*

グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け

公開日: : 最終更新日:2020/07/15 グロム(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ

キタコ アクスルカラー グロム
MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。

前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、今回はアルミアクスルカラーの交換記事です。

Amazonでおすすめに出てきたので、ついでに交換します。

SPONSORED LINK

アクスルカラー交換 重さは?

グロム 足回り フロントタイヤ
前回どおり、フロントを浮かせてフロントタイヤを外します。

ここは54Nで締め付けされているので、手持ちの工具で力いっぱい緩めてください。
※工場出荷時はかなりオーバートルクでした。

アクスルカラー 純正 グロム
アクスルカラーとは、ホイール中央のベアリングを左右から挟んでいるスペーサーの事です。

この部品も軽くするとバネ下軽量化に貢献できそうです。

写真はリア。約154gです。
素材は鉄。重くて強度があります。

グロム アクスルカラー キタコ
一方、アルミカラーはキタコやGクラフトが有名です。
今回はキタコの前後セットを買ってみました。

ゴールドがかっこよさそうですけど、さりげなカスタムが好きなのでブラックで。

リア、約57gでおよそ100gの軽量化になります。

アルミ削り出しなのでかなり軽いですよね。
その分強度が心配ですが。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちなみにフロントはもう少し軽くて43g。
こちらも70gほど軽量な作りになっています。

ミニバイクレベルだと、結構この重量の差は大きいのかもしれません。

カラーを取り付けるけるときの注意点、向き

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フロントは左右同じですが、リアは右用、左用と向きや方向が決まっています。

写真は右側。
つづみ型?になっています。

グロム アクスルカラーリア 左 向き
左側はこの形状。向きの指定はありません。

リアはカラーの位置を間違えるとホイールが左右どちらかにずれてしまい、干渉してしまいます。

アクスルカラーは落としやすい

グロム アクスルカラー
Gクラフト製はダストシール側に引っかかりが付いているので、落としにくい構造になっています。

一方で純正やキタコ製はただの筒なので、ホイールを取り付ける際に落としてしまう事が多いです。

落ちたらまた砂を拭きとって再チャレンジです。
足で支えながら徐々に入れていくしかないですね。

まとめ・インプレ

グロム アクスルカラー キタコ
これも同じく、走行中の変化は全く感じませんが、分かってる人には「ん?なんか違う!」という差別化を計れます。

軽量中空シャフトとの併用で、若干ハンドルが軽くなった感じ、サクサク回頭性が良くなった気はします

鉄からアルミに変わったので強度が心配ですが、キタコ製なので間違いはないでしょう。

Gクラフト製はカラーの端に落下防止の引っかかりがありますが、これはそれが無くフラットです。
どちらがいいのかは不明。

安いので足回りの軽量化、見た目のさりげなくカスタムにどうぞ!
ちなみにこれとついでにアクスルスライダーも付けましたので参考にしてください。

(楽天)GROM(グロム)JC61 アクスルカラーセット(前後)
(Amazon)グロム キタコアクスルカラーセット 全年式

SPONSORED LINK

関連記事

バイク タイヤ交換 手組み タイヤレバー

【バイクのタイヤ交換】女性でも簡単にできるコツと手順!タイヤチェンジャーを使わない手組みの方法、準備物の紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は『バイクのタイヤ交換』に焦点を絞って見てきたいと思い

記事を読む

アイリスオーヤマ 突っ張り棒 極太 強力 クローゼット

クローゼット整理に耐荷重70kgの突っ張り棒つけてみた!アイリスオーヤマGBJ120

こんにちわ、紫摩(しま)です! 皆さんクローゼットの中ってどのように活用していますか?

記事を読む

CBR125R バーハン化 アップハンドル

CBR125Rアップハンドル化!バーハンドル交換のメリット、デメリット。ジムカーナ仕様でコーナーリング性能を上げる

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rをジムカーナ仕様にしていく第一関門としてアッ

記事を読む

スロットルアシスト

【スロットルアシストの使い方と選び方】ツーリングにおすすめのバイクグッズのレビュー

こんにちわ、バイク好きの紫摩(しま)です。 ツーリングに便利なバイクパーツ、その名も「スロット

記事を読む

DSC00314

四国中央市へ霊場ソロツーリング!三角寺~琴弾公園~仁尾マリーナに迷い込みつつ絶景の弥谷寺へ!

こんにちわ、しまです(^_^)/ 今日はですね、霊場巡りソロツーリング第二弾ということで 愛

記事を読む

四国カルスト

バイカーの聖地、四国カルストは“日本三大カルスト”の中で一番の●●●だった!400km日帰りソロツーリング

長距離日帰りソロツーリングもそろそろ大詰め! その3ということで今回はカルスト方面へ出発だ!(

記事を読む

ビーコム5 5X インカム バイク ヘルメット サウンドハウス

ビーコム6X出たけど5Xもまだまだ使える!1年後レビュー(いい所3選&使いにくい点)違いはあまりない?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はクッソ便利で僕のツーリングに革命を起こした『ビーコム』の

記事を読む

DSC01196

【室戸岬ソロツーリング①】高知の国道55号は海がきれいに見えるドライブスポット!本場の海でイカ釣りに同行!

こんにちわ、しまです。 今回のソロツーリング計画は高知の室戸岬まで行ってみることにしま

記事を読む

スーパーラックス Superlux モニターヘッドホン HD688B

動画編集用にモニターヘッドホン購入【Superlux(スーパーラックス)HD668B】開放型と密閉型のメリットは?オーディオテクニカATH-T200との違いレビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeにアップする動画の編集でAdobeプレミアを

記事を読む

低身長 バイク ウェア サイズ

低身長ライダー用バイクウェア選び方&プロテクター考察「合うサイズがない!」

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画の方でももうご覧になった方はご存知かと

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

立ちごけ バイク 転倒 VTR
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引

EOSRP カメラ
【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで

EOSRP カメラ
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット
早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ

バイク ブレーキランプ CBR125R
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1

ロゴステッカー用 しまブロ
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに

VFR800F マフラー交換 前期 後期
VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑