40年前の写真を復元してみる フォトショップ6(Photoshop6)で写真加工
こんにちわしまです
古い写真がぼろぼろなので復元して欲しいと言われたので再生にチャレンジしてみました。
完成してないし、僕のじゃないので全体の詳細はお見せできませんが、
フォトショップの作業内容などは書いていけるかなと思います。
ペンタブレットは必須なのでやるときは用意してくださいw
無いと話になりません。
~simasima目次~
白ボケを直す。
写真が少ないのでなんとも説明が難しいのですが、
- ライトのフチ部分などをパスで選択範囲を作り、色がかからないようにしてライト影の黒を塗っていきます。
- 色はブブラシモード中に“Alt”キーを押すとスポイトモードになるので
3ピクセルの平均ないし、5ピクセルの平均のカラーを適当なところからクリックで取って塗っていきます。 - 基本ボケブラシを使って描いていきます。
ビフォー
ヘッドライト下のバンパー部分
ここは、直線部分なので下手に手描きでやるより、パスで直線に選択範囲作ってやってから書いたほうがきれいに仕上がります。
写真はボケているのにピシッとラインが入ってしまっては元も子もないので
最後にボケブラシで角をとっていく感じに仕上げます。
言葉では説明しにくいのでまた今度動画でも撮ってみようかなと思います。
昔の写真を基準に仕上げる
写真もだいぶ昔のもの。カメラ精度が悪かった時代なのか全体がぼやけた感じなのできれいにしたい反面、適度にぼやけさせないと違和感がでてイラストチックになってしまいます。
あと、ノイズが多いのでそこも苦労しますね。ブラシ使うと、単調になってしまいますので適度に色を変えてぶつぶつ感を出したいです。
関連記事
-
-
風疹・麻しん(はしか)の症状と対策!2018年に流行?大人も2回目の予防接種を(ワクチンが無いと言われる前に)
こんにちわ紫摩(しま)です。 2018年のニュースで沖縄・名古屋で風疹・麻しん(はしか)を
-
-
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー
こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描くこと以外にも写真編集などにも
-
-
猫がきて1年、突っ張りキャットタワー据え付けたら… 注意点と選び方
こんにちは、紫摩です。 バイクだけじゃなくて猫も買ってます。 りんちゃんがうちに来て
-
-
大型バイク初心者が、CB1300SBを試乗した結果がこちら!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型バイク免許を取って初めて乗ったバイクがこれ。 今回は
-
-
長靴ってどれも同じ!?値段の違いで耐久性に違いが出るのか?長靴の選び方とは
皆さん長靴って持っていますか? なかなか普段履くことのない長靴。 かっこいい言い方すればレインブ
-
-
バイクの汎用オイルキャッチタンク【VTR250】取り付け方と効果 ブローバイのドロドロ対策に
こんにちわ、紫摩です。 前回の記事でKTM内圧コントロールバルブを取り付けて、乳化したブロ
-
-
ジムカーナが下手なのは言い訳しているから?競技の悩みと辞める理由
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕自身モトジムカーナをやっていてめちゃくちゃはまって数年が
-
-
ホンマでっかTV ダイエット新情報!肥満の原因は遺伝なのか!?食事の見直しをすれば健康的にかつダイエットできる
こんにちわしまです♫ ホンマでっかTV 来週のホンマでっかTVはこの夏必見なダイエットの話題を特
-
-
『クリスタルガードプロ』レビュー!親水ガラスコーティングのメリット・デメリットと車用コーテイングの選び方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 新車を購入してまずやっておきたいのがボディーコーティングですよ
-
-
【VTR250整備】加速しない時はダイヤフラム劣化では?バキュームピストンと燃調
こんにちわ、紫摩(しま)です。 中古で買ったVTR250の2002年モデル、このブログサイ