グロム簡単カスタム③アクスルスライダー取り付け!立ちごけ対策になるか?
公開日:
:
最終更新日:2021/06/13
グロム(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、紫摩です。
前回、前々回の簡単カスタムシリーズでフロント周りを交換してみました。
そして、これが本題と言えば本題なのですが、アクスルスライダーを取り付けました。
短いですが簡単に紹介します。
アクスルスライダー取り付け、効果
アクスルスライダーとは、フロントタイヤを留めているシャフトの両端に樹脂のガードを取り付けて転倒した際に損傷を軽減しようという意味で着けます。
“スライダー”というだけあって、サーキットなどで滑走した際にコース外まで滑らせて二次被害を避けようというのが本来の使い方です。
僕の場合はジムカーナで使うので、立ちごけに近い状態での転倒を想定しています。
こんな感じでフォークの下部、ディスク、キャリパーを直接路面にヒットすることから守れるのが利点。
まぁこんなにきれいに当たるわけもなく、ヒットした後、さらに車体が傾いてタイヤが浮く状態になります。
でもそれでいいのです。
衝撃を複数点で分散させられる
関連ページ:グロムにオーバーのエンジンスライダー取り付け|Mysimasima
バイクで転倒したときに一か所で受け持ってしまうとすぐ壊れますが、写真のように複数点(ステップ、エンジンスライダー、ハンドル、マフラー)で衝撃を受け持つと、意外と損傷が少ないです。
よくサイドのスライダーだけ飛び出てるバイクがありますが、あれはすぐボルトが曲がってしまいます。
ハンドル周りもそう。
転倒してハンドルクランプ部分がずれることで衝撃が緩和されるのも一理ありそうです。
ただし、こんな理屈通りにうまく行くことは少ないですけどね(笑)
アクスルスライダー取り付け方法
アクスルシャフトもキタコ、アクスルカラーもキタコなので、ここは迷わずキタコのアクスルスライダーを選びました。
これの特徴は頑丈、全くぐらつかない、デザインがカッコいいの3点。
専用のワッシャーでスライダーを留める方式です。
楽天やアマゾンでは安いモデルもたくさんあります。
すぐ壊れたりするものはちょっと困りますが。。
ナットのかかり部分が少なくなるんじゃないの?と思われる方、実はキタコのスライダーは薄型のナットが付属しているので心配なく。
写真は中空アクスルシャフトに付いてきた純正と同じ厚みのナット。ギリギリですがとりあえず大丈夫そう。
※スライダー付属の薄型ナットは適正トルクをかけるとつぶれたりするとのインプレがあるから怖い。
あと再使用不可らしい?
(Amazon)キタコアクスルスライダー インプレ
他の安物スライダーにはそういうおまけ要素はないので、分厚いスライダーはナットのかかりに注意です。
(楽天) グロム アクスルスライダー 商品一覧
(Amazon)アクスルスライダー 商品一覧
これもそうなのですが、土台の上に後から樹脂部分を取り付けるタイプはぽろっとすぐ壊れます。
強度と保護性能、色々吟味してください。
まとめ・インプレ
公道ではスライダーは危険と言われています。
滑走して逆に他を巻き込む可能性もある、らしい。
スライダーを使う際は安全運転に気を付けてくださいね。
グロムの場合、ここのスライダーの恩恵は大きいです。
転倒するとよくフォークの下やキャリパーを擦ってしまうので、ひとつ緩衝材があるだけでブレーキ周りの損傷を防げることもあります。
(楽天) グロム アクスルスライダー 商品一覧
(Amazon)アクスルスライダー 商品一覧
関連記事
-
-
【グロム転倒対策】エンジンスライダーOVER(オーバー)取り付け&製品比較
こんにちわ、紫摩です。グロムで転倒すると状況によっては結構なダメージが予想されます。 ハ
-
-
四国中央市へ霊場ソロツーリング!三角寺~琴弾公園~仁尾マリーナに迷い込みつつ絶景の弥谷寺へ!
こんにちわ、しまです(^_^)/ 今日はですね、霊場巡りソロツーリング第二弾ということで 愛
-
-
【盗難対策】ヘルメットロックで解決!グロムにナンバーサイドタイプ取り付け
こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さん、ツーリング先で脱いだヘルメットはどうしてますか?
-
-
曲面へのカッティングシート貼り付け方法とシワの伸ばし方【水貼り】バイクのカウルやヘルメット
こんにちわ、紫摩です。 以前取り付けたグロムのアンダーカウルなのですが、カーボン柄はカッコ
-
-
安いバイク用インカムって使える?中国製バイク用Bluetooth
こんにちわ、CBR125Rに乗ってます紫摩(しま)です。 バイクツーリングは楽しいですよね
-
-
CBR125Rに7年乗った感想『手放さない理由』GSX-R125とスペック比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このサイトのメインバイクでもある“CBR125R”をもうか
-
-
グロム(GROM16’〜)タナックスの小さいサイドバッグ取り付け!コンパクトでツーリングにオススメ
こんにちわ紫摩です。 ツーリングではシートバッグやボックス、タンクバッグなどツーリングで荷物を
-
-
バイクを貰った時の名義変更のやり方【250cc編】必要な準備物と金額、流れを紹介!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回このようなテーマを書こうと思ったのも、実はジムカーナ用
-
-
グロム転倒、立ちごけしてウインカー破損!キタコ ワレンズ交換手順とその後
こんにちわ紫摩(しま)です。 グロム、MSXで転倒するとウインカーが壊れますよね。 ジム
-
-
ナックルガードで防寒対策になるか!?真冬の雨で検証、グロムのハンドルに取り付けて走ってみた結果がビックリ
こんにちわ、紫摩です。 今日のテーマは防寒対策カスタムです。 手の甲を冷やさないように、