【ダムカード香川県】大内ダム!きれいに整備された公園が一番の見所!重力式ダムの紹介
公開日:
:
最終更新日:2014/10/29
お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め
こんにちわ!しまです。
ダムカードめぐりということで香川県は東かがわ市水主にあります“大内ダム”へ行ってまいりました。
詳細とアクセスを書いていきます。
大内ダムは整備されたダム公園がポイント
大川ダムは水主(みずし)にあり県道10号大内バイパスから県道132号へしばらく走った先にあります。
マップを見る限りではあまりややこしくなさそうなのですが、僕は個人的に勘違いしておりまして、行く途中変な山道に迷ってしまいました。
なーんかおかしいなと思いつつも「ダムなら山道は当たり前か。」と疑いもせずどんどん変な山道へ・・
結局人里はなれた山奥に迷い込んでしまいましたw。
広い曲がり角がダム公園への入り口
はい、迷った話はどうでも良いですね、普通に広い道でした。
看板にもちゃんと“大内ダム公園”と書いていました。
ここを右に曲がればダムにつながります。
公園の見所
いろんなレクリエーションができるスペースや遊歩道、公園、駐車場と施設的にはものすごく充実しています。
釣りスポットでも有名なのかな?この日は平日なのに数名いらっしゃいました。
小規模だが貯水量は多めのダム
スペック
- 提高:26m(15位/16ダム中)
- 提頂長さ:121.2m(15位/16ダム中)
- 総貯水量:100万㎥(11位/16ダム中)
ダムの用途
- F 洪水調節用
- N 不特定用水、河川維持用水
- W 上水道用水
駐車場
- ダム管理事務所:有り(5~6台)
- ダム下:無し
このように公園の整備は前山ダムの比ではありません。
秋に訪れたというのもあって赤く色づいた木々がダムとすごくマッチしています。
遠景の山もいい感じのコントラストを演出していますね。
桜や紅葉がきれいな景観美
桜の木々、秋なので葉っぱは枯れて落ちていますが春には一面ピンク色に染まるのかな?
景観で言えば個人的評価では上位グループですね!
ダム下へ行くには
段取り的にはダムの下へまず行ってから上に上がるルートのほうがよさげです。
僕は上から行ってしまったため二度手間になってしまいました。
下へ回るには意外に距離があり民家もあったりとちょっと分かりにくいですがダムからの川沿いに行けば間違いはないでしょう。
駐車スペースがない?
写真からも分かるとおり車の駐車スペースはありません。転回できる余地もありません。
なので行かれる場合は少し遠くから歩く必要があります。
迫力は前山ダムには劣りますね。
重力式コンクリートダムとはどういったものか
さてこのダムもそうなのですが、ごく一般的かつ最も多く用いられているタイプのダムのこと。
ダムの自重で水圧に耐える方法で比較的強度も高く作れるが周りの岩盤や地質が良好でないと建設できないというデメリット(?)もあるそう。
本各地には100mオーバーの提高を誇るものも多く、世界には200mを越えるものまで。
大内ダムは26mなのでどれだけプチサイズかお分かりでしょう。
ダムカードをもらうには
ダムカードはどこでもらったら良いのかという疑問やどのような制約があるのか気になるところですよね。
ダム管理事務所でもらえる
ダム公園のすぐそば(提頂部付近)に事務所があります。多分すぐ分かると思いますが、
ここはインターホンがないのでノックして入って「こんにちわーダムカードをもらいに来ました」
といいましょう。
「何枚いりますか?」と聞かれるので、多分何度来ても何枚でももらえるシステムなのでしょう。
ですが僕は恥ずかしいというか必要最低限でよいので一枚だけもらいました。w
大内ダム管理事務所
TEL:0879-25-2573
〒769-2606 香川県東かがわ市水主2046
まとめ
このダムは比較的小ぶりですが、見所といえばきれいに整備されたダム公園があり、キャンプや釣り、散歩にもいい場所となっております。
駐車場も完備されているので道さえ迷わなければすんなりとダムに到着できるでしょう。
感動度★★★☆☆(景観がきれい)
難易度★★☆☆☆(広い道のすぐそば)
関連記事
-
-
【ダムカード徳島まとめ】巨大二大河川にそびえる発電ダム!見どころと各ランキングとおすすめダム
こんにちわ、紫摩(しま)です。 徳島県のダム、全8基を制覇しましたので各ランキングや詳細な
-
-
【ダムカード高知県】鏡ダム!桜と赤いゲートが超キレイ!銀色のダムカードをもらってきた
こんにちわ紫摩(しま)です。 高知県のダムカードを目指して今回向かった先は「鏡ダム」です。
-
-
【ダムカード香川県】内海ダム!『四国一長い堤頂長』が特徴のきれいな小豆島のダム
こんにちわ、紫摩(しま)です。 小豆島ダム巡り三番手は『内海(うちのみ)ダム』です。 こ
-
-
【ダムカード香川県】長柄ダム!ラジアルゲートは香川でここだけ。総貯水量も第2位のダムってデカいの!?!
こんにちわ、しまです。 長柄ダムへ行ってきました。ここは次に紹介する田万ダムとの兄弟的なダムの兄貴
-
-
【ダムカード香川県】香川用水調整池!めんどくさいダムカードのもらい方と見所をくわしく紹介!
こんにちわしまです。 ついに香川県ダムカードの本土最終ポイントです。 香川用水調整池、別名“宝山
-
-
国指定の天然記念物、香川県“ランプロファイア岩脈”と雨滝城跡へバイクでお出かけ
雨滝山の雨滝城跡 さぬき市津田にあります雨滝山に行ってまいりました。 ここは山の中腹
-
-
四国カルストまで400kmソロツーリング!持っていったほうがいい準備物と今回のルートは?
さて日帰り長距離ソロツーリング第一弾ということで行ってまいりました、四国カルストへ! 日帰りソ
-
-
大阪梅田の串カツ屋【松葉】が超絶おいしい!地下街で立ち飲みができる“バルチカ”
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大阪梅田の地下街においしい串カツ屋さんがあったので、旅行に行く
-
-
タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!快適にツーリングできるグッズがほしい!
こんにちわ、CBR125R乗りのしまです。 バイクを一人でいじって走って風を感じるのももちろん
-
-
うどん屋『カマ喜ri(かまきり)』バンバンジーぶっかけが強烈!観音寺市でおしゃれなうどんが楽しめる
こんにちわ紫摩(しま)です。 観音寺市にはカフェみたいなうどん屋があるのをご存知ですか?