*

SPONSORED LINK

小豆島のお勧めスポット!

小豆島ツーリングの目的地紹介。ここは映画、“二十四の瞳”で使用されたロケ現場を観光スポットとして開いているところです。

DSC00488 DSC00474

僕もお友達もネタ集めに貪欲ですw面白いものがあればなんでも飛びついていきます。~HIMAJINZブログこちらに彼のレポートが載ってます。~
今回の小豆島ツーリングではいろいろな収穫がありました。暑かったですが結構充実した一日になりました。

二十四の瞳とは?(ウィキペディアから抜粋)

二十四の瞳』(にじゅうしの ひとみ)は、1954年昭和29年)に公開された松竹大船撮影所製作、木下惠介監督・脚本、高峰秀子主演による日本映画である。昭和29年度芸術祭参加作品。

日本第二次世界大戦を突き進んだ歴史のうねりに、否応なく飲み込まれていく女性教師と生徒たちの苦難と悲劇を通して、戦争の悲壮さを描いた作品である。

1952年昭和27年)に発表された壺井栄小説二十四の瞳』が原作であり、この2年後映画が公開された。なお、1987年(昭和62年)、朝間義隆監督により再度映画化された。

 DSC00466

入場料は700円と少し高い気もしますが、ひとたび足を踏み入れると元が取れるほど楽しい場所です。何が楽しいかは人それぞれですが、1時間は飽きずに回れますね。売店、食事処、休憩所、子供の遊び道具などなど・・・

DSC00471

これが園内の全貌です。意外に広いんです。大人にも子供にも楽しめる場所ではないでしょうか。案内図の右下の方は行ってなかったきがする・・・
やっぱりせっかく入場料を払ったのだから時間があれば全部回ってもいいかもです。楽しんでゆっくり回ると1時間くらいかかります。

DSC00467DSC00468

なんと、鯛がいてます。100円ほどで餌やりもできるそうですね。
しかしこの鯛、人馴れしているのか全然逃げません。むしろ指を入れたら甘噛みされそうな勢い。(もちろん公共の場なのでやってませんw)

昭和の面影を再現した建物

DSC00469 DSC00473

こうして歩いていると普段見慣れない風景が広がっているので昭和初期?にタイムスリップしたかのようで新鮮でした。僕は個人的にこういうところは大好きなんですよ。
DSC00470

こういう看板も当時の物なのでしょうか?それとも再現して作った?いずれにせよなかなかここまで細かく再現された街を見られないので行ってよかったです。

DSC00472DSC00475 DSC00476DSC00478

裏路地的なところもあります。僕は表通りよりこういう裏通りのひっそりしている雰囲気の場所が大好きです。DSC00477

したからのアングルで。旗本退屈男ってどこかで聞いたことあるなぁ。
観光客があまりいないって?いやいや、人が途切れるタイミングを見計らって撮ったので観光客が写ってませんが、それはもう結構ごった返してましたよ。DSC00481

夏休みで子供連れのファミリーも多い

DSC00485

昔の遊び、竹馬と車輪転し(名前知らない)をやっているところを見ると僕も小学校時代を思い出しました。毎日仕事でコン詰めている人はこういうところにくると癒されるかも。実際僕が癒されましたもので。DSC00482

 

“癒される”というと、海に囲まれた島なので当然海が近い。裏にはすぐ浜?が広がっていて海風がなんとも心地いい!夏ならでわ。

教室も細かく再現

教室のモデルです。
中には当時をイメージした机や写真のパラボラなどを展示。(本物?)

DSC00493 DSC00494 DSC00497
まだまだ全部は回りきれてない感じでしたが次もあるのでそろそろ出ようかなという頃ですかね。DSC00498

カフェがあるのですがその中に展示車両としてマツダのオート三輪でしょうかね?ミゼット?が置いてありました。車好きはこういうの見たら萌えます。

お土産屋さんで面白いものを発見

道を挟んですぐ脇にあるお土産屋さん兼物産展でしょうか。アツイ店員さんの「のぞくだけでもど~ぞ~」に誘われて中へ。

DSC00516

 

!!!

DSC00514あっちゃん???ですか?似てるような似てないような。景色に似合わずすごいインパクトw

醤油の本物らしき樽がバス停の椅子になってる。

DSC00518お友達と比較画像。かなり大きいです。
椅子に座ってみるとなーんか違和感が・・・醤油の匂いがする!
木ににおいが染み付いているのでしょうか?結構強烈w観光客の写真撮影のシャッターも押してあげてそろそろ次の目的地、オリーブ園へ。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

池田ダム行き方

【ダムカード徳島県】池田ダム!早明浦級に豪華なダムで9連ローラーゲートが大迫力!

こんにちわ紫摩(しま)です。 ダムカード香川県を制覇して、とうとう徳島県に上陸です。

記事を読む

DSC_0117

香川県『粟井神社』のアジサイがすごい!数が多くオススメの名所で花の撮影にピッタリな場所

こんにちわ紫摩(しま)です。 香川県の“あじさいスポット”はたくさんありますが、その中でも特に

記事を読む

DSC00668

子授かりで有名!75番札所、善通寺に行ってきました。名物かたパンは歯が折れそうなお菓子でした

香川県、善通寺というお寺さんへ行ってきた   四国八十八ヶ所巡りをやってい

記事を読む

コーヒーミル ラーツー ツーリング

バイク、ソロツーリングでコーヒーを飲むぞ!必要なグッズと持って行くもの(かさばらない、コンパクト)

こんにちわ、紫摩です。 皆さんストレス溜まってませんか?コーヒー豆を挽いて自宅でコーヒーブ

記事を読む

no image

【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)

  小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通

記事を読む

DSC00324

亀鶴公園の菖蒲まつりに行ってきた。暑気払いに三木町のジェラート屋さんへ

今日もこの頃も暑い日が続いておりますよね 今日は長尾にあります亀鶴公園へ行ってまいりました。

記事を読む

DSC_0041

【ダムカード香川県】大川ダム!珍しい、唯一改名された旧“砕石ダム”の由来とは

こんにちわしまです! 今回もしつこくダムカード巡りと言うことでお付き合いいただきたいと思っています

記事を読む

DSC01087

四国八十八ヵ所徳島でお遍路!境内も撮影禁止の札所とは!?3番~6番札所を巡礼してきた。

  四国八十八ヵ所巡り 徳島編 3番札所~6番札所 四国霊場、八十八ヵ所巡り記事もだい

記事を読む

殿川ダム2

【ダムカード香川県】殿川ダム!河川の維持より飲み水確保!小豆島の小さなダム

こんにちわ紫摩(しま)です。 小豆島ダム巡り最終を飾るのは『殿川ダム』です。 このダムは

記事を読む

忠左衛門 看板

おいしい小豆島カフェ【忠左衛門】レビュー!写真に残したいオススメのお店

こんにちわしまです。 小豆島でカフェをお探しの方、オシャレなオリーブカフェがありますよ。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑