*

四国八十八ヵ所徳島でお遍路!境内も撮影禁止の札所とは!?3番~6番札所を巡礼してきた。

 

SPONSORED LINK

四国八十八ヵ所巡り 徳島編 3番札所~6番札所

四国霊場、八十八ヵ所巡り記事もだいぶ増えてきましたね。
遅れました。みなさんいつも拝見ありがとうございます、しまです!

今回は徳島の札所、3番から10番まで連続で行ってきましたのでお付き合いください。
3ページにわたって書いていきます。(リンク有り)

3番札所、金泉寺

DSC01082

1番、2番はもうすでに行っておりますのでまずは3番札所から。
ここは2番からほど近く、徳島の市街地にありますので連続していくことができます。
小雨が降る中でしたが平日というのにたくさんの人が訪れていました。
DSC01083

広い境内。ここは弘法大師が水不足に悩む住民のために井戸を掘ると霊水が湧き出てきたという由来から金泉寺というらしい。さすが空海サン!やりおる。
しかしその重要な井戸を見つけられないまま終了・・・DSC01084 DSC01085 DSC01086

 

一日でどれだけ回れるかわからないのですが、ここ徳島の1番から10番まではすごい近くなので車なら15分もあれば次の寺に行けるというのでサクサク進みます。
合掌、礼m(_ _)m

4番札所、大日寺

DSC01091

 

道のりは2kmほどで4番札所に到着。
この朱塗りの門を抜けた先が大日寺です。ここは讃岐山脈のふもとに建てられており黒谷川がそばを流れております。街中から一気に自然に飛びますね。
DSC01092

 

なかでは青い金魚?メダカ?を買っているツボがあり、写真の中央でご覧になられている方もおりますね。
あー、一眼レフならいい写真撮れるんだろうな。

DSC01093

京都を思い出すような、山あいとのマッチングが綺麗な境内。
大日如来が祀られております理由から大日寺らしいです。(徳島にもう一件、高知にももう一件あります)

先ほど金泉寺で見かけた人たちが一緒に流れてきてました。みなさんも連続で回るのかな?
合掌、礼m(_ _)m
DSC01094

徳島の「あすたむらんど」が近くにあります。
これは滝という滝ではないですが、可愛い場所を見つけたのでシャッターを押した次第です。
さて、さくっと次に進みましょう!
【中古】【お笑い・バラエティ】水曜どうでしょう 第14弾 クイズ!試験に出るどうでしょう四国八十八ヵ所/釣りバカ対決 氷上わかさぎ釣り対決(DVD)【中古】afb

5番札所、地蔵寺

DSC01096

南に2kmほど?走るとすぐ有ります。
地蔵菩薩が祀られているここ、地蔵寺は奥の院というものがあり少し歩くと五百羅漢というものがあります。
あれ?どこかで聞いたような・・・
善通寺にもそういうものがあった気がしましたが、八十八ヵ所ではここしかないらしい。DSC01098

まず境内に入って左が本堂、右が薬師堂という作りになっております。中央には大きなイチョウの木がありました。水をかけると綺麗な音が鳴る“水琴窟”があるらしいのですが、それがなんなのか、どこにあるのかさっぱりわからない・・
さてそれは置いといて、早速お参りしましょう。
合掌、礼m(_ _)m
DSC01097

おや、珍しい公衆電話。歩き遍路なら活躍しそうですが、でも今や携帯電話片手にGoogleマップを開きながら巡礼していく時代なので必要かどうかはわからない。
しかしBOXが木で作ったような感じに作られており違和感がありません。
DSC01099

奥の院につながる道の横に整備された林がありました。
こういうところはいいですね。やはり巡礼しているだけあって心が癒されます。

DSC01100

こちらがその噂?の五百羅漢。
しかし入館料が数百円必要ということで、これから納経に莫大なお金がかかるということで断念。
しかし本音はネタのために見たかった。

DSC01101

『百薬に勝る遍路に出でにけり』
まさにそのとおりだと思います。wいいこと言うなぁと思いました。
巡礼していると心が洗われます。みなさんもぜひいかがですか?

さて次に向かうため軽快に進みます。(車なのでね)

DSC01103

おっと、大事なものを撮り忘れるところでした。
樹齢800年を誇るイチョウの木がコチラ。幹周りがものすごく大きい。
秋には地面が真っ黄色に染まるほどのイチョウの葉が落ちるらしいです。一眼レフを買ったらもう一度来てみたい場所ですね!

6番札所、安楽寺

DSC01104

地蔵寺から約5km。細道を迷いながら、対向とすれ違いに焦りながら着いた安楽寺。
ここは山号が温泉山というだけあって、温泉があるらしいのです。

安楽寺にはさか松といわれるものがあり、災害や厄を払う厄除けとして知られています。

DSC01108

独特な作りの山門をくぐっていざ!
境内には江戸時代に建てられた茅葺きの方丈という建物がありました。

しかし、、、

DSC01109こんな看板を発見!!

撮影してブログに載せてはいけないのか・・納経所や本堂内は撮影禁止なのは知っていましたが、境内も本来はダメなのか?なんか初めて見ました。僕は営利目的では、、、ないはずw
写真はいっぱい撮りましたが、さすがに載せたらまずそうなのでここまでということでご了承ください。

ここは宿坊と言われるお遍路さんが泊まれる宿があります。(1泊2食付きで5800円~要予約)
1番から歩いてきたらちょうどここで夕方になる計算なのでしょうかね?
温泉も出るし最高でしょうねー!となりにはカフェ?とお土産屋さんがあり一息つくにはいい場所かもですね。
★宿坊のススメ(楽天ブックス/送料無料)★

まとめ

3番~6番札所をまとめますと、各寺どうしが近く、数十分で付く距離にあり、車遍路では軽快に回れます。

看板も出ており地図を見なくても次の寺に到着できるシステムになっております。
安楽寺では写真の掲載が禁止となっているので要注意ですね。

街中ということで絶景はありませんが、各寺で特徴的な文化を感じることができるのでぜひあなたも巡礼ツーリングをしてみましょう♪おへんろっ!

※次のページとまとめのリンクを貼っておきます。

7番~10番札所
徳島お遍路のまとめ

 

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0108

【ダムカード香川県】香川用水調整池!めんどくさいダムカードのもらい方と見所をくわしく紹介!

こんにちわしまです。 ついに香川県ダムカードの本土最終ポイントです。 香川用水調整池、別名“宝山

記事を読む

DSC_0027

【ダムカード香川県】五名ダム!意外で超珍しいかもしれない県内唯一のダム形状

こんにちわしまです。 ダム記事はもういいわって言われそうなのですが、はまってしまいましたので香川県

記事を読む

柳瀬ダム

【ダムカード愛媛県】柳瀬ダム!道がヒドイが金砂湖の絶景が見どころ

こんにちわ、紫摩(しま)です! 愛媛県の柳瀬ダムは銅山川を堰き止め、金砂湖を作っています。

記事を読む

外付けマイク5

小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】

こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている

記事を読む

内海ダム堤頂

【ダムカード香川県】内海ダム!『四国一長い堤頂長』が特徴のきれいな小豆島のダム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 小豆島ダム巡り三番手は『内海(うちのみ)ダム』です。 こ

記事を読む

DSC_0057

【ダムカード香川県】粟井ダム!広くきれいな提頂部分からは観音寺市が一望できる21世紀ダム

こんにちわ、ダム初心者のしまです。 香川県は観音寺市、“粟井ダム”に行ってまいりました。 ここは

記事を読む

ぱくたそ

煽り運転をするドライバーの心理と対処法(まずは左に寄って逃げる)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年は何かと“あおり運転”が注目されていますよね。

記事を読む

DSC_0006

香川の隠れた名店!?はまんど“讃岐ラーメン”の平打ち麺が絶品!営業時間やレビューの紹介

こんにちわ、しまです。香川では讃岐うどんが超有名ですが、ラーメンはいたって普通かそれ以下。あまりラー

記事を読む

バイク 排気量 違い 速い 遅い

Mjバイク主催!サンリゾート仁尾にて“うつらん会”という撮影イベントに参加して来た!

こんにちわ、しまです。 今回のLINEツーリングオフは、香川県の仁尾町にある“サンリゾート仁尾

記事を読む

自宅へ2

400kmソロツーリングの帰り道ルートの選び方とは。疲労のピークであわや大問題発生!?

さて、今回の長距離日帰りソロツーリングもついに最終話でございます。(下部リンク有り) その3で

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング
HYPERPROサスペンションは辞めた方がいい?僕がすぐ外した理由とノーマルフォークスプリングとの決定的な違い

こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼

ぱくたそ
職場の老害による【転職ハラスメント】やる人の特徴と対策「辞めるのはもったいない」って何!?

こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。

デイトナ エンジニアブーツ
バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です

no image
バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い

こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてき

スラストベアリング フォーク
フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか

こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑