LINK

宝山湖とは県内唯一のゾーン型アースフィルダム

DSC_0091 ここのダムは重力式ダムとはちょっと違った形をしています。

正式名所は傾斜遮水ゾーン型アースフィルダムという土や岩で固めたダム形状です。
よくあるため池などもこれと同じアースダムというタイプですね。

DSC_0084おおきい岩の間に小石を敷き詰めてダムを形成しています。
意外と計算された形状でほとんど狂いがないほどきっちりしています。

しかし、フィルダムと急に言われても分からないですよね。
下に簡略図を載せてみたので見てみましょう。

宝山湖の大きさ

ダム形状これがアースフィルダム形状です。岩や石で作っているとロックフィルダムといいます。
一般的なため池もこのタイプが多く土砂で固めて水をせき止めていると言うやつですね。

重要なのが遮水ゾーンといわれる画像茶色の部分。
ここが垂直か宝山湖のように斜めになっているかによっても施工メリット、デメリットがあるみたいです。

宝山湖ダムスペック!

香川用水ダム

スペック
  • 提高:25m(16位/16ダム中)
  • 提頂長さ:240m(3位/16ダム中)
  • 総貯水量:307万㎥(3位/16ダム中)
ダムの用途
  • A 農業用水の供給
  • W 上水道用水
駐車場

ダム駐車場:有り(100台以上)

ダム下:無し

広大なダム湖

DSC_0082スペックを見てもらうと分かるとおり意外に貯水量がすごいです。
それもそう、ここ宝山湖は香川用水を一時的にためておく場所で夏の渇水時にはここから水道用水を補給し水道用水の供給量を調節する場所、すなわち香川用水調整池なのです。

排水は水路型越流式洪水吐

DSC_0087越流洪水吐きとはこれ以上水かさが増えないように越流して流すタイプ。
良くあるため池でなじみが多いですね。

ダムというよりため池に近い!?

DSC_0086ダム下流側の傾斜法面。
管理団体が整備しているとの情報をいただいたのでこの景観を維持できているのでしょうか、結構きれいです。
提頂の長さは240mもあり県内第3位となっています。(1位、2位はともに小豆島にある)

無駄と思えるくらい広い敷地

DSC_0089

こちらは東の山々を望む。
ものすごい長い堤防です。ぐるっと一周できることからジョギングなどをしている方もみられました。
ここはレクリエーションにも使われていてマラソン、サイクリングなど結構イベントが行なわれているみたいです。

駐車場が広大すぎる

DSC_0090こちらは正面の駐車場。
ここですでに50台以上は置けるだろうという広さ。さらに北側に同じような駐車場がもう一箇所有ります。
今までのダムは山の中にぽつんとあるタイプが多かったので駐車スペースがこれだけあると感動しますね。

なぜこれだけ広いのか、周りにサッカー場やらレクリエーション施設、イベント時の臨時駐車場に使えるようにと作っているのだと思います。

ダムカードのもらい方

DSC_0099DSC_0100ダムカードはふつうダム横のダム管理事務所に寄ってもらうのですが、ここはダム管理人が不在なのです。
管理事務所もないのです。

ではどうすればいいかといいますと、結論から言うと“琴平まで貰いに行かなきゃいけない”ということです。

もらえる条件は写真かスタンプを見せる

そう、ここの香川用水調整池のダムカード貰うには条件というものがあるのです。
ただ単に香川用水管理所に行ってもらえるというほど甘くはないのですが、ではどういうものが必要か。

宝山湖で自分が写った写真を見せる

配布を希望される方と香川用水調整池を背景にした写真が必要と書いて有ります。
これは遠まわしにした言い方なのだろうかw
いわゆる“自分撮り”をして来いと言うことですね?

玄関ホールに設置してあるダムスタンプを押印

DSC_0101説明ホールという建物が近くにあるのですがそこにスタンプ台を設置して有ります。
まぁ、このスタンプをレシートなどに押して持っていくのが早いですかね。

自撮りをしていない写真を持っていって結局ダメだと返されるのも馬鹿らしいのでちゃんとスタンプも持って行きましたw『押しましたよ!』という証拠写真まで撮って、これで文句無いでしょう。

琴平の香川用水管理所とは?どこにあるの?

香川用水管理所地図で見るとホントどこにあるのかさっぱり分かりません・・
琴平駅の近くに位置していることぐらいはイメージできますが、地図を見るのがめんどくさくなるのでとりあえず行ってみる事に。

看板が出ているのでそっちに進んでみる

DSC_0109迷いに迷いまくって、結局広い道に出たら「←香川用水管理所」って看板があるでは有りませんか。w

ここから500mほど役場やら健康福祉施設がどうとか言う似たような建物ばかりあってどこがどこなのかわからず進んでいると一番奥に香川用水管理所が有りました。

でかいアンテナが目印の香川用水管理所

DSC_0110一見普通の役場みたいな施設が今回の重要スポット、香川用水管理所なのです。
「ここでそのカードがもらえるの!?」「平日だし仕事中だし入っていいの?」
すごい不安になりながらも思い切って入っていきました。

事務所に声をかけるのに躊躇してしまう

DSC_0111さてその香川用水管理所と書かれた入り口をくぐると観光スポットというよりは、ますます普通の会社という場所に着きます。
しかしここであきらめるわけには行きません!

最初からダム記事を全て読んでいただいているあなたはもう一流のダムマニアです。
何も怖がることはない、今まで培ってきた経験を生かし例の呪文をフルに使うときが来ました。

  • 事務所をノック、「ダムカードを貰いにきました!」
  • 先ほどのアイテム(写真かスタンプ)をかざす!

これだけで勝利の証、“ダムカード”をゲットすることができます。

カード、何枚ももらえると思うな!

「何枚必要ですか?」
  「え?何枚かもらえるのですか?えとじゃぁ・・(2枚くらい貰っとこうかな~)」
「いやいや、人数分だけです。お1人ですよね?」
  「・・あ、はい。。」
「そしたら一枚どうぞ。」
  「ありがとうございます。(ザンネン)」

やはり、ダムカードは1人一枚が基本らしいですね。

香川用水管理所リンク

TEL:0877-73-4221
〒766-0004 香川県仲多度郡琴平町榎井891-2

ダムパンフレット

DSC_0132[1]ダムを回っているうちに次第にマニア化していき、本土をクリアする頃にはパンフレットを知らないうちに集めてしまうようになっていますw
まぁ見てどうにかなるわけではないですがダムって非常に男心をくすぐるものだと感じました。

まとめ

香川用水裏香川用水調整池、ここは2008年に完成した非常にきれいで大型のダムです。
そのはダムだけではなくレクリエーションもでき、観光名所としてもいいかもしれません。
ダム自体の設備はあまりありませんが、広大な敷地と公園で居心地は最高にいいです。

ダムカードを貰うのが少々てこずりますが、行ってみて楽しいかもしれません。

感動度★★★★☆(きれいで広くて散歩にもいい)
難易度ダム ★★☆☆☆(国道377号にはでかでかと看板有り)
難易度カード★★★★★(琴平まで行かなきゃいけないし条件もある。分かりにくいうえに事務所が声かけずらい)

SPONSORED LINK

関連記事

歩き遍路

2015年初詣は八栗寺へ!アクセス方法と参拝の注意点。八栗ケーブルがおすすめ!

こんにちわ、おへんろ好きのしまです。 今回は“初詣に八栗寺はいかが?”という感じで、参拝に関す

記事を読む

富郷ダム 過去

【ダムカード愛媛県】富郷ダム!愛媛県一大きくて迫力がすごい。とみさとダムワールドはどうなった!?

こんにちわ、紫摩(しま)です! 愛媛県の銅山川を治水しているダムで、最後の砦でもある富郷ダ

記事を読む

はみ出し バイク 事故

山道で事故するライダーの原因は?目線はどこ見てる?対向車線にはみ出る危険性とは

こんにちわ、紫摩(しま)です。 Twitterをはじめ、YouTubeやSNSでよく事故動

記事を読む

DSC00243

日本の滝100選!(動画有り)徳島県の“雨乞の滝”へ!登るのが超しんどいが綺麗な2本の滝が見れる場所

今日は四国霊場八十八ヶ所巡りのついでに徳島県神山町にある「雨乞の滝」に行ってまいりました! 最

記事を読む

祖谷のかずら橋

徳島県「祖谷(いや)のかずら橋」3種ツーリング!大きさの違いと駐車場、入場料金を紹介

こんにちわ紫摩(しま)です。 徳島県にある祖谷のかずら橋って行ったことありますか?

記事を読む

殿川ダム2

【ダムカード香川県】殿川ダム!河川の維持より飲み水確保!小豆島の小さなダム

こんにちわ紫摩(しま)です。 小豆島ダム巡り最終を飾るのは『殿川ダム』です。 このダムは

記事を読む

DSC01196

【室戸岬ソロツーリング①】高知の国道55号は海がきれいに見えるドライブスポット!本場の海でイカ釣りに同行!

こんにちわ、しまです。 今回のソロツーリング計画は高知の室戸岬まで行ってみることにしま

記事を読む

四国カルスト

バイカーの聖地、四国カルストは“日本三大カルスト”の中で一番の●●●だった!400km日帰りソロツーリング

長距離日帰りソロツーリングもそろそろ大詰め! その3ということで今回はカルスト方面へ出発だ!(

記事を読む

ほのりロゴ

塩江のゆるカフェ『ほのり』レビュー!営業時間や場所などを紹介。温泉観光ついでにいかが?

こんにちわしまです。 今回紹介する『ほのり』とは香川県、高松市塩江の道の駅に隣接しているカフェ

記事を読む

eisei

うどんだけじゃない香川県!初めてでも満足できるおすすめ観光スポットの紹介

香川県で有名といえば、 そう「讃岐うどん」ですよね。 うどん県とも言われるくらいフューチャー

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. 田島 男 より:

    掲載内容を善処して頂き大変嬉しく思います。
    確かに面倒な貰い方を要しますが休日対応の警備員さん始め水資源の方も親切なかたばかりです。
    お世辞でなく香川県の渇水対策に日々奮闘しています。
    今年も春先20年振りの渇水でしたが、宝山湖が『ため池』のまま年を越せそうです。
    ありがとうございました。
    田島

コメントを残す

スポンサードリンク

立ちごけ バイク 転倒 VTR
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引

EOSRP カメラ
【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで

EOSRP カメラ
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット
早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ

バイク ブレーキランプ CBR125R
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1

ロゴステッカー用 しまブロ
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに

VFR800F マフラー交換 前期 後期
VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑