*

【ダムカード香川県】五名ダム!意外で超珍しいかもしれない県内唯一のダム形状

DSC_0027こんにちわしまです。
ダム記事はもういいわって言われそうなのですが、はまってしまいましたので香川県全17基を全て巡ろうかと思ってます。
今回は小さなダム、五名ダムです。その魅力を見つけてきましたのでレポートです。

SPONSORED LINK

山間に造られた五名ダム

五名ダムダムは山の中にあるのは当然なのですが地図を見ても分かるように、前山ダム千足ダムに比べると四方が山に囲まれている感じですね。そのため駐車スペースや撮影スペースがほとんどないのです。

桜の名所でもある

DSC_0029見てのとおり山が迫ってきており景色が最高にきれいです。
向こう側に見えるのがダム公園。現在は秋なので紅葉シーズンです。
春には桜が一面に咲き誇り、お花見スポットとしても有名なのですが、ただ・・向こう岸に行くにはどうすれば良いのか。

小規模だがすごい特徴的なダム

五名ダム表スペック
  • 提高:27.5m(14位/16ダム中)
  • 提頂長さ:106m(16位/16ダム中)
  • 総貯水量:61.1万㎥(15位/16ダム中)
ダムの用途(右上の記号)
  • F 洪水調節用
  • N 不特定用水、河川維持用水
駐車場
  • ダム管理事務所:無し
  • ダム下:無し

※駐車場はありませんが道に待避所がありますので路駐はできます。

ダム下に行こうと思ったら迷った

ダムの上からと下から両方写真を撮って行くと決めていましたが、ここはどうも降りる場所が見当たらないのです。地図を見ると結構下流の方へ行かなければいけないみたい。

五名ダム間違え“バイクだから狭くても問題なし”と高をくくって突っ込んでみました。

数メートル進んで「あれ?なんかおかしいゾ」

人がやっと通れるくらいの狭い道(?)に入ってしまいました。
転回するにも一歩間違えたら崖下に転落してしまいそうな場所・・
てんぱってしまい、写真を撮る余裕がありませんでしたw

結論→変なところに行くのはやめましょう。

県内唯一のスキージャンプ式減勢工とは

DSC_0031減勢工はいろいろあり、一般的に叩きつけて減勢させる跳水式や、空中に放水する放水式
このダムのようにアールをつけて減勢させる方式も。
県内で唯一の形状らしいです。

ホロージェットバルブを搭載

ホロージェットバルブ動作イメージ

画像を借りたのでリンクしときます。リンク

減勢工の下側にこの放水バルブがあります。
このホロージェットバルブを2門搭載しているのは香川のダムで五名ダムが唯一なのです。
ダム素人にわかファンなのでマニアみたいにうまくは書けませんが、他のダムに比べて珍しい部分が多いことは確か。

貯水量も少ないが、景観もきれい

DSC_0032他のダムに比べて1962年完成と結構古いダムですが、川の氾濫や洪水を防ぐために長い間活躍してくれているダムです。
周りの景色も合わせて見に行ってみてはいかがでしょうか?
たぶん僕みたいな出かけることが好きでこういう構造物に感動できる人じゃないと魅力が伝わりにくいと思いますw(十中八九僕の表現が悪いだけだろう)

まとめ

五名ダム裏スペック自体は残念なことになっていますが文章にも書いてあるとおり、スキージャンプ減勢工とホロージェットバルブが特徴的な五名ダム。

しかしダム下を見に行くことはきわめて困難で、普通に道はなくこのカードのカメラマンはどうやって行ったのか、そっちばかりが気になってしまいます。
駐車場もないので狭いですが、春の桜、秋のもみじなど景観もきれいですので観光がてら見に行ってみるのもいいかと思います。

感動度★★☆☆☆(ダムの迫力的にはイマイチ)
難易度★★★★☆(県道10号バイパスからは遠く峠を二つ越えなければいけない)

SPONSORED LINK

関連記事

外付けマイク5

小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】

こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている

記事を読む

DSC_0108

【ダムカード香川県】香川用水調整池!めんどくさいダムカードのもらい方と見所をくわしく紹介!

こんにちわしまです。 ついに香川県ダムカードの本土最終ポイントです。 香川用水調整池、別名“宝山

記事を読む

苫田ダム展望台から

【ダムカード岡山県】苫田ダム!デザイナーズダムのような形でかっこよすぎるダム

こんにちわ紫摩(しま)です! 中国地方のダムで超カッコいいダムがあるのをご存知ですか?

記事を読む

centcentロゴ2

JR京都駅カフェ【cento cento】デートにおすすめ!イルミネーションがとても綺麗

こんにちわ、紫摩(しま)です。 JR京都駅の駅ビルにはラーメンをはじめ様々なお食事処が設けられ

記事を読む

川に浸かる

川って危険!?川遊びに持って行くべき物4選。安全に楽しむ心得と準備物の紹介

こんにちわ紫摩(しま)です。 夏といえば、山や川でのキャンプ!ですよね。 今回はその中で

記事を読む

DSC_0023

【ダムカード香川県】五郷ダム!提高県内第2位で縦に長いダム!歴史ある豊稔池石積みダムも近い!(動画有り)

こんにちわ、しまです。 ずっと気になっていた五郷ダムに行ってきましたのでレポートいたします。

記事を読む

鏡ダム

【ダムカード高知県】鏡ダム!桜と赤いゲートが超キレイ!銀色のダムカードをもらってきた

こんにちわ紫摩(しま)です。 高知県のダムカードを目指して今回向かった先は「鏡ダム」です。

記事を読む

祖谷のかずら橋

徳島県「祖谷(いや)のかずら橋」3種ツーリング!大きさの違いと駐車場、入場料金を紹介

こんにちわ紫摩(しま)です。 徳島県にある祖谷のかずら橋って行ったことありますか?

記事を読む

DSC_0084

【ダムカード香川県】前山ダム!100万掛けて作った水車は今や放置状態に・・・

こんにちわ!しまです。 ダムカードってご存知ですか? 知らない方が多いと思いますが、そのマイナー

記事を読む

祖谷温泉 日帰り

【四国オススメ温泉まとめ】夏休みで行くべき日帰り秘境温泉巡り!絶景の露天風呂へ安く旅行できるプラン紹介

こんにちわ紫摩(しま)です! 夏休みに行きたい温泉巡りという事で、四国のおすすめ温泉をピックア

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑