*

【大型二輪】教習所の一本橋のコツと攻略法(初心者編)

公開日: : バイク, ライテク系

一本橋 ライテク
こんにちわ、紫摩ですさ。

大型二輪教習受けてきました。忘れないうちに感想などをブログに書いております。

今回は一本橋(15m×30㎝幅)のクリアの仕方です。

これが苦手な人もいると思います。僕も大の苦手でした。

でもちょっとした工夫で簡単に上達します。

今回は卒検走りのただ通るだけが目的ではないし、プロみたいな停止する走り方でもないです。

あくまでも下手くそな僕がつかんだコツを紹介しています。

SPONSORED LINK

一本橋10秒をクリアするには

大型二輪の免許取得のために教習所に通うと、クリア目標が15mで10秒となっています。

ただ通過するだけなら練習する意味がありません。
欲を言えば15秒を目標に粘れる走り方を紹介します。

すごく絶妙なタイムで、ちょっと工夫しないと無理なようになっています。

体格や技術の差でもかなり違ってきます。僕は30秒ぐらいでした。(うまい人は1分とか2分とか行くらしい…。)

リアブレーキを使う

リアブレーキ 踏み方 Uターン コーナー バイク
コツは何と言ってもリアブレーキをガン踏みすることでしょう。

NC750はトルクがあるので、半クラッチでアクセルを開けつつリアブレーキでかなり粘れます。

安定しない人はリアブレーキの踏みが弱いことも一因しています。

ずっとブレーキをかけ続けるか、ポンポンポンと繰り返すかは走り方によります。
僕はバランスが崩れそうになったら微妙に緩めたり踏み直したりします。(全戻しはしない)

まずはリアブレーキをしっかり使うところから始めましょう。

入口の入り方が重要

一本橋 コツ
スラロームもそうですが、一本橋も入り口が肝心です。

平均台に上る時にハンドルがブレたら終わりです。脱輪が待ってます。

そのためには入り口手前までスーッと素早く進みます
平均台の手前に来たら、優しくリアブレーキで減速します。

フロントタイヤが登る時だけはハンドルをしっかり握っておきます。

あとは半クラッチ+アクセル+リアブレーキで調整しながらゆっくり進みます。

この入り方ひとつでうまくいくか行かないかが決まります。
発進スピードが遅すぎてもラインがうねるのでミスりやすくなります。

上級者はフロントタイヤが乗る前から停止(スティル)が始まっています(笑)

バランスのとり方

バランスのとり方、これが一番気になると思います。実は僕も知りたいですw

試してみたところ、二つあるような気がします。
ひとつめはハンドルを切って修正する方法と、もう一つは身体でバイクのバランスを取る方法

ハンドルを切って修正タイプ

よく上級者がハンドルを左右に切ったり戻したりしています。
蛇行することで距離も稼げるし傾いた車体を起こすこともできます。

腕の脱力だけではなく、逆に無理やり押したり引いたりすることもあります。

かなり効果が大きいですが、車体の動きも大きいのでミスると脱輪します

しかもかなり疲れます。
リアブレーキや身体の使い方と合わせて同時操作します。

身体でバランスを取るタイプ

バランスのとり方は身体の重心移動でも可能です。

ニーグリップはしっかりと行いつつ、左右のステップで足を踏ん張ってお尻(腰)をずらします。子供がおしっこを我慢しているような感じです(笑)
お尻をフリフリしながらバランスを取ります。
(厳密にいえばステップ荷重での操作になる。)

こちらはバイクの動きは小さいけど逆にリスクも少なく安定しています。

速めにまっすぐ抜けるときに効果的です。

座る位置で安定感が変わる

教習 バイク 目線
実は一本橋もシートに座る位置で安定感が変わります。

タンクに胸を付けるイメージで、かなり前側に座ります。
なんならタンクとの境目に座るイメージでもいいかも。

感じとしてはフロントタイヤに体重をかけたほうが安定する気がしました。

ただし、これもリアブレーキ操作やステップワークなどがやりにくくなるほどのポジションでは意味がないので、ライダーの体格によって違ってきます。

まとめ

一本橋 コツ
目線も大事で、普通は遠くを見ますが、タイムを伸ばそうと思うなら手前を見たほうがいいですね。

一本橋をちょっと長く頑張ってみようということでコツをいくつか紹介しました。

これ以上のタイムを伸ばす乗り方は、安全競技本職の人に聞いてください…。

卒業検定の『通過するだけ!』という乗り方でもいいですけど、教習所で練習するならちょっとでもうまくなりたいですよね。

15秒くらいでクリアできるようになれば、教習の10秒は余裕だと思います。

僕も3秒で足をついていたド下手くそですが、30秒まで乗れるようになりました。ぜひ頑張ってください。

SPONSORED LINK

関連記事

スロットルアシスト

【スロットルアシストの使い方と選び方】ツーリングにおすすめのバイクグッズのレビュー

こんにちわ、バイク好きの紫摩(しま)です。 ツーリングに便利なバイクパーツ、その名も「スロット

記事を読む

ZX-25R タイヤ 交換 

【スーパーコルサSP V3インプレ】ZX-25Rでジムカーナ!公道グリップ最強タイヤは滑らないのか?

こんにちは、紫摩です。前回のブログでZX-25Rのタイヤ交換しましたよ、という記事を書きました。

記事を読む

ZX-25R フェンダー 才谷屋

【ZX-25R総まとめ】1年で手放す理由と、“買い”な人と“売るべき”人

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rを買って約一年。 色んなレビューをしてきまし

記事を読む

グリースメイト KURE ベアリンググリス

ホイールベアリングのグリスアップのやり方!おすすめ万能グリスと使い方

こんにちわ紫摩(しま)です。 今回はホイールベアリングのグリスアップについてです。 経年

記事を読む

CBR125R ハイグリップタイヤ TT900GP 倒し込み

MSGCジムカーナ練習会(3回目)CBR125R仕様変更の紹介!125ccのSSでどれだけやれるか挑戦

こんにちわ、紫摩(しま)です。 3月27日はMSGCジムカーナ練習会に参加してきました。

記事を読む

ZX-25R トラブル オイル漏れ

【オイル漏れの次は冷却水漏れ】ZX-25Rの初期トラブル!リコールになるのか?

こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rの初期トラブルとして有名なオイル漏れ。

記事を読む

TNT125 転倒 バンパー

TNT125転倒実験!スライダー兼バンパー取り付け!立ちごけ対策になるか?

TNT125を買いました。こんにちは、しまです。 そしてジムカーナをやっている職業病ではな

記事を読む

アクションカムのいいところ ライブビューモニター

モトブログ用にアクションカムX1000Vを選んだ理由!GoProやAS-200Vよりもおすすめできるポイント

こんにちわ紫摩(しま)です! モトブログ用にアクションカムを導入したのは前回のブログで軽く紹介

記事を読む

Sa9VFR800F ローダウン リンクe9e1b182fa4274a6dec9b76dd6f6bcs

詐欺じゃね!?某オクで海外輸入バイクパーツは買うな!社外レバーやローダウン調整リンクロッドが粗悪すぎる件

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのローダウン化ということで調整式リンクロッドを

記事を読む

後期グロム 16 ヨシムラ マフラー

後期グロムにヨシムラ ダウンマフラー交換と排気音インプレ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 グロムの定番カスタム、マフラー交換! いろんなメーカーからマ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑