*

バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

デイトナ エンジニアブーツ
こんにちは、紫摩です。

今回はツーリング用のブーツの紹介です。
デイトナのエンジニアブーツはどこがいいのか、他の靴とどう違うのか、おすすめポイントとイマイチな部分を紹介します。

個人的にはかなり良いと思ったので、興味があったらチェックしてみてください。

SPONSORED LINK

デイトナ エンジニアブーツHBS004

デイトナ エンジニアブーツ
(Amazon)デイトナ エンジニアブーツ
(楽天)デイトナ エンジニアブーツ 商品一覧

エンジニアブーツとは、もともとアメリカで作業用に作られたブーツで、紐が引っ掛からないようなデザインだったり、靴底が滑りにくかったり、耐久性がよかったりと作業性に重きを置いた靴です。

デイトナのブーツはそんな作業靴のようなデザインに仕上がってて、正直めちゃくちゃかっこいいです。
ハーレーとかクルーザー系に似合いそう。

デイトナ エンジニアブーツ
靴底の山が高く、排水性に優れていそうな形。雨でも滑りにくいと思います。
かかとがあるので、ステップに土踏まずを引っ掛けやすいです。

若干斜めになってる?

デイトナ エンジニアブーツ
内側にジッパーがついていて、脱ぎ履きしやすいところもいい。

一番上にベルクロ(マジックテープ)が一つ。
なので中央が広がりやすいので、中にはボタンを付けている人も。

ばねホックっていう名前なんですね。
よくパチンってつけるやつ。

(Amazon)ばねホック 商品一覧

初めての革ブーツ、履き心地はどうか?

デイトナ エンジニアブーツ
かかとをスポっと入れる際に、革のブーツって結構きつく感じたりしませんか?

このブーツは靴の後ろに指を引っかけるベロがついているので、履くときに引っ張れるのがおすすめポイント。

デイトナ エンジニアブーツ
くるぶしの内側はクッションパッドがついていて、多少の衝撃を緩和できそうな構造になっています。

生地は割と薄くて硬め。
履き口の部分が割と広くて圧迫感はないですが、左右幅が狭いので、極端な幅広な足の方は厳しいかもしれません。

これで一日ツーリングしましたが全く問題なしなので、さすがエンジニアブーツだなって感じです。

デイトナ エンジニアブーツ
ただデザイン上、外側にベルトのバックル(金具)がついているので、歩くときにちょうどくるぶしの骨に当たって痛いです。
これは人に寄るんでしょうけど。

革がなじんで自分の足に合ったしわができてくればちょうどよくなりそうです。

ライディングパンツとの組み合わせ比較

デイトナ エンジニアブーツ
まずはジーンズ。
これがエンジニアブーツと一番合う組み合わせかと思います。
後はカーゴパンツなど。

色が明るい色なので、もっと黒っぽいジーンズの方がいいかも?


こちら防水パンツ。


(楽天)バイク用ジーンズ 商品一覧

デイトナ エンジニアブーツ
黒っぽいパンツを持ってきました。

次はタイチのツーリングパンツ。
夏用なので生地が薄くて、割と動きが楽です。

なんか全体的にちぐはぐな感じがするのはジャケットも合ってないから?


薄い生地のタイプ


(楽天)バイク用 ツーリングパンツ 商品一覧

デイトナ エンジニアブーツ
最後はレーシングパンツ。革パンツですね。

これは全然似合わない気がします。

バイクが悪い?
確かにブーツ単品ではおしゃれなのに、レザーパンツとジャケットが走り屋過ぎる。
この場合は白バイのロングブーツとか、特攻ブーツが似合うかもしれません。

一例として参考までに。




(楽天)バイク ツーリングレザーパンツ 商品一覧

まとめ

デイトナ エンジニアブーツ
いかがでしたか?
今回はデイトナのブーツを紹介しました。
かっこいいものがお好きならこれをどうぞ。

ただ、やっぱりパンツとジャケットと、乗るバイクがマッチしないといいウェアもちぐはぐになるんだなと改めて感じました。

アメリカンやネイキッドバイクに乗っていて革ジャンとか着ている人向けかもしれません。
こういうコーディネートの事は全くの無知なので分かる方、教えてください。

(Amazon)デイトナ エンジニアブーツ
(楽天)エンジニアブーツ 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

グロム アクスルカラーリア 左 向き

グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け

MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。 前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、

記事を読む

タンク ニーグリップパッド 自作 スポンジ VTR250

VTR250(キャブ)自作ニーグリップパッド!硬質スポンジを使った作り方と走りの効果

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTR250に乗り始めて一番に気になった部分といえば、タン

記事を読む

VZ-RAM ヘルメット ミラーシールド

アライVZ-RAMインプレ!ヘルメットの大きさ比較とミラーシールド

こんにちわ、紫摩です。 色々ヘルメットを買ってみましたが、特にメーカーにはこだわらず(これ

記事を読む

四国カルスト

バイカーの聖地、四国カルストは“日本三大カルスト”の中で一番の●●●だった!400km日帰りソロツーリング

長距離日帰りソロツーリングもそろそろ大詰め! その3ということで今回はカルスト方面へ出発だ!(

記事を読む

lb_pearl_white

スポーツバイクにはやっぱりフルフェイス!購入前比較。ヘルメット選びで迷う。 アライとショウエイとOGKカブト

バイク用ヘルメットで有名なメーカーとして挙げられるのが ARAI SHOEI この

記事を読む

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け

【YSSリアサス交換】CBR125Rジムカーナ、サスセッティング!タイヤグリップの限界が上がって転倒回数が減る

こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆さまブログとYouTubeを見て(観て)くださって

記事を読む

兵庫県 安全運転競技 大会2023

素人がVFR800Fでチャレンジした結果!二輪車安全運転競技大会(2023兵庫)クラス5位になった理由✨

こんにちは、紫摩です。 今回は兵庫県で行われた二輪車安全運転競技会(第51回)のレポートを

記事を読む

ZX-25R ABS キャンセル

ZX-25RのABSキャンセルのやり方!解除した後の不具合、デメリットはあるのか?

こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rでジムカーナと言うスラローム的な走行を楽しんでいます。

記事を読む

バイク 目線 

バイクの運転がヘタな人とうまい人の違い!事故りやすい人の特徴は?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 この手の内容はもう今更感満載ですが、僕なりに考えて出した答

記事を読む

DSC00595

夏休みにオススメ!キャンプどころで有名な柏原渓谷の3つの楽しみ方

夏休み真っ只中ですね。“どこへ行こうか迷っている”そんな方に読んでいただきたいのが今日のテーマ。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング
HYPERPROサスペンションは辞めた方がいい?僕がすぐ外した理由とノーマルフォークスプリングとの決定的な違い

こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼

ぱくたそ
職場の老害による【転職ハラスメント】やる人の特徴と対策「辞めるのはもったいない」って何!?

こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。

デイトナ エンジニアブーツ
バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です

no image
バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い

こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてき

スラストベアリング フォーク
フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか

こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑