*

素人がVFR800Fでチャレンジした結果!二輪車安全運転競技大会(2023兵庫)クラス5位になった理由✨

公開日: : バイク, 日記

兵庫県 安全運転競技 大会2023
こんにちは、紫摩です。

今回は兵庫県で行われた二輪車安全運転競技会(第51回)のレポートを紹介します。

なお、今回は僕の個人レポートです。
大会の概要などは他サイトでどうぞ。

関連リンク:カフェパイロン
関連リンク:兵庫県大会概要

VFR800FはV4エンジンで滑らかな乗り味、長距離ツーリングに適したツアラーバイクですが、同時にスポーツや競技性能はいかに?という興味があり、参加してきました。

SPONSORED LINK

VFR800Fで初挑戦した2022年と今年の違い

2022年に初挑戦して、今回ブログを書いている2023年。

まずは前回の時のおさらいをしたいと思います。

兵庫県 安全運転競技 大会
去年の成績がこちら。
ちなみにセクションやスラロームなどは同一だったので実力の向上、衰退がよく分かります。

減点
  • 応用千鳥-0点
  • スラローム-5点
  • ブロックスネーク-20点
  • コンビスラロームー0点
  • 一本橋-10点
  • 法規走行-10点

合計955点

スラロームタイム 20.910秒

兵庫県 安全運転競技 大会2023
2023年がこちら。

上位3人は各県代表だったりする超実績のある人達。
4位の人は良く知らない。
5位に自分。

減点
  • 応用千鳥-0点
  • スラローム-0点
  • ブロックスネーク-0点
  • コンビスラロームー0点
  • 一本橋-0点
  • 法規走行-20点

合計955点➜980点

スラロームタイム 20.910秒➜19.621秒

何と一気にタイムを上げました。VFR800Fでどんどんブラッシュアップします。

しかし法規走行のー20点が気になる。

法規走行の原点とは

法規走行は教習所の卒研みたいなあれ。
しかもどこが原因で減点になったかを教えてくれない。
「やった」「いややってない」のトラブルを防ぐため?

肝心の復習ができない。

何が『安全意識の向上を目的として~』だ。
どこができてないかをライダー自身が想像で勉強しろと言う事だろうか。

ローカルルールでその試験独特のお作法という物があって、ここでウインカーを点ける、消すとか、曲がり始めはここだとか、ふらつきがどうとかなど、独特のルールがあるらしい。
これが練習無しでぽっと出の人が試験に落ちる最大の理由。

逆にプラスに考えてみたら、むしろ適当に行っても-20点で収まるから、専用走りを勉強すれば減点なしで行けそう。

コンビスラロームタイムがカギ

そして勉強しても厳しいのがコンビスラロームです。
これは直線スラローム(直スラ)とオフセットスラロームが組み合わさったもので、県によってはオーバルで戻ってくるところもあるそう。

法規走行が同点、総合持ち点も同点なら、このスラロームの速い人が順位が上というものです。

なので、ちょっとやそっと勉強したり練習しただけではクリアできません。
バイクに慣れて走り方を極めた者が速く走れます。

ジムカーナ経験者が速いかもしれません。

前回は20秒後半でしたが、そこから1.5秒も縮めて19.6秒台に。
しかし上には上がいて、19秒台前半、速い人は18秒台に入れる人も。
中には17秒台で走る神業な人もいるらしい。

こればっかりはタイヤが減るまで練習するしかなさそう。

VFR800Fで出場する意義

兵庫県 安全運転競技 大会2023
最後になぜ僕がVFR800Fで参加しているかと言うと、理由が二つあります。

ひとつは『これしか持ってないから』という理由。

VTR250で参加しようと思ったこともありましたが、コロナで中止に。
その後VTR250は売ってしまったので仕方なくVFR800Fで。

もう一つは、『前例は探すものではなく作るもの』といういい言葉をもらったので、他に誰もやってないVFR800Fでどこまで行けるかやってやろうじゃんって頑張ってます。

要は天邪鬼。

扱いやすいバイクに仕上げていく

VFR800F カスタム
VFR800Fの泣き所、ポジション。
まずアップハンでハンドルを切ってもタンクに挟まれないようにし、シートをあんこ抜き。足つきと低重心で旋回性を向上。

VFR800F フォークオイル 減衰
サスペンション調整で旋回性を向上させました。

ノーマル状態ではないですが、お金をかけずにこれだけでかなり良く動き、良さを爆発させることに成功しました。

兵庫県 安全運転競技 大会2023
確かに、扱うのはCB1300の方が難しいと思いますし、もっと結果の出やすいバイクはあると思います。

ですが、VFR800Fも低速系では相当ハンデあるから、乗り越える楽しみがあってすごくハマってます。
ハンドル切れないしポジションきついしトルクないし下見えないし。
前例もないしカスタムノウハウも乗り方の情報も何もなし。

でもこのバイクが好きなんすよ。
他にやってる人いないので実質優勝(笑)

そう言うこだわりって大事じゃないでしょうか。

FJR1300とCB1300が速すぎるしうますぎる。

まとめ

兵庫県 安全運転競技 大会2023
兵庫県の二輪車安全運転競技会2023のレポート(個人編)でした。

今回は悔いは残りますが、プラスに考えると県代表とか常連に素人が食い込むことができてほんとよかった。

入賞はしませんでしたが、ニワカが頑張りました。特別な練習したら化けまっせ?
まだ二回目なので確実にしまブロは進化してます。

ただ、もうこの競技は50年ぐらいやってて、全国大会もないし個人名も出せない、撮影も禁止、白バイを追いかけることも禁止、そろそろ競技自体の終わりを迎えそうな感じです。

ですがチャンスがあるうちは怪我しない範囲で頑張って楽しもうかなというスタイルで、人生の変化を楽しんでます。

またVFR800Fのポテンシャルのお話もどんどんして行けたらなと思います。

SPONSORED LINK

関連記事

バイク エンジンオイル エルフ

【バイクエンジンオイル7種類比較】オススメと選ぶポイント、高いオイルがいい物とは限らない

こんにちわ、紫摩です。 エンジンオイルの性能比較をインプレした記事があまり無いので書いてみよう

記事を読む

LEDヘッドライト バイク

500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。 商品提供いただきましたので紹介

記事を読む

ピザオーブン バーベキュー

【超おすすめ】バーベキューでピザを焼く!BBQのコンロに設置するだけ、簡単ピザ窯

こんにちわ、紫摩(しま)です。 夏と言えばバーベキュー!食材もいろいろありますよね。 外

記事を読む

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング

【VFR800Fバネ交換】ハイパープロフォークスプリング!インプレとバネのセッティング豆知識

こんにちわ、紫摩です。 僕は以前からVFR800Fは「動きが悪い」とか「曲がらない」とか「

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

低身長の女性でもバイク免許は取れるのか?小型二輪がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗りたいと思った時に一番ネックなのが“免許取得”だ

記事を読む

no image

ホンマでっかTV ダイエット新情報!肥満の原因は遺伝なのか!?食事の見直しをすれば健康的にかつダイエットできる

こんにちわしまです♫ ホンマでっかTV 来週のホンマでっかTVはこの夏必見なダイエットの話題を特

記事を読む

仕事用の靴 バイク用

オールマイティーなハイカットシューズ バイク用に作業用安全靴はどうなのか買ってみた。

こんにちわしまです! 今日はArrowMax(アローマックス)という作業用安全靴のお話です。

記事を読む

DSC_0045

OGKカブトのフルフェイス、カムイ購入!大きさは結構デカイが軽量!メガネスリットもインナーバイザーもあってすごく機能性高し

こんにちわ紫摩です。 今回はOGKカブトのカムイのレビューです。 このフルフェイスヘルメ

記事を読む

Uターン 目線 バイク

【バイクUターンのやり方と3つのコツ】 

こんにちわ、紫摩です。 僕のYouTubeチャンネルで好評だったUターン動画を記事にして書いて

記事を読む

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング

HYPERPROサスペンションは辞めた方がいい?僕がすぐ外した理由とノーマルフォークスプリングとの決定的な違い

こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼過ぎてまた外しました。 ノー

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑