*

バイク界隈の“おっさんライダー”がうざい問題: ネットリテラシーとマウント合戦の現状

公開日: : バイク, 日記

ぱくたそ
こんにちわ、しまです。

自分もオッサンと呼ばれる年齢になってきました。

ちょくちょくネットでこういう話題が出てきますよね。

  • おっさんライダーに絡まれた
  • おっさんライダーにマウントとられた
  • おっさんライダーがうざい

十中八九、若者の間ではおっさんライダーはいいイメージが無いです。

そこで僕なりに対処法と付き合い方を考えてみました。

SPONSORED LINK

おっさんライダーはなぜ嫌われるのか

ぱくたそ
第一章ではいろんな目線でおっさんライダーが嫌われる原因を少しピックアップしてみましたので紹介します。

アメリカンタイプやクラシック系は知識薄なので割愛。

昔の価値観を引きずってしまっている

これが一番の根本原因だと思います。

  • 当時のバイクブームの知識自慢する
  • 年功序列
  • 昔の大自二免許制度問題
  • 男尊女卑な社会構造
  • 根性論
  • ネットリテラシーが低い
  • 変化を嫌う
  • 古風なやり方が一番正しいと思う

要は、時代についていけてないという事です。

今の時代の若者と好みが合わない

バイクツーリング風景 
バイクも時代によって流行りがあると思います。

“おっさん”は80年代、レプリカバイクで峠を走ったりそういう世代が多いのかなと思います。

更に前はナナハンブーム。
大型二輪免許は教習所で取れないから一発試験しかなかったという。

さらにバイクの有り方、楽しみ方も変わってきています。(下記記述)

バイクの形もエッジの聞いたシャープな近未来的なデザインのバイクが多くて、いかにも令和っぽい。

そして付き合いはSNSに。
イイネをもらうことが大前提。

更にタイパと言って時間をいかにかけずに消化するか。

バイクの楽しみ方が全く変わってます。ついてきてください。

おっさんは昔の栄光や輝きを今でも色褪せず、ずっと持ち続けています。
口癖は「もう今はあんなバイクは作れない。」

アドバイスが正義だと思っている

おっさんライダーは経験が豊富。
バイク歴も長い。
いろんな辛い体験もしてるでしょう。

それを今の若者に知ってほしくてつい熱くなってしまいます。

教え魔という人も出てきています。
聞かれてもいないのに引き留める。
相手の命の時間を奪う最悪なモンスターです。

ただ、若者はそんなおっさんの相手をしてあげる暇なんてないんです。申し訳ない

 

人の話は聞かない

おっさんは人のいう事を聞こうとしません。
指摘なんかしようものなら、火山の噴火のごとく言い返してきます。

自分の価値観を押し付けて、相手の話を全く1㎜も聞こうとしません。

仕事場でもいませんか?年下の意見は全く聞かない人。成長が止まっている証拠です。

ネットリテラシーがなさすぎる中高年世代

ぱくたそ
中高年世代の一番の問題が誹謗中傷です。ネットで人をたたきまくります。

ある調査では、そういう人は大卒エリートで役職者や年収もそこそこ高い人たちが当てはまっているらしい。

イメージと違いますよね。
ストレスを抱えた人が多いのでしょうか?
ネットの匿名性に甘えて、爆発してしまいます。

とくにバイク界隈はプライドの塊。
人が事故したり立ちごけするとすぐ飛んでいきます。
カメラ界隈でもそういうマウント合戦がやばそうですね。

誹謗中傷、罵詈雑言は人間として最低な行為。送信ボタンを押す前によく考える事。

まとめ

ぱくたそ
趣味や考えが同じ方向を向いていれば45〜55歳の先輩ライダーも僕のような素人相手でも良くしてくれるし、僕も若者には頑張ってほしいから傷つかないようにオブラートに包んだ言い方を心掛けますし。

でも人の事をバカにしたりいじめたり、マウント取ったり自分を優位に立つような人は言語道断。
誹謗中傷する人は変な人なので無視に限ります。

頑張ってる人は陰ながら応援しています。

SPONSORED LINK

関連記事

ゲイルスピードラジアル ブレーキ

バイクジムカーナ、ブレーキレバーの選び方と比較 握り方はどうする?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さんブレーキレバーはどういうものに交換していますか?

記事を読む

CBR125R ハイグリップタイヤ TT900GP 倒し込み

【ジムカーナ用レーシングブーツ選び】オススメはどれ?怪我防止と履きやすいタイプ、がっちりタイプの違い

こんにちわ、紫摩(しま)です。 MSGC主催のジムカーナ練習に参加させてもらって今回で3回目と

記事を読む

NEC_0203

車の効果的な手洗い洗車のコツ 真夏の炎天下でも跡の残らない洗い方とは

普段みなさんはどのように洗車していらっしゃいますか? 洗車機に突っ込んで拭き取るだけなんて方法も確

記事を読む

DSC00741

400km日帰りソロツーリング!ライダーが集まるローソンとは?三坂峠の新道路が開通していたのに走れない理由

長距離日帰りソロツーリングのその2ということで、 西条から岩屋時へのツーリングを書いていくぞ♪(下

記事を読む

デジタル タイヤ 空気圧 温度計 TPMS

バイクの空気圧点検便利グッズ!ワイヤレスモニター『TPMS』リアルタイムで温度もチェックできるセンサー

こんにちわ、紫摩です。 良い物を手に入れました!その名も『TPMS』というデジタルの空気圧

記事を読む

スマホホルダー 耐衝撃 振動

【バイクにiPhoneは取り付けたらダメ】耐振動スマホホルダーGUARDAMPER 耐振マウントの紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回海外メーカーの耐振スマホホ

記事を読む

バイク ホイールベアリング 交換 プーラー

VTR250ベアリング交換方法(ホイール、ステム、スイングアーム)手順と必要な工具の紹介!

こんにちわ、紫摩です。 素人整備、第2弾?第3段?という事で今回はベアリングの打ち換えについて

記事を読む

ぱくたそ

バイク立ちごけでも警察に届け出が必要!?交差点で転倒した僕が答えます

こんにちは、紫摩です。 お騒がせしております先日のVFR転倒で、いろいろご心配をおかけして

記事を読む

Z-8-MURAL_TC-10

ショウエイ新型Z-8はどうなのか?Z-7が今セールで買い時のためヘルメットの違いを比較してみた。

こんにちわ、紫摩です。 ショウエイの超人気モデルZ-7が2020年10月30日で受注生産終

記事を読む

TYGA アンダーカウル グロム

後期グロムにアンダーカウル取り付け【TYGA(タイガ)カーボンレビュー!MSX125 undercowl

こんにちわ、紫摩です。 グロム/MSXのアンダーカウルは、たくさんあってどれがいいのか迷い

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング
HYPERPROサスペンションは辞めた方がいい?僕がすぐ外した理由とノーマルフォークスプリングとの決定的な違い

こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼

ぱくたそ
職場の老害による【転職ハラスメント】やる人の特徴と対策「辞めるのはもったいない」って何!?

こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。

デイトナ エンジニアブーツ
バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です

no image
バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い

こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてき

スラストベアリング フォーク
フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか

こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑