*

【ダムカード徳島県】池田ダム!早明浦級に豪華なダムで9連ローラーゲートが大迫力!

池田ダム
こんにちわ紫摩(しま)です。

ダムカード香川県を制覇して、とうとう徳島県に上陸です。

ここは発電や工業用水用などいろいろな目的に使用されている超豪華なダムです。
池田ダムのスペックや詳細をご紹介します。

関連記事:ダムカード香川県まとめ|mysimasima

SPONSORED LINK

池田ダムへの行き方


池田ダムは徳島三好市池田町にあり、かの有名な「早明浦ダム」と同じ吉野川を治水している大型のダムです。

高速の井川池田インターを降りて西に2kmほど走ったところにあります。
アクセスはそこまで難しくなく、国道32号から脇道に入ったところにあります。

広い川にダムが見えたら降りていく

池田ダム行き方
遠目から見てもすぐわかるような外観が目印。
国道32号側からでも、北側の県道267号からでも、どちらからでもアクセスできます。

池田ダム行き方
車線は無いもののすれ違いは普通に出来るくらいの道幅なので困ることは無さそう。

池田ダムスペック詳細

池田ダム 表

【ダムスペック】
  • 堤高:24.0m(6位/8ダム中)
  • 堤頂長さ:247.0m(1位/8ダム中)
  • 総貯水量:1265万㎥(3位/8ダム中)
【ダムの用途】
  • F 洪水調節用
  • N 河川維持用
  • A 農業用水
  • W 上水道用水
  • I 工業用水
  • P 発電用
【駐車場】
  • ダム管理事務所:有り(10台以上)
  • ダム下:なし

大型と言っても堤高などはそこまですごい物ではない。
ここはダムオプションが豊富なのです。

見どころといえば9連ローラーゲート

池田ダム ローラーゲート
ここの見どころは何と言ってもゲートの数でしょう。

香川県では1個や2個のローラーゲートが主流ですが、ここは9個ものゲートを構えていてものすごく迫力があります。

池田ダム ゲート
クレストゲートは常には閉まっていて、吉野川の氾濫時(台風)に解放されるというのが基本的な役割。

常時洪水吐は直接は見えませんが、隣接する池田発電所から出ているものと思われます。(写真左下)

とても用途が多いダム

池田ダム 上から
徳島県内で1位の堤頂長で幅もそこそこあるのでダムとしては割と大型。
周りには発電所や大型の管理事務所などがあり、設備や施設が結構集まっています。

ダムカードの記号がFNAWIPと、6つもの機能を備えています。(スペック参照)
香川県では一つもなかったP(発電)をはじめ飲み水に使う水を蓄えているのも、重要ポイント。

総貯水量がすごい

吉野川 池田ダム
池田ダムの総貯水量は1265万㎥で、香川県内のダムで一番多い内場ダムの817.5万㎥をはるかに超える貯水量を誇ります。

それもそのはず。
1級河川、吉野川に作られていて流量がものすごいことになっています。
さすがに香川県のダムがちっぽけに思えてもきました。

吉野川と池田ダム
先ほども触れましたが、吉野川の広大な川幅にダムが渡されていて洪水調整はもとより、工業・農業用水や発電、上水道用にも利用されている超重要なダムなのです
※ダム下に行きたいところですが、工事中だったため上から眺めるだけになります。

珍しく魚道が設置されたダム

池田ダム 魚道
環境維持のためにダム関係には珍しく“魚道”が設けられています。

吉野川はアユが有名で、魚の遡行(そこう:逆流して泳ぐ)を妨げて生態系を壊さないようにということでしょう。

池田ダムは池田水力発電所が併設

池田発電所
吉野川流域には多数の水力発電所が設けられており、ここの池田ダムもその一つ。

池田ダム 池田発電所
こちら側は取水塔と右には排水溝があります。

吉野川の膨大な水量のおかげで電力が賄われているのですね。
工業用水や農業用水にも利用されている役割の多いダムです。

香川県の水資源にも関係しているダム

宝山湖 香川用水調整池
ここのダムで貯水した水は、西に1kmほど行ったところにある超巨大な『取水口』から配水管を通って香川用水調整池に送られます。

四国の水瓶といえば「早明浦ダム」が有名ですが、ここの池田ダムも香川県の水不足を助けているダムなのです。

関連記事:【ダムカード香川県】香川用水調整池(宝山湖)|mysimasima

ダムカードのもらい方

池田ダム管理事務所
ダムカードは基本的に傍にあるダム管理事務所に行くともらえます
池田ダムも隣接しているこの管理事務所の3階に行くとインターホンがあるので押すと事務員が出てきてくれます。

ただ、名前が”総合管理所”なので最初ちょっと戸惑いましたが、ダムカードをもらうのはここで合っています。

池田ダム管理事務所
この管理事務所は結構大きくて、さすがいろいろな設備を合わせているダムだけあります。
ちょっとした役場みたいな感じです。

ダム管理事務所 池田ダム
来客者用駐車場はそこまで多くありませんが、10台以上は停められますので問題はないかと思われます。

ダムカードは全国のダムにありますので、ダム巡りツーリングなんかも楽しいものです。
興味のある方は、各ダムが密集している四国からでも回ってみてはいかがでしょうか?

池田ダム総合管理所
  • 住所:〒778-0040 徳島県三好市池田町西山谷尻4235-1
  • TEL:0883-72-2050

まとめ

池田ダム. 裏
池田ダムは発電や上水道確保などいろいろと用途が多く、その分施設も大型化していてダム規模的にもとても大きい。

単純に高さや長さを楽しむ香川県のダムとは違い、集合施設やローラーゲートの数などギミックやオプションパーツなど見ごたえがあるので感動します。

ダム巡りツーリング
今回はダム巡りツーリングという事でカブ110とCBR125Rで出かけました。
ダムは狭い道や展開が難しい場所、撮影ポイントの移動なんかを含めると自動車ではちょっとキツイ部分も多い。

そういう時には小型二輪なんかが小回りもよくさくっと移動できて、ものすごく効率が良く回れます
徳島県は7つのダムがあり、特に離れているという事もないのでツーリングがてら回ってみてください。

という事で池田ダムの紹介でした!

SPONSORED LINK

関連記事

桜の幹

綺麗すぎる!『綾川の枝垂れ桜』見頃や駐車場などをリサーチしてきたぞ

こんにちわ、しまでございます。春といえば桜、花見、ですよね! 香川県は『綾川の枝垂れ桜』という

記事を読む

DSC01313

【室戸岬ソロツーリング③】神峰寺の急すぎる坂に注意喚起まで!?景色が最高の高知遍路ツーリング最終章

さて、高知遍路ツーリングin室戸も最終章でございます。 前回は最御崎寺から海沿いを走り山の中にある

記事を読む

殿川ダム2

【ダムカード香川県】殿川ダム!河川の維持より飲み水確保!小豆島の小さなダム

こんにちわ紫摩(しま)です。 小豆島ダム巡り最終を飾るのは『殿川ダム』です。 このダムは

記事を読む

バンバンジーぶっかけ

うどん屋『カマ喜ri(かまきり)』バンバンジーぶっかけが強烈!観音寺市でおしゃれなうどんが楽しめる

こんにちわ紫摩(しま)です。 観音寺市にはカフェみたいなうどん屋があるのをご存知ですか?

記事を読む

DSC00486

【小豆島おすすめスポット】二十四の瞳映画村へ行ってきた!観光客でいっぱい

小豆島のお勧めスポット! 小豆島ツーリングの目的地紹介。ここは映画、“二十四の瞳”で使用された

記事を読む

ダウンロード

【四国の魅力】秋に出かけたいおすすめドライブスポットベスト3!

こんにちわしまです。 そろそろ秋にかけて車でもバイクでもドライブが気持ちいい季節になってきます

記事を読む

備中松山城 岡山

お城総選挙19位!【備中松山城】現存天守のすごさを知るべし

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日ゴールデンウイークの休みを利用して岡山県の方へ温泉旅行

記事を読む

翠波峰 標高

愛媛、翠波高原の紅葉情報2015!もみじ狩りにオススメできる絶景スポットがとにかく綺麗

こんにちわ、紫摩(しま)です。 愛媛県の四国中央市(旧川之江市)で紅葉が綺麗な場所といえば

記事を読む

祖谷温泉 日帰り

【四国オススメ温泉まとめ】夏休みで行くべき日帰り秘境温泉巡り!絶景の露天風呂へ安く旅行できるプラン紹介

こんにちわ紫摩(しま)です! 夏休みに行きたい温泉巡りという事で、四国のおすすめ温泉をピックア

記事を読む

DSC00668

子授かりで有名!75番札所、善通寺に行ってきました。名物かたパンは歯が折れそうなお菓子でした

香川県、善通寺というお寺さんへ行ってきた   四国八十八ヶ所巡りをやってい

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

立ちごけ バイク 転倒 VTR
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引

EOSRP カメラ
【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで

EOSRP カメラ
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット
早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ

バイク ブレーキランプ CBR125R
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1

ロゴステッカー用 しまブロ
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに

VFR800F マフラー交換 前期 後期
VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑