ジムカーナ『回転GP』とは?やり方とシード選手参考タイムの紹介!コースの距離、練習の方法など。
ジムカーナの練習で”〇〇GP”という練習(タイムアタック)はいくつかありますが、その中でも回転に特化したGP系走行の紹介をします。
その名も回転GPデス。(そのまんま)
※ちなみに香川B級の宮井康男選手発案です。
回転GPのやりかた(コース、距離)
回転GPは、8の字GPと距離やレイアウトは全く同じ。
スタートから3m離した先に12m間隔でパイロンを2個置き、その間を2往復します。
むこう側から回転を3回行って、最後に360度の回転でゴールするだけのいたってシンプルなもの。(8の字に回転を挟むという解釈でもOK)
左右どちらから入ってもいいですが、回転方向は反転させてください。
言葉で説明しにくいので動画で観てもらいましょう。
【回転GP|MySimasima】
こちらは僕が実際に走ってみたときの動画です。
練習では同一方向を織り交ぜてもいいのですが、“回転GP”のタイムアタックの時は回転方向を反転で行ってください。
目標タイム
始めは26秒台を目指しつつ24秒台でそこそこ、23秒を切ってくれば結構速い方ではないでしょうか。
トップシードの人たちはこぞって20秒台前半をたたき出しているそうですのでこの辺りを目標に走ってみるのもいいかもしれません。(夢の19秒台が出たらしい。)
回転GPタイム基準の紹介
ユーチューブでアップされている回転GPの動画を羅列ですが紹介していきます。
やっぱり皆さん速いです…
【愛媛、熊野選手】
Dトラッカー 20.27秒
最後のガッツポーズがカッコイイ!
【愛媛、濱下智生選手】
CBR600RR 21.45秒
【愛媛、濱下有希選手】
GROM 23.60秒
【愛媛、濱下智生選手】
GROM 20.01秒
【香川組3選手】
- 地下選手:22.96秒 VTR1000F
- 山本(紫摩)選手:21.06秒 VTR250
- 宮島選手:24.06秒 CRM250RR
【兵庫、五十嵐選手】
XR100モタード 21.97秒
【岡山、長友一真選手】
CRF50F 22.717秒
【神奈川、サトカナ選手】
NSR250R 21.557秒
まとめと練習方法と注意点
ジムカーナではほぼ確実にコースに出てくる『回転』を攻略しようという事で、この回転の基礎練習が役に立ちます。
街中でのUターン(フルロックターン)にも活かせられるので一石二鳥です。
同一方向でオーバル走行と組み合わせてやってもいいですし、3回転などをやってもいいかもしれません。
ただ、これは何度も連続でやるものではなく、4~5回走ったら他の練習(8の字やオーバルなど)を取り入れるなどしたほうがいいとのことです。
連続で計測を行うとタイムは縮まりますが、理想としてはウォームアップ後の一発目にタイムを出すように走れたらベスト。
タイヤの消耗も激しく転倒のリスクも大きい上、筋力を使って結構疲れるのであまり無理せず適度に休憩をはさんでやっていきましょう!
関連記事
-
-
曲面へのカッティングシート貼り付け方法とシワの伸ばし方【水貼り】バイクのカウルやヘルメット
こんにちわ、紫摩です。 以前取り付けたグロムのアンダーカウルなのですが、カーボン柄はカッコ
-
-
ZX25Rでスポーツ走行するならこのカスタム3選!+おまけ
こんにちは、紫摩(しま)です。 最近ZX-25Rネタばっかりアップしてます。興味のない方は
-
-
OGKカブトのフルフェイス、カムイ購入!大きさは結構デカイが軽量!メガネスリットもインナーバイザーもあってすごく機能性高し
こんにちわ紫摩です。 今回はOGKカブトのカムイのレビューです。 このフルフェイスヘルメ
-
-
【バイクのライテクが上達しない理由】スランプの原因はセンスではない
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナを始めて4年ぐらいたったのですが、どうも成長が止まっ
-
-
小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】
こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている
-
-
【脱初心者!】ジムカーナで簡単に結果が出る3つのコツと練習法
こんにちわ、紫摩(しま)です。 【ここがダメだ】みたいな過激なタイトルにすればまた叩かれる
-
-
【バイクのギア比CBR125R】ジムカーナで加速をよくするスプロケ選び!17Tで1速を使うか13Tで2速を使うか…
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナという競技をはじめてCBR125Rのギア比に
-
-
バイク用スプリングコンプレッサーのおすすめ(STRAIGHT)自動車用との違い
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク用のスプリングコンプレッサー、その名の通りバネを縮め
-
-
バイクの運転がヘタな人とうまい人の違い!事故りやすい人の特徴は?
こんにちわ、紫摩(しま)です。 この手の内容はもう今更感満載ですが、僕なりに考えて出した答
-
-
実は誰でもできる!Uターンが劇的にうまくなるやり方は、技術ではなく考え方だった
こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 今回はバイクのUターンについて