*

高価なホイールに傷。ナット付近に着いたガリ傷はどう言う意味?

公開日: :

こんにちわ、しまです。

今回は車のホイールのガリ傷についてのお話です。
ボルクTE37という軽量アルミ鍛造ホイールで一本4~5万します。

SPONSORED LINK

ナット付近にガリ傷の意味

まずは下の写真を見てください。
洗車している時に気づきました。すごく目立ちます。

DSC_0111

写真が悪くて見えづらいかもしれませんが、ナットの下側に白く光ってアルミの素地が出てます。角が削れて平らになっています。それがすべてのホイールに。

  • 原因:ナットを付けるor外す時に工具がずれてあたってしまった。
  • さらにインパクトレンチで一気に回ったため角が削れてしまった。

全くもって身に覚えのない傷である

しかし、僕はこのホイールに関しては一度も外したこともなくましてやインパクトレンチなんて持っていない。しかもそれが四本ともについている、、、じゃぁどうして?

整備工場か購入店か、いたずらなのか

  • 四本ともに同じ傷がついているということは同時に四本触ったとき。もしくは何度も付け外ししたとき。
  • タイヤローテーションの時
  • サスペンション取り付け時
  • フレーム修正時

ローテーションは過去の画像から見てもいちが変わっていないので無し。(そもそもタイヤの目がまだまだあるのでやる意味なし。)

サスペンション異常やフレーム修正などそう言った修理に出したことがない。

車検で外したか、一番最初、購入時に取り付けした時か。

いたずらの可能性は?

こういう高価なホイールは盗難とかが多いので、いたずらも考えられますが、
下の写真のように盗難防止用ナットを取り付けています。

DSC_0112その下にもかすったような傷が。これはアダプターを取り付けないと普通の工具じゃ外せない形になっているのでその時にアダプターが外れて付いた傷。

そもそも盗難であれば作業の前にこういった盗難防止ナットの有無をまず確認してから
そのナットが外せるかどうか判断。無理なら諦める。(長時間滞在は身の危険のため)

ほかのナットを外して四本とも傷がついてしまうっていうことはまずありえない。
なのでいたずらの可能性も消えます。

整備工場に出したのは2度

自分で外したこともなく整備工場に出したのが2回だとすると、おのずと原因が絞れてきます。

車検でアーム類のチェックのためホイールを外した時か、購入店で取り付けた時か。

●整備工場に電話したが、詳しい者がいないので折り返し連絡すると言ったっきり連絡なし。(怪しい。しかも町工場なので対応から整備に至るまで結構適当)
●購入店では、強気にうちではないと否定。さすがに新品を取り扱っている時にそんな雑に扱うわけもないとは思うが、ありえなくもない。対応の口調が妙に焦っていて違和感。

結局最終的に犯人を見つけたところでどうせそんな小さい人間に責任なんて取れるはずもないだろうし、時間も経っているので証拠不十分と言われても仕方がない。

本当なら4本とも新品に交換か中古で出した際の傷なし美品との差額を返金を言いたいところですが、グッと我慢です。

ホイールの価値がなくなりました。

日頃の確認云々そんなことの前に
第一人様の車を扱う仕事についているのであれば責任感っていうものをもうちょっともって仕事したらどうなんだろうか。と思います。

整備免許持って会社の看板背負ってやっているプロが、高級なホイールとも知らず近所のボロボロ鉄チンホイールと一緒なように扱い
こんなみっともない傷をつけてそれを気づかないまま納車~対応放棄~とかずさんすぎます。車なんて触るべきではない。

気づいたとしてそのまま隠蔽しているのであればもっと最悪。
「これは傷がつくものだ、仕方がない」「最初からあった」など、自分のちっぽけな名誉を守りたいがために言い訳にならない言い訳をし、すぐバレるような嘘を並べその場しのぎで語録を並べ出す大人なんて腐ってます。

今回は高い授業料と思って、次からは自分も反省してすぐ納車チェックをしようと思います。
お客様目線で考えていない業者は必要以上に言い訳を並べだし、あたかも自分は悪くないんだと必死に立場を守ろうとしますから
そういうところでオイル交換だったり車を買ったりしたくありません。気分が悪いです。

もっと気分悪いのは、こういう記事を書く自分ですわ。

 

SPONSORED LINK

関連記事

a0001_015526

走行中にエンスト!エンジンチェックランプが点灯した時の原因はセンサー系かもしれない!?

こんにちわ、しまです! みなさんドライブ中に急に車が故障した経験はありますでしょうか? 急に

記事を読む

無塗装樹脂コーティング

シリコンスプレーでバイクをきれいに出来る!無塗装部分に使えるボディコーティング剤

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクをきれいにするケミカル系のお話です。 ワックスやコ

記事を読む

フェイクレザーシフトブーツ

【自作シフトブーツの作り方】フェイクレザーがカッコイイ!ダサい純正から簡単にカスタムできる

こんにちわ、紫摩(しま)です! 今回はMT車のシフトブーツの自作について、作り方や作業手順

記事を読む

カッティングシート ステッカー作り 手切り

オリジナルステッカーの作り方!好きなロゴをカッティングシートで超安く作る。オススメは曲線用デザインナイフを使う事

こんにちわしまです。 今回はちょっと写真が荒いですがご勘弁ください。 カッティングシートでオ

記事を読む

クールカーシート レビュー カー用品

夏の長距離ドライブに『クールカーシート』が猛暑対策にオススメ

ちょっと投稿の時期が外れますが、夏のドライブにおすすめグッズがあります。 クールカーシート

記事を読む

no image

どっちが悪いの?車とバイクの交通マナーに対する感覚の違いとは

今日のブログは交通マナーについてです。 自分は交通社会の仲間入りさせていただいてまだ8年たらず

記事を読む

DSC01019

日本最初の国立公園、屋島へドライブ!ミステリーゾーンとは一体?屋島寺へ四国八十八ヶ所巡り

日本最初の国立公園ということで、香川の“屋島”へ行ってまいりました! 天気も良くなったのでバイクで

記事を読む

200912131746000

シフトレバーのショート化へ。自作ショートシフター加工でクイックなシフトチェンジが可能に!動画有り。

こんにちわ~~ 今日は車(H18式Keiworks)のシフトレバーをショートシフトに加工してみ

記事を読む

スズキ軽自動車

軽自動車税が上がる!2015年4月増税、バイクの税金など詳しい変更内容と対象車両の解説。

こんにちわ紫摩(しま)です。 もう皆さんもご存知かと思いますが2015年4月からいよいよ自動車

記事を読む

10502014_200712r

黒や紺色などの農色車での、傷の入りにくい洗車方法とアフターケア

前回は洗車全般について書いたと思うのですが、 今回は黒や紺色などいわゆる農色車について書いてみたい

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. タカ より:

    初めまして、自分も車検に出したら、ナットの擦り傷つけられました。
    軽自動車用のTE37KCRブロンズです、腹が立ちます。

    • 紫摩 より:

      コメントありがとうございます!
      胸中ご察し致します。僕と全く同じ状況ですね。ブロンズってマットなので目立ちますからほんと腹立ちますね。
      ほぼほぼ間違いなく足回り検査でインパクトで外した時についた傷です。

      これを反面教師で「こんなへたくそがやるような扱い方はしない」と心に言い聞かせて泣き寝入りしました>_<

コメントを残す

スポンサードリンク

IMG_1814
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイル

VFR800F フォーク オーバーホール
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)

VFR ハンドル
VFR800Fアップハンドル化【完結編】構造変更は必要なのか!?スペーサーでめっちゃ乗りやすくなる。

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンド

IMG_1577
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか

こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネック

バイク ライディング 乗り方
バイク乗りが無意識にやりがちな下手に見えるダサい乗り方2選:改善ポイントで安全運転を

こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の

XP-PEN 液タブ 12pro
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー

こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描

XP-PEN 液タブ 12pro
液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイ

バイク 転倒
【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因

こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお

EOS RP 仮想給電 ACアダプター
キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?

コーディング x-mal ONE エックスマールワン
初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑