グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け
公開日:
:
最終更新日:2020/07/15
グロム(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。
前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、今回はアルミアクスルカラーの交換記事です。
Amazonでおすすめに出てきたので、ついでに交換します。
アクスルカラー交換 重さは?
ここは54Nで締め付けされているので、手持ちの工具で力いっぱい緩めてください。
※工場出荷時はかなりオーバートルクでした。
アクスルカラーとは、ホイール中央のベアリングを左右から挟んでいるスペーサーの事です。
この部品も軽くするとバネ下軽量化に貢献できそうです。
写真はリア。約154gです。
素材は鉄。重くて強度があります。
一方、アルミカラーはキタコやGクラフトが有名です。
今回はキタコの前後セットを買ってみました。
ゴールドがかっこよさそうですけど、さりげなカスタムが好きなのでブラックで。
リア、約57gでおよそ100gの軽量化になります。
アルミ削り出しなのでかなり軽いですよね。
その分強度が心配ですが。。。
ちなみにフロントはもう少し軽くて43g。
こちらも70gほど軽量な作りになっています。
カラーを取り付けるけるときの注意点、向き
フロントは左右同じですが、リアは右用、左用と向きや方向が決まっています。
写真は右側。
つづみ型?になっています。
リアはカラーの位置を間違えるとホイールが左右どちらかにずれてしまい、干渉してしまいます。
アクスルカラーは落としやすい
Gクラフト製はダストシール側に引っかかりが付いているので、落としにくい構造になっています。
一方で純正やキタコ製はただの筒なので、ホイールを取り付ける際に落としてしまう事が多いです。
落ちたらまた砂を拭きとって再チャレンジです。
足で支えながら徐々に入れていくしかないですね。
まとめ・インプレ
これも同じく、走行中の変化は全く感じませんが、分かってる人には「ん?なんか違う!」という差別化を計れます。
軽量中空シャフトとの併用で、若干ハンドルが軽くなった感じ、サクサク回頭性が良くなった気はします。
鉄からアルミに変わったので強度が心配ですが、キタコ製なので間違いはないでしょう。
Gクラフト製はカラーの端に落下防止の引っかかりがありますが、これはそれが無くフラットです。
どちらがいいのかは不明。
安いので足回りの軽量化、見た目のさりげなくカスタムにどうぞ!
ちなみにこれとついでにアクスルスライダーも付けましたので参考にしてください。
(楽天)GROM(グロム)JC61 アクスルカラーセット(前後)
(Amazon)グロム キタコアクスルカラーセット 全年式
関連記事
-
-
400kmソロツーリングの帰り道ルートの選び方とは。疲労のピークであわや大問題発生!?
さて、今回の長距離日帰りソロツーリングもついに最終話でございます。(下部リンク有り) その3で
-
-
ジムカーナ用にレーシングブーツ購入!SIDI ST(Air)のインプレ!甲高で履きやすくてバイク初心者、ツーリングにもおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のレビューは、SIDIのSTAir(エアー)っていうレ
-
-
【125ccと250ccの違い】維持費はほぼ同じ!バイク選びのコツは使い道と排気量で決める
こんにちわ紫摩です。 皆さんバイクを買われる際に重要視するのが排気量だと思います。 が、
-
-
ワークマン2020新製品のウインターグローブはバイク用に使えるのか?(ウォームプロテクションPG05)操作性、防寒比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク用ウインターグローブの紹介記事という事で、人柱的にワ
-
-
ジムカーナではハイスロはいらない?ACTIVE(アクティブ)汎用スロットルに交換
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前VTRに着けていた無名のアルミハイスロットル、訳あって
-
-
【CBR125Rインプレ】フロント周りのデザインの評価とカウル(外装)ディティールを写真で解説。
こんにちわしまです。 CBR125Rを購入してはや一年がたとうとしています。 国産125cc
-
-
メッキチェーンの注油不要論は嘘!メーカーに適切なメンテの方法を聞いてみた(DID、RK)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 チェーンメンテナンス、もう当たり前で情報がありふれているの
-
-
LS2のカーボンヘルメットの評価は?安全性は大丈夫?チャレンジャーFとECE規格
こんにちわ、紫摩です。 ヘルメット、、、ショウエイ?アライ?OGKカブト? いえ、今
-
-
【調整式サイドスタンド】ローダウンのグロムに取り付けレビュー!強度や耐久性は大丈夫?
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前グロムのレイダウンリンクを取り付けましたよという記事を
-
-
【ジムカーナセッティング】VTR250スプロケット変更(ギア比)選び方
こんにちわ、紫摩(しま)です! VTR250をジムカーナ仕様にしていていろいろとセッティン