*

【ご意見募集】バイク初心者が何を求めているか分からない!練習不要論を考える 

公開日: : 最終更新日:2023/09/05 日記

バイク練習会 しまトレ
こんにちは、紫摩です。

イキナリ質問ですが、バイクに乗るために練習って必要ですか?

初心者がバイク練習会に参加するために何が必要だと思いますか?
若者を集めるためにはどうすればいいですか?

僕が主催をしている【しまトレ練習会】でもかなり悩んでいます。

参加者のレベルはどうなのか、感じた事をいくつか書いていきます。

SPONSORED LINK

初心者ってバイク練習に興味あるのか?

バイク練習会 しまトレ

しまトレ練習会詳細&応募フォーム

まず、『どこも練習会の敷居が高い!』という声が多くあったのでまずは初心者向けに練習会レベルを合わせてやってみようと思って立ち上げました。

しかしやっぱり練習をしたいと思う人って中級者以上が多い。
初心者はむしろ自分のバイクでのんびりツーリングに行きたい人がほとんどですよね。

興味がないどころか、練習するという概念すらないんです。
結論➜本当の初心者はほとんど参加してくれません。

ライダーさんによって取り組み方に差がある

なぜそういう初級者の参加が少ないのかと考えたときに、やっぱり「練習会に行こう」って思う人がいないんだと思いました。
以前の初心者が増えない理由というブログでも紹介しましたが、練習したい人は、“今よりももっと上手になりたい”という人なんだと思います。

イマドキ、若者でよちよちライダーが「自分も練習したい」と思ってくれるなんてありえないかもしれません。

なので少し方向転換して、“練習が好きな人”が来てくれればヨシとすることにしました。

よちよちライダーレベルに振らないと参加しないという意見

一方で、超初心者の人にも参加してほしいわけです。
やっぱりバイクに慣れたいという人もいるでしょう。

そんな超初級の人からすると自分のほかにもよちよちライダーがいてくれないと参加できませんよね。

ただ、主催側としての言い分としまして、精いっぱいの営業や広報活動して努力してもよちよちライダーは全く集まりません。

逆にお願いがあります。
初心者さん自身が知り合いを誘って一緒に参加したり、口コミで広げたりしてほしいわけです。

若者はインフルエンサーなどを集めるといいという意見

インフルエンサーや女子ライダーを集めると、それ目的に参加してくれるはずという意見がありました。

来てくれません。なので来てください。

女性を半額(無料)にして優遇するといいという意見

ジェンダーレス社会の昨今、どこから女性で、女尊男非と言われないか心配。
あと主催は維持管理のお金が発生しているので、何もかも無料は赤字になってきついです。

バイクがうまくなるって必要?

バイク練習会 しまトレ
バイク練習会に参加する目的は人それぞれ。
好みがあるし趣味の乗り物。どういう風にやろうが個人の勝手です。

しかしお金を払って時間を割いてまで参加するなら、やっぱり効果的に上達したいところですよね。

僕が無駄なく楽しめるノウハウを教えます。

しかし必要かと言われたら・・・微妙。

試行錯誤して考えながら乗る

指導員の話でもありましたが、「直線スラロームの目的って何だと思いますか?」と言う問いに多くの人は『避ける練習』と答えるそう。

実際は避けて戻ってくる一連の動作を覚えることに意味があります。

一本橋でも単に長く乗るだけではなくて、リアブレーキを強く踏んでみるとか、力の入れ方を変えてみるとかするだけでもすごく面白いです。

考えながら乗ってる人とそうでない人とでは上達にかなり差が出てきます。

速く走ることは必要ないと思ってる人へ

初心者の中には速く走ることが目的ではない、公道で安全に乗れればいいから練習会でブンブンは知っている中に入れないとおっしゃる人がとにかく多いです。

ただ、やったことないのにそういうのはただの食わず嫌いです。
遅い自分、下手な自分をさらけ出すのが恥ずかしいと思っていませんか?

速い人の邪魔になる、速い人が優遇されてる気がするとか思ってますか?

それ全部、大間違いです。

上手い人は初級者を優先してますし、遅くて下手なのが当たり前でそういう人のために練習会を開催してます。

どこで『速いが正義』っていう間違った価値観を植え付けられたのでしょうか。その空気感をぶっ壊したいとずっと思ってます。

安全のために速さも時には必要です

練習会は公道ではできない練習ができます。それは思い切り加速したり、強く減速したりすることを体験できます。

それができるとバイクってこういう動きするんだっていう知識に加え、自分自身がの慣れにもつながります。

初心者が求めていることとは?

バイク練習会 しまトレ
最後に、バイク初心者が練習会に求めていることを想像で代弁で書いていきます。
※物申すという方はコメントに書き込みお願いします。

よちよちがたくさん集まってほしい

同じレベルの人がたくさんいた方がやっぱり恥ずかしさは緩和されると思うので、増えてほしいですよね。

中には「ヨチヨチがいないと参加できない」という意見がありました。
残念ながら集まらないんですよ。
まずは知り合いの方をどんどん誘う事から始めてみましょうかね。

もっと初歩的なことを教えてほしい

これは大事なご意見。
希望者に【初心者講習】をやっていこうと思います。

ブレーキの仕組み、かけ方、一旦停止のやり方、目線の送り方、走り方…。
こういう基礎で大丈夫ですか?1時間もやると飽きますよ?残り時間何やりましょう?

バイクに慣れたい

練習会場で走るだけでかなり上達します。
公道では危なすぎて練習になりませんし、慣れません。

とはいってもバイクに慣れたい人って実は家の周りを走るだけで十分って思ってるんですよね。

遠い、怖い、難しい、

受け身な人は上達しません。
言い訳が多い人も然り。
何がしたいのか何が悩みなのか、全く意見を言ってくれません。
リアルに言ってくれたためしがないです。

匿名アンケート

こちらで要望を受け付けています。
匿名なので、練習会に参加したことある無し関係なく、何でもご意見ご感想を書いてください。

 

一本橋を用意しても誰も自主練はやりません。
8の字や小旋回を用意しても「曲がれません」と言う。
トレインコースを用意しても「これが目的じゃない」と言う。

何が需要があるのかよく分からなくなってきました。

まとめ

バイク練習会 しまトレ
バイク初心者が何を求めているのかよく分かりません。

公道の方がよっぽどハードル高いです。
こけても助けてくれません。
一コケ大怪我です。

でもそんなことよりおいしいもの食べて移動する方が楽しい。以上。

そこが僕が他の人を理解できてない部分なので未熟な所かなと思います。

皆様はどのようにお考えでしょうか。

しまトレ練習会詳細&応募フォーム

SPONSORED LINK

関連記事

GT601 CBR125R

【CBR125Rタイヤ交換】ダンロップGT601 バイアスタイヤのインプレ

CBR125Rのタイヤ選択でかなり頭を悩ませている方も多いと思います。 ダンロップ、ブリヂ

記事を読む

タイトル Canva 

フリー画像デザイン作成サイト『Canva』レビュー!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はレビュー依頼を受けまして「Canva」というサイトの

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

低身長の女性でもバイク免許は取れるのか?小型二輪がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗りたいと思った時に一番ネックなのが“免許取得”だ

記事を読む

トップページ ネット SSL

WordPressサイトSSL化で失敗!https置換しても鍵マークにならないエラー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 このブログサイト『MYSIMASIMA』を始めて6年ぐらい

記事を読む

DSC_0221

手軽にできる筋トレマシーン購入!ハンドグリップ30kgで握力を鍛える挑戦

ハンドグリップスケルトン ダイレックスで180円ほどで見つけてきました。 いや、ダイ

記事を読む

アクセル調整 ワイヤー

バイクのアクセルワイヤー(クラッチ)あそび調整での操作メリットデメリット

こんにちわ、紫摩です。 アクセルがぐらぐらしたり、半クラッチの位置がちょっと自分に合わない

記事を読む

ぱくたそ

価値観を押し通す『正義中毒』は治るのか?怒りのコントロール、ストレスを溜めない方法 

こんにちわ紫摩(しま)です。 今回はちょっと暗い内容です。 「正義を押し通す」という

記事を読む

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX

最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラネタが半々でやっています。

記事を読む

DSC_0178

超安い作業用革手袋!最高級牛革がなんと○○円!?バイクグローブとして本当に使えるのか買ってみた

こんにちわしまです。バイクに乗る際はグローブをするというのは常識なのですが、どれを選んだらいいの

記事を読む

フロントブレーキ

【大型自動二輪免許】急制動できない!失敗せずクリアする方法

こんにちわ、紫摩です。 この度、大型自動二輪免許取得にチャレンジしています。 その中で一

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング
HYPERPROサスペンションは辞めた方がいい?僕がすぐ外した理由とノーマルフォークスプリングとの決定的な違い

こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼

ぱくたそ
職場の老害による【転職ハラスメント】やる人の特徴と対策「辞めるのはもったいない」って何!?

こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。

デイトナ エンジニアブーツ
バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です

no image
バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い

こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてき

スラストベアリング フォーク
フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか

こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑