「 バイク 」 一覧
ZX-25Rの足つきが変わる!【AELLAリンクロッド】車高調整と取り付け方法
2022/01/29 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。 今回もZX-25Rカスタムブログです。車高調整ができる小ネタで、AELLA(アエラ)調整式リンクロッドの紹介です。 画像のもので長さが変えられるようになっています。
【大型二輪】教習所の一本橋のコツと攻略法(初心者編)
こんにちわ、紫摩ですさ。 大型二輪教習受けてきました。忘れないうちに感想などをブログに書いております。 今回は一本橋(15m×30㎝幅)のクリアの仕方です。 これが苦手な人もいる
【ZX-25Rリアサス】ハイパープロスプリング②走行インプレと乗り心地
2022/01/12 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩です。 前回のブログは、ZX-25RにZX-10Rのサスペンションを付けて、それにハイパープロのスプリングを入れ替えたというところまででした。 ZX-10Rのリアサス
ZX-25Rにハイパープロのスプリング取り付け(ZX-10R用)①交換方法
2022/01/04 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、しまです。 今回はZX-10R(2011年以降)のリアショックのスプリングを交換したインプレです。 そしてそのリアサスをZX-25Rに取り付けて流用したインプレです。
ZX-25Rリアフェンダー「才谷屋」に交換、取り付けだ!カーボンじゃなく黒ゲルの理由
2021/12/26 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムをしないしないと言い続けていましたが、気づいたら色んなカスタムパーツをポチってしまっている紫摩です。 これがkawasaki沼?
LS2ヘルメットのシールドベースが壊れた!チャレンジャー(Challenger)での交換方法
2021/12/19 | バイク
こんにちわ、紫摩です。 LS2ヘルメットのChallenger C(カーボン)GTを買って半年、かなり愛用しています。 今回短いですが、ヘルメットのシールドベースを交換するというブログ
バイクの運転がヘタな人とうまい人の違い!事故りやすい人の特徴は?
こんにちわ、紫摩(しま)です。 この手の内容はもう今更感満載ですが、僕なりに考えて出した答えがありますのでお付き合いよろしくお願いいたします。 テーマはバイクの運転がうまい人とそうでな
グロム リアウインカーの外し方、ワレンズに交換
2021/12/06 | グロム(整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちわ、紫摩(しま)です。 「グロムのリアウインカーを交換したい!」と思った方も多いのでは? でも実は結構めんどくさいのです。 交換手順と買った社外品ウインカーに交換しましたので
CBR125Rプラグコードから火花?その原因と症状、プラグキャップの交換方法
2021/11/09 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちわ、紫摩です。 わが愛車のCBR125Rのプラグコードを交換したブログになります。 ノーメンテに近いぐらいに故障が少ないのですが、今回はマジでやばいと思ったので速攻で調べて直し
ZX-25R乗りやすくなるカスタム【リアブレーキパッド】sbs657HFインプレ!
2021/11/07 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rのドレスアップなどは詳しくないのでそちらは詳しくしゃべれませんが、走り系や操作系の乗りやすくなるようなカスタムには興味があって、いろいろ試行錯誤してます。
【ワークマンバイク用品】レザープロテクトグローブCT346BKインプレ!グローブ選びはここを見ろ!
2021/10/29 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介
こんにちわ、紫摩です。 以前からワークマンのバイク用品(正確にはライダース風作業着)に注目していろいろインプレしていますが、今回はウインターグローブです。 CT346BKという品番です
ベネリTNT125のリアブレーキ(CBS)が最悪!安全補助装置だけど危険な理由
2021/10/20 | バイク, 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩です。 イタリアバイク、Benelli(ベネリ)TNT125というミニバイクを購入して色々インプレを書いていっています。 その中で今回はこのバイクのコンビブレーキシステ
ZX-25Rのチェーンたるみ調整方法!必要な工具は?緩まらないアクスルシャフトはこうして外す
2021/09/29 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、紫摩です。 今更ですがチェーンの調整方法と注意点や使用する工具を紹介します。 日常点検でのチェック項目でもあるチェーンのたるみ調整です。 取扱説明書にも記載されていますが
TNT125のサイドスタンドスイッチをキャンセルするやり方!暖機運転ができない
2021/09/08 | TNT125(カスタム・整備), バイク
こんにちは、紫摩(しま)です。 TNT125は誰もやってる人がいないので、ちょっとずつ探り探りチャレンジ中です。 実はこのバイク、サイドスタンドを出すとエンジンがかからない仕様なのです
TNT125転倒実験!スライダー兼バンパー取り付け!立ちごけ対策になるか?
2021/09/08 | TNT125(カスタム・整備), バイク
TNT125を買いました。こんにちは、しまです。 そしてジムカーナをやっている職業病ではないですが、やっぱり転倒したときのことを考えてしまう癖があります。 そこでTNT125が転倒した
ZX25Rでスポーツ走行するならこのカスタム3選!+おまけ
2021/09/07 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩(しま)です。 最近ZX-25Rネタばっかりアップしてます。興味のない方はごめんなさい。 そしてもうカスタムこれをやれみたいなブログや動画はもう出尽くした感があるので、
ベネリTNT125カスタム【クラッチ/ブレーキレバー】交換!
2021/09/05 | TNT125(カスタム・整備)
こんにちは、紫摩です。 ベネリTNT125を妻が購入したので、ちょっとカスタムを紹介していきます。 まずはレバーです。 やっぱりライダーの手の大きさに合わさないと危ないので、定番
バイクサイトも知らないTNT125のスゴイところ!グロムと比べてみた結果(ヘッドライト、フォーク、フレーム、リアサス、ブレーキ)
2021/09/01 | TNT125(カスタム・整備), 日記
こんにちは、紫摩です。 以前もグロムとベネリTNT125の原付二種ミニバイク比較をしていましたがもうご覧になりましたか? 関連ページ:TNT125を試乗、買うべき?|Mysimasim
【スーパーコルサSP V3インプレ】ZX-25Rでジムカーナ!公道グリップ最強タイヤは滑らないのか?
2021/08/24 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちは、紫摩です。前回のブログでZX-25Rのタイヤ交換しましたよ、という記事を書きました。 その時は作業のみでしたが、今回は実際にジムカーナ走行でグリップ力を試してみました。 天
【ZX-25Rタイヤ交換】GPR300からハイグリップタイヤスーパーコルサSP
2021/08/21 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちは、しまです。 ノーマルタイヤではダンロップのGPR300がついています。 ツーリング向けの全天候タイヤが付いていて、雨でも寒くてもそれなりに走れるのが魅力。 ただ、スポ