*

【バイク初心者向けライテク:目線の向け方】Uターンやカーブで曲がれない理由と練習方法

公開日: : 最終更新日:2019/11/13 バイク, ライテク系 , , ,

バイク 目線
こんにちわ、紫摩(しま)です。

みなさんバイクに乗られていて転倒が怖いなぁとかうまく曲がれないなぁとか感じることはないでしょうか。
特に重いバイクや背が高いバイクだとより顕著だと思います。

今回はタイトルにもありますように『目線』のお話です。
ジムカーナや競技だけではなく、一般的な安全運転やUターンにも生かせると思うので参考にしてみてください。

SPONSORED LINK

目線を先に向けるという事

バイク 目線
バイクに乗る上でやっぱり一番大事になってくるのが目線です。

見てないと走れないし、バランスを取ることもできない。
もちろん安全確認もできないので、まずは見る(視る)ことから始まります。

そして見た方向にバイクは曲がってくれます。

  1. どこを曲がるのか?
  2. ターンの深さや角度は?
  3. 危険なところは無いか?
  4. コーナーの出口(加速ポイント)はどこ?
  5. 次はどこまで行く?

と言う感じで、ただ遠くを眺めるのではなく先を視て常に連続的に理解しながら走る、これがバイクでうまくカーブを走る際の一連の流れです。

見る⇒視る

Uターンでは壁や側溝を見ちゃうから曲がれないという人も多いと思います。
ジムカーナでも同じ。
初心者からシード昇格までの多くの選手はその“先を視る(把握する)”という行動を疎かにしている気がします。

※ライン取りや身体の使い方などは人それぞれなのでここでは割愛します。

先を見るメリット、先を見ないデメリット

バイク目線 峠 ツーリング
よくありがちな目線は青丸だと思います。
それを頑張って赤丸を見てほしいです。
するとこの画像だけでもハンドルやメーターが視界から外れて不安になりませんか?

「こんなに遠くを!?」と思うかもしれませんがこの意識が大事なんです。
速度感は劇的に抑えられてもっとアクセルを開けていけます。(飛ばしちゃダメ)

バイクは先行動作が大事と言われますが、まさに目線が一番の先行動作だと思うのです。

逆に近くばっかり見ると公道では危険予知ができない、前方不注意、漫然運転に繋がります。
極端ですが、“歩きスマホ”がいい例です。

公道こそ目線(先を見る、遠くを見る)が特に大事かもしれません

近くばかりを見てしまう原因

バイク 目線
じゃぁなぜ人間は先に目線が向けられないのかという疑問にぶち当たります。

僕自身の感覚なので皆さんに当てはまらないと思いますが、一番は『すぐ目の前を見ていないと不安だから』というのがあります。

多分5m先とか10m先とかそのぐらい。低速であればあるほど意識がフロントタイヤに近づきます。
ツーリングだと疲れたらそうなっちゃってますね。遠くを見ると目に入ってくる情報量が多くて疲れるから、自然と落ち着くポイントを見てしまうという感じでしょうか。

ぱくたそ

  • 楽しい時は顔を上げてキョロキョロしながら歩く
  • 辛い時には下をうつむいて歩く

まさに人間は目から入ってくるいろんな情報を無意識に取捨選択しているのかもしれません

話しがズレましたが、意識しないと人間は楽な手前ばっかりを見てしまうと僕は仮説しました。

先を視るという事はタイムを上げる事にもつながる

初級クラスの選手がコーナーをだらだら曲がってしまう、とか強く勢いよく旋回できない、フォームがおかしいとかいう原因は、先に目線を送るタイミングやテンポが遅い+身体と意識が連動していないことが挙げられます。
要は視るのが遅いために全体的な動作が後手後手に遅れてしまっている状態なのです。

結果的に全体の走行スピードのアベレージが低いです。

バイク 目線
一方で上級選手(画像はJAGE A級:作田選手)はその目線の送り方が、動画を観ているだけでも速いしきれいだと思いませんか?

考えるロスタイムが短い、無駄がない、と表現すればわかりやすいかな?
これから行く先の情報をできるだけ早く得て脳で速く整理して操作に移したいところです。

バイク 目線タイムを縮めるにはコーナーの車速を上げるのではなく、
各動作のテンポを速く(早く)する必要がある。

リズムを速くするためのアクセルワークや操作が大事。

JAGE B級:橋本広昌 選手

とは言え、なかなかそれができない。言葉では分かっているけど実際できない。
そこに隠れているのが最終的にやっぱり『目線』に行きつくんじゃないか?と僕は考えました。

目線の向け方

バイク 目線
常に先を見続けながら走るのはちょっと怖い。
でも手前を見ていると楽だけど操作が遅れて遅い。。

次に僕が日ごろ気を付けている目線を先に向けるトレーニング?意識改革を少し紹介。

※アクセルワークやブレーキングや荷重移動、バンク角など細かい事はひとまず今まで通りで構いません。
タイムを気にすると絶対意識が飛ぶので、まずは目線だけに集中してください。

ターンの途中から一気に首を振る

ぱくたそ
コーナーの旋回角度によって運転方法が変わってくるので、今回はUターン~8の字程度のアールで説明します。
タイムを縮めるには最終的にパイロンぎりぎりでターンしなければいけないので、まず目標をパイロンに設定します。
(正確には“仮想パイロン”と言って目標パイロンより少し離れた位置、大きく入るラインを意識してバイクを走らせます。)

ターン仮想パイロン
次に曲がりたいパイロンを見つつブレーキング、パイロンのおおよそ横(仮想パイロン)に来た辺りで一気に後ろに振り向く感じで次のパイロンを探します。
イメージで言うと自分の肩やバイクのテールカウルが視野に入るくらいフッと首を回します
回転ではフルロックに当たったところで上半身を捻って、目も横目になります。

ライン取り2[1]
※こちらは二次旋回に入るくらいの位置。バンクしながら顔を右に向けているとこんな感じの視界です。

立ち上がりのラインを意識しつつ、次のパイロンに目線(ピント)を合わす。
すると自然と上半身が次を向くような形になって、バイクを曲げやすい状態になります。

ライン取りが悪い人の多くは、目は動くけど顔や胸がバイクの正面にしか向いていないことが多いと思います。

本気になればなるほどこの目線や顔を向けるなどの意識ができないので、まずはゆっくりでいいので反復練習してください。

今曲がっている所は心の目で見る

バイク 目線
ではターン中はどうしてる?
分かりやすく言うとパイロンを見ずに想像で通過してます。
うまく行けば動画を観返した時にパイロンタッチぎりぎりを通っていることに気づきます。(当たったかどうかを判断できているうちは目線がまだ下を向いています。)

よく僕は『心の目で見て走る』と教えてます。心では意識しつつ、実際に見て(視て)いるのは次に行きたい目標(パイロン)です
出来るだけ早くに立ち上がりのラインを見つけたいためです。
Uターンでもフロントタイヤの下を見たり壁や側溝が気になってそっちを見ているとうまく旋回できません。

コースを迷ってしまうタイプの人も実は目線が原因だという事にもつながってくると思います。

まとめ

だらだら書き綴っても終わらないので、このあたりでまとめてみます。

  • バイクは見た方向に曲がる。
  • 手前を見るのは楽だが曲がれないし危険。
  • 強制的に矯正しないと目線は変えられない。
    (振り向くイメージ)
  • 進入ではしっかりパイロンを見て、
    最終的にギリギリを通れるようにする。
  • 二次旋回より前にはもう次の目標を見る。

公道でもUターンでもジムカーナでも大事なところは同じではないでしょうか。
ブラインドコーナーなら先をイメージする。ヘアピンなら加速ポイントに目線をやる、など。

これができないといくら下半身が、バンクが、ブレーキがと言ったところで大回りになりやすいのは変わりないです。
逆に目線と身体の向きを意識すると、これだけで初級の方は数%速くなると思います。

ですが僕のような中級クラス?の人でも忘れたころにまたできなくなっているものなので、「あれ?なんかしっくりこなくなった。」と感じたらまず目線や首の回し方が固くなってないか確認をお願いします。

SPONSORED LINK

関連記事

ninja250

【125ccと250ccの違い】維持費はほぼ同じ!バイク選びのコツは使い道と排気量で決める

こんにちわ紫摩です。 皆さんバイクを買われる際に重要視するのが排気量だと思います。 が、

記事を読む

洗車グッズ

【動画あり】バイク洗車方法!水を使う洗い方でも問題なし!注意点とコツをCBR125Rで紹介!

こんにちわ紫摩(しま)でございます。 バイクの洗車方法という事で注意点と洗い方のコツを個人的に

記事を読む

TYGA アンダーカウル グロム

後期グロムにアンダーカウル取り付け【TYGA(タイガ)カーボンレビュー!MSX125 undercowl

こんにちわ、紫摩です。 グロム/MSXのアンダーカウルは、たくさんあってどれがいいのか迷い

記事を読む

バイク エンジンオイル エルフ

【バイクエンジンオイル7種類比較】オススメと選ぶポイント、高いオイルがいい物とは限らない

こんにちわ、紫摩です。 エンジンオイルの性能比較をインプレした記事があまり無いので書いてみよう

記事を読む

ヘッドライト ZX-25R

ZX-25RとNinja(ニンジャ)250、スペックの違い(デザイン、馬力、価格、車重)乗りやすくて速いのはどっち?

画像引用元:kawasakiモーターサイクル こんにちわ、紫摩です。 今回バイク界隈

記事を読む

ハイパープロ VFR800F リアサス

バイクのリアサスのセッティングやり方!…VFR800Fレシピ(S字&小旋回)結果は前後バランス

こんにちわ、紫摩です。 今回はハイパープロのリアサスのセッティングについていろいろ寝る間を

記事を読む

バイク 8の字

香川8の字練習会で気づいたメンテナンスの大切さ!2年放置するとヤバいことになる・・・CBR125Rジムカーナセッティングなど

こんにちわ紫摩(しま)です。 某日、某所で行われたジムカーナの8の字練習会に参加してきまし

記事を読む

2019第1戦トライコース

トライジムカーナ2019第1戦レポート 岡山バイクジムカーナ大会、優勝はやっぱりあの方…

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回もトライジムカーナ大会レポートを書いていきます。201

記事を読む

ビーコム ワン ONE

ビーコムワン(B+COM ONE)とSB6X、5Xでの複数人は繋がらない!?ノイズが多い時の対処法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクツーリングに必須アイテムのインカム、すなわち無線機。

記事を読む

VTR ハンドル 純正

VTRはハンドルが遠くてポジションが悪い!ハリケーンハンドル交換とセットバックスペーサー取り付け

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTRの乗車姿勢ってどうですか?おそらくFIのモデルはハンド

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

no image
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

cc-drivingaptitudetest-ktype-odtype_img_002
交通事故は決まった人が何度も起こす事実が判明!多発者の心理と傾向

こんにちは、紫摩です。 只今、教習指導員審査にむけて猛勉強中

ぱくたそ
教習所は免許を取らせるための施設だった?一発試験と何が違うのか。転職、入社してすぐ思ったこと

こんにちわ、紫摩です。某教習所に入社して思ったことを書いていきます

VFR ステムナット ハンドル
ステムアジャストナットの締め付け具合で何が変わる?やり方と注意点

こんにちは、紫摩です。 以前からVFR800Fのハンドリング

ぱくたそ
30代後半からの転職がNGな人は?実際に仕事を辞めて分かった3つの事

こんにちは、紫摩です。 令和になって転職ブームとも言われてい

VFR800F 練習
【リアサス考察】ハイパープロはほんとにメリットのあるスプリングなのか?

バイクのフロントフォーク、リアサスにはスプリングがついており、この

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑