*

『まんで願』って感動!獅子舞に特化した三木町の大型イベント2015。祭りの見どころと内容

まんで願 獅子
こんにちわしまです!

10月24日に開催された『獅子の里まんで願』、皆様お疲れ様でした。
このまんで願(がん)っていう祭りがとにかくすごい!

各神社の獅子舞のパワーアップバージョンなのでその規模がハンパないのです。

SPONSORED LINK

まんで願(がん)とは

三木まんで願
獅子の里まんで願とは三木町のシンボル『獅子舞』をメインに行う秋祭りで、大獅子3体をはじめ各地の獅子連が一同に集まります。


以前はB&G総合運動公園の方でやっていたのですが、町長が変わりベルシティの周辺でやるようになりました。
場所は琴平電鉄「学園通り駅」から徒歩0分。

獅子との距離感が近い

まんで願 獅子
場所が狭いし全体的に規模も縮小したのかなと思っていましたが、この獅子と観客の距離感がとにかく良い!
以前は遠目から眺めるだけでしたがこんなに手の届きそうな位置で獅子が舞うなんて他では無い。

子供の頭を噛むというサービスがあり、怖い獅子もこの日はとても親近感があります。

噛んでもらうと幸せになれる

まんで願 獅子舞 バッヂ
獅子に噛まれると幸福が訪れるというという言われから、このイベントでは噛まれた子供には“まんで願缶バッヂ”がプレゼントされます。

まんで願缶バッヂ
全ての獅子連が協力してイベントを作り上げるという感じ。
拠点の神社の枠を超えて三木町中の獅子連同士が交流できるのです。

まんで願ってこんな感動できるイベントだとは知りませんでした

獅子連が一斉に集う祭り

まんで願 獅子舞
三木町は『獅子の里』というキャッチフレーズにもあるように、各地区ごとに獅子連が点在します。

  • 和邇賀波神社
  • 四条鰐河神社
  • 氷上八幡神社
  • 天野神社
  • 雷八幡神社

三木町には5大勢力があり、それぞれの神社ごとに集まる仕組みです。
ただ、それぞれの神社ごとの集まりなので基本的には顔を合わすことは無いのです。

そのため、まんで願では三木町中の獅子連が集まるので、見たこともないような獅子連、舞い方、サウンド、演舞などが楽しめるのです。

中代獅子連
ブログ仲間のHimazines(ひまじんず)ばぐさんがやっている和邇賀波(わにかわ)神社の中代獅子連。

関連記事:【まんで願】祭りを楽しむ裏話を紹介|Himazines

北の天野、南の氷上八幡、東の和邇賀波、西の雷八幡。
やはり動かし方だけではなくスタイルや獅子テーマなど全然違った印象。

各獅子の演舞が終わったあと

まんで願 待機スペース
獅子連の控えはベルシティの地下駐車場が解放され、そこにすべて納められます。地下はとても広く、普段は無駄に空車が目立ちますがこの日だけは有効活用できます。

まんで願 休憩
小獅子の演舞は最大3回あります。(2015年)
※その年によってイベントは変わる

その間はなにもやることがないので晩御飯を食べたり撮影に出かけたり出店を楽しんだり…
約1時間くらい次の演舞までに間が空きますが、楽しくてあっという間に休憩時間なんて終わってしまいます。

まんで願 大獅子
小獅子が休んでいるその間に三木町のシンボル3体の大獅子がスタンバイします。

  • 天野神社
  • 氷上八幡神社
  • 四条鰐河神社

とにかくスケールがデカすぎる…
獅子の大きさもさることながら人数も多いので見ごたえ十分です。

【まんで願大獅子 3体の違い|YouTube】

3部構成された獅子舞

まんで願 内容
まんで願の内容は細かく区分けされており、各獅子連にタイムスケジュールが配布されます。

演出は基本的に会場側が決めますが、獅子連側からの強い要望があれば演出を自由に決めることもできます。
ステージも3ブロックに分けられていてあちこちで大獅子、小獅子がそれぞれ舞い続けます。

最初の舞『道舞(みちまい)』

まんで願 獅子舞
道舞とはその名の通り、ホコ天となった道路で開始の合図と共に一気に全ての獅子が舞うのです。

DSC_0053
それは圧巻というにふさわしく、ギャラリーと獅子連共にここまで集まるのはこの日ぐらいしかないでしょう。
一気に音が鳴りだすので開始早々ですが、盛り上がりがハンパないです。

【まんで願初出場!獅子舞に特化した三木町の祭り|YouTube】

第二舞『あばれ獅子』

長生獅子連
道舞が終わった後はこちらのレッドカーペットでの『あばれ獅子』が行われます。
暴れ獅子とは獅子が暴れるように舞うことに由来しており、川南獅子連も暴れ獅子の一つです。

長生獅子連
日も暮れてスポットライト的に照らされて行うこちらの舞は、基本的には“道舞”と同じ。
ですが注目度が全然違います。

まんで願 獅子舞
同じ演技ばかりしていたのでは観客は飽きてしまいます。
そこで川南獅子連の恒例の乱闘(獅子同士)を見せたり会場中を走り回ったりといったアドリブで会場を沸かせます。

【三木町獅子舞 一人獅子|YouTube】


あばれ獅子や乱闘、いわゆる取っ組み合いみたいなもので、川北獅子連と川南獅子連の代名詞ともいえます。

他の獅子も乱入

DSC_0164
面白いことに、他の獅子が乱入してきて一緒に舞うというハプニングが発生。

会場スタッフは困っていましたがそんなことギャラリーはどうでもいい。
“もっともっと”という風に楽しんでくれたのが見ていて感動しました。

第三舞『宵の部』

まんで願 ステージ
まんで願、最大の見どころでありクライマックスでもある宵の部。
ここでは各神社ごとで集まってステージ上には代表獅子が演技を披露します。

まんで願 宵の部
観客はステージ上の獅子にくぎ付け。
演出をどうするかはそれぞれの神社が決めること。

氷上八幡の長生獅子連嶽・西岸獅子連牡丹崩しと平獅子の二つを披露しました。

関連記事:牡丹崩しと平獅子の違いとは!?|mysimasima

獅子舞には時間制限がある

まんで願 獅子舞
プランニングしていた演舞時間は問題ないはずが、この日は30分ほど時間が押していていました。
そのためスタッフに「もう終わりです」と強制終了させられてしまいました。
せっかく練習してきたのに途中で辞めさせられるのは非常に無念…

最終演舞『道舞(再)』

まんで願 獅子舞
「イベントのタイムスケジュール!?そんなの知るか!」

そう言ったのかはわかりませんが、スタッフに強制終了させられた獅子連は不完全燃焼。
本来はもう出ることは無いのですが、最初の『道舞』の場で演舞を再開します。

まんで願 獅子舞
音が聞こえると次第に観客も集まり出し、それに続いてやり切れなかった他の獅子連も舞い出します。
そんなアツい獅子愛に周りも僕も涙。

初出場だったので、まんで願ってこんなにもアツいものだとは知りませんでした。

最後は花火でフィナーレ

まんで願 花火
獅子連の鐘と太鼓の音の中、反対側では打ち上げ花火の轟音がとどろきます。
花火は小さいものの最後を飾るには十分すぎる演出です。

まんで願 感動
そして最後の演技が終了するとみんなが一斉に拍手!
これで今シーズンの三木町の獅子舞が幕を閉じることになります。
以前は秋祭りの最中(9月)に行われていた「獅子舞フェスタ」。

でも「まんで願」は10月の後半に持ってくるというのは逆に感動できるかもしれません。

まとめ

まんで願 ステージ
三木町の大型イベント『まんで願』、いかがでしょうか。
三木町民なら知らない人はいないはず。ただ、開催が土曜日ということもあり仕事などで参加できない方も多いと思います。

獅子舞 まんで願

ただ、一つ言えることは「このイベントって超楽しい!」ということ。

以前はなんだ、狭いところでやるなんてもっと他に金使うことあるだろう・・・
なんて思っていましたが、実際初出場で参加してみるとこんなにも熱い獅子舞だとは思いませんでした。

まんで願 獅子舞
いうなれば甲子園のような感じですが、競争とか真剣とかそんな固いことは一切ない。
何なら笑いを取りに行く方が多いかもしれません。

【おもしろい獅子舞!ジャンプ獅子|YouTube】


中にはこんな演技も、この日ばかりは大いにアリ!
どんな演舞でも観客が喜んだらすべて正解なのです

獅子舞 三木町
そして、そんな各地の獅子舞もこのまんで願がラスト。
ここで集合した獅子達はその後各地の神社にまつられ、また来年のこの時期まで眠るのです。

2016年秋にこの記事が見られるかどうかわかりませんが、その時にはまんで願の各地の獅子連の違いにも注目して楽しんでみてください。

ということで三木町まんで願の紹介でした!

SPONSORED LINK

関連記事

1-8 5.6 100 照明 ライト 小物撮影

小物撮影でLEDライト比較!100Wと40W明るさの違いと綺麗に撮るためのメリットとデメリットとは

こんにちわ、しまです。 みなさん小物撮影のライトアップってどうされてますか? 以前の記事で撮

記事を読む

PASONA_9_TP_V

上司(先輩)から見た職場で好かれる部下(後輩)の態度5選!上下関係をよくする方法と仕事に対する責任感

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のテーマは「職場の上下関係」についてちょっと感じたことを話

記事を読む

ジムカーナ VTR MSGC

ジムカーナでうまくいかない『分かっているけどできない』考えて練習することの意味

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ練習をしていてうまく行かないなと思った時、先輩ラ

記事を読む

エラー Wordpress 真っ白

【サイトSSL化でのトラブル】WordPressの編集画面が真っ白になった!エラーを見る方法とログインできない原因

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日の記事でも紹介した、SSL化の失敗という事で僕のブログ

記事を読む

苫田ダム展望台から

【ダムカード岡山県】苫田ダム!デザイナーズダムのような形でかっこよすぎるダム

こんにちわ紫摩(しま)です! 中国地方のダムで超カッコいいダムがあるのをご存知ですか?

記事を読む

タイヤ 幅 太く 形状

バイクのタイヤ、太さ変更のメリットデメリット『幅より扁平に注意』

こんにちわ。紫摩(しま)です。 バイクのタイヤサイズを変更して走りを変えたい、もしくはタイ

記事を読む

後輩 怒る上司 うざい上司

【上司・先輩がウザい】指導傾向と対策!逆に部下・後輩から信頼される上司になるには?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回は、『好感の持てる部下・後輩』というテーマで書きましたが、

記事を読む

バーベキューコンロ 引き出し

バーベキューコンロ2選!比較(コールマン、尾上製作所)使いやすさは?おすすめは?実使用レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バーベキューコンロって結構いろいろ種類があってどれを買った

記事を読む

自宅へ2

400kmソロツーリングの帰り道ルートの選び方とは。疲労のピークであわや大問題発生!?

さて、今回の長距離日帰りソロツーリングもついに最終話でございます。(下部リンク有り) その3で

記事を読む

バイク用エンジンオイル カストロール

【安いオイルと高いオイルの違い】バイク用エンジンオイルは粘度だけで選ぶのがダメな理由!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 エンジンオイル交換って実はかなり重要なメンテナンスなのに、

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング
HYPERPROサスペンションは辞めた方がいい?僕がすぐ外した理由とノーマルフォークスプリングとの決定的な違い

こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼

ぱくたそ
職場の老害による【転職ハラスメント】やる人の特徴と対策「辞めるのはもったいない」って何!?

こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。

デイトナ エンジニアブーツ
バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です

no image
バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い

こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてき

スラストベアリング フォーク
フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか

こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです

ハイパープロ VFR800F リアサス
バイクのリアサスのセッティングやり方!…VFR800Fレシピ(S字&小旋回)結果は前後バランス

こんにちわ、紫摩です。 今回はハイパープロのリアサスのセッテ

EOSRP カメラ
バイクツーリングで持って行くカメラ7選(一眼、ジンバル、アクションカム、360度カメラ)

こんにちわ、紫摩です。 たまには緩い企画を。今回はツーリング

練習 スポーツ走行 ジムカーナ ZRX1100
指導員に聞いてみた“直スラのコツ”激的に速くなる裏技、それはシートに座らない事と頭の位置だった!?スラローム速い人に聞いてみた

こんにちわ、紫摩です。 今回は直線スラロームのコツのお話です

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑