*

【バイクUターンのやり方と3つのコツ】 

公開日: : 最終更新日:2019/05/09 ジムカーナ関係, バイク, ライテク系 ,

3
こんにちわ、紫摩です。
僕のYouTubeチャンネルで好評だったUターン動画を記事にして書いてみます。

やり方とコツ、公道の危険性などいろいろ話したいことは沢山あります。
事故の無いようバイクの運転技術向上の参考にしてください。

そこで小旋回の練習で公道でもジムカーナでも行かせるノウハウを少しお話していきます。

SPONSORED LINK

バイクUターンのやり方

今回僕が推奨するやり方は停止からのUターンです。
公道ではいろんな状況があります。危険な状況も多いのでよく確認してからの行動になります。
そのため、動きながらのターンは非常に危険なので慣れないうちは失敗してもいいように広場で練習していきましょう。

バイクのタイプ、ライダーのレベル、路面状況によってやり方は変わってきますので、あくまでも一例にしかすぎません。

  1. 停止
  2. 後方確認
  3. 発進
  4. セルフステア~フルロック
  5. 加速
  6. 停止

細かく分けると上記のような感じになります。

やはりうまく曲がるためには技術もありますが、それ以上にコツをつかむことが大切です。
僕は主にアクセルコントロールとブレーキ、目線について語っていきたいと思います。

【Uターン動画|YouTube】


こちらでは大まかに流れを説明しています。
やりにくいセパハン車両でもコツさえつかめば、うまく曲がることができます。

①後方確認

バイク Uターン CBR400RR
まずは何事にも確認は必要です。特に公道での場合は後方からの車両に十分注意してもらいたいです。
ここで目線は対向車側の道路見る事。

バイク 後方確認 Uターン
後ろを振り返るぐらい首を回します。
ジムカーナでも先を見て走っていくので、自然にできるように意識して練習します。
できるようになってからでいいので、その目線のままターンしていきます。(目の前の地面は見ないこと。)

②旋回~セルフステア

バイク Uターン CBR400RR
さてターン時にはセルフステアを使わないとハンドルが切れていきません。
停止からいきなりターンでもいいし、少し進んでターンでもいいのですが、車体が倒れてくるにしたがってハンドルも切れていきます。

その時にハンドルを握っている腕の力を抜きます

しかしアクセル開度がたらないとそのまま内側にこけちゃいます。
失敗が一番多いところなので、ここさえクリアできればUターンは楽勝に感じます。

フルロック Uターン バイク
ここでニーグリップを強めてうまくバランスをとるとフルロックまで一気に切れていきます。
アクセルオンで車体がぎくしゃくしないようにリアブレーキは結構踏んでおくイメージです。

なお、目線は変わらず後ろを向いておきます。

③加速

バイク Uターン CBR400RR
今回はフルロックしたままアクセルを開けていって、フロントタイヤが行きたい方向に向けば加速してUターン終了です。

ただ、アクセルを開ければ車体が起きるので早すぎると大回りになってしまいます。
そのバランスを取るのはリアブレーキと姿勢(ライディングフォーム)です。

加速 Uターン バイク
基本的に普通の路面であればリーンウィズで十分ですが、もっと小回りさせたい時はリーンアウトで車体をもっと寝かしていきます。

砂が多くてバンクさせたくない時は逆にリーンインを使います。
砂利道では速度出すと危ないので半クラッチとリーンアウト+足つきの極低速ターンで曲がっていきます。

一連の流れでも目線は常に後方、行きたい方向を見ておきます。

バイクUターンにおける操作方法ノコツ

今回3つのコツでお話しています。

  • アクセルの捻り方、握り方
  • リアブレーキの踏み方
  • 目線の送り方

アクセルグリップの握り方、アクセルワーク

アクセル捻り バイク ターン タンクに当たる
やはりコーナーでは遠心力というものが働きます。
Uターンでも遠心力が無いと内側に転倒しちゃいます。それを助けるのが推進力。
そして旋回が終わって加速していくためにはそこからさらにアクセルを回す必要があります。

セパハンならハンドルが切れた時にタンクに当たってしまうのを回避するためにグリップは斜め~横から握っていきます

安全のためにもフルロック付近の切れ角、ハンドルとタンクの隙間は確認しておくべきです。

アクセルワーク

ターン中はセルフステアを活かすために腕の力を抜くのが基本です。
ぎゅっと握っていてはアクセルワークもままなりません。

普通の発進と同じでいいので、そこから怖くても閉じ切らず、パーシャル(加速も減速もしない開度)を維持して旋回します。
やっぱりアクセルを閉じたりクラッチを切ってしまうとそのまま立ちごけしてしまいます。
小旋回はアクセル一定、絶対に閉じない、これが理想です。

ここで大回りになったり、難しいと感じる人は次のリアブレーキの踏み方を参考にしてみてください。

リアブレーキの踏み方

リアブレーキ 踏み方 Uターン コーナー バイク
小旋回や低速走行で重要になってくるのがリアブレーキです。※Uターンではフロントブレーキは使いません。

アクセルオンのドンツキや車体を安定させるために、割とがっつりとリアブレーキは踏んでいます。

車体がふわふわする、アクセルを閉じたり開けたりしちゃう、大回りしちゃう、そういう時はリアブレーキがきちんと効かせられていないことが多いです。
イメージとしては旋回を始めて加速するまでずっと踏んで引きずっている感じです。

整備不良でもコントロール性は悪くなるので、安全のためにもパッドやフルード、ピストンの動きなどはチェックしておいてください。

目線の向け方

Uターン 目線 バイク
そしておそらく一番大事だなと思うのが、この目線の送り方です。

ジムカーナ初心者の多くは目線が先に向けられていない、または向けるのが遅いために間に合わせで曲がっていることになっちゃいます。

公道で「割り込まれた!」と怒る人でも実は“ただの前方不注意”だったりします。
競技だけじゃなくツーリングでも安全運転のためにも目線で先を見る事はとても大事です。

目線とは言っても目を動かすだけじゃなく、出来れば首から曲げてもらいたいです。
「地面を見ていないと不安」という事もあるとは思いますが、曲がっている足元は想像で曲がっていく努力、練習をしてもらいたいです。

Uターン練習まとめ

バイクジムカーナ練習会、MSGC(Motor Sports Gymkhana Clubの略)では毎月いろんな講習をしています。
その中で僕が安全運転のために講習をさせてもらいました。

バイクは良くも悪くもライダー次第。
安全運転のため、速く走るため、楽に走るため、いろいろな状況になっても技術向上を無くしては始まりません。

「ツーリングで散った」「怖い」「曲がらない」その理由

よくTwitterをはじめSNSで散った動画を載せて叩かれる人もよく見かけますが、やっぱりそれにも原因があります。

目線(顔)が先に向けられていない

これに尽きます。

ライテク技術云々もありますが、それを支えているのが視覚です。
観て認識して行動に移す、安全運転にも役立ちますので意識だけでも持ってもらいたいです。

【Uターン講習動画】


MSGC(Motor Sports Gymkhana Club)では色々講習をやっていく予定なのですが、僕の方でUターンの講習をさせていただきました。
小旋回が怖い、曲がらないという方も多いんですが、コツを掴んで皆さんうまくターンできていました。
立ちごけなどの不安を解消するためにはやはり練習しかないので、ぜひ楽しいバイクライフのためにも参考にしてください。

SPONSORED LINK

関連記事

調整式 セパレートハンドル ZX-25R

ZX-25Rアップハン計画!社外セパハンに交換したメリット、デメリット

こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムと言えばマフラーとかフェンダーレスだ

記事を読む

ジムカーナ VTR MSGC

ジムカーナでうまくいかない『分かっているけどできない』考えて練習することの意味

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ練習をしていてうまく行かないなと思った時、先輩ラ

記事を読む

スロットルアシスト

【スロットルアシストの使い方と選び方】ツーリングにおすすめのバイクグッズのレビュー

こんにちわ、バイク好きの紫摩(しま)です。 ツーリングに便利なバイクパーツ、その名も「スロット

記事を読む

CBR125R フロントフォーク ダストシール 交換

バイクのフォークダストシール交換方法!ヒビがあれば要注意。必要なジャッキと作業手順をCBR125Rで詳しく紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125R整備という事で、今回はフロントフォークのダストシ

記事を読む

タナックス ラフアンドロード レッグバッグ

レッグバッグ比較!大きさとフィット感、使い勝手は?(タナックス、ラフ&ロード)

バイクに乗るときに荷物はあまり持ちたくない人も、さすがに財布とスマホは持ち歩かざるを得ませんよね

記事を読む

トライジムカーナ2017第1戦

【トライジムカーナ2017】開幕戦レポート!つな選手に訊くコースの攻略法と気になるフリーセクション

こんにちわ、紫摩(しま)です!大見勝成選手と大見有希選手が主催する“トライジムカーナ”の2017年

記事を読む

VFR800F

【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の時が来ました。 しかし私

記事を読む

CBR125R ブレーキパッド デイトナ

CBR125Rブレーキ交換方法!デイトナ赤パッド取り付けに必要な工具と作業手順 フロントもリアも簡単にできる

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のCBR125R整備はトブレーキパッドの交換です。

記事を読む

ハイパープロ VFR800F リアサス

【VFR800Fリアサス交換】ハイパープロのインプレと取り付け方法&必要な工具など

こんにちわ、紫摩です。 ついにVFR800Fのリアサス交換に踏み切りました。 買ったのは

記事を読む

練習 スポーツ走行 ジムカーナ Vfr800F

VFRが曲がらなくなったカスタム(HYPERPRO)不等レートフォークスプリング編。カーブで気持ちよく走りたい人には難しい

こんにちわ、紫摩です。 今回VFR800Fにハイパープロのフォークスプリングを交換したブロ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

VFR800F
【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の

ぱくたそ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑