「 バイク 」 一覧
VFR800Fを白バイ風に?アップハンドル交換した感想とポジションとの比較など
2022/08/23 | VFR800F(整備・カスタム)
こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを買って半年以上たって、だいぶ慣れてきた頃ですね。 早々にハリケーンのアップハンにしたブログを書きましたがご覧になってますでしょうか。 見て
CBR125Rウインカーが点灯しなくなった!しかも煙まで!?CBR125Rの電装系トラブル修理
2022/08/12 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩です。 CBR125Rのネタが少ないって?まだまだ毎日、通勤で乗ってますよ。 2014年の春に納車したので、もう8年目になるのかな? ノントラブルで有名なHOND
カワサキNinjaZX-4Rって正直どうなん?ダブルキャリパーで25Rの上位互換かもしれない!2023年秋発売予定?
2022/08/03 | バイク
こんにちは、紫摩です。 出ましたね。スクープ。 Kawasaki ZX-25Rが発売されて早3年。 そしてZX-4Rがもしかしたら発売するかもしれない、という予想が立っていますね。
バイク立ちごけでも警察に届け出が必要!?交差点で転倒した僕が答えます
こんにちは、紫摩です。 お騒がせしております先日のVFR転倒で、いろいろご心配をおかけして申し訳ありません。 その後の進展なんかをお話しできたらなと思います。 【YouTube】
実は誰でもできる!Uターンが劇的にうまくなるやり方は、技術ではなく考え方だった
こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 今回はバイクのUターンについてやり方のコツをまとめて話していこうと思います。 やってみて立ちごけしてしまったり、そもそもUタ
排気量マウントする気持ちがわかる!250cc→大型バイクVFR800に乗り替えたら○○だった!
2022/06/26 | バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩です。 大型バイク、VFR800Fを買って約半年。(正確には5か月) 以前から125ccや250ccを所有していて、一時期はCBR400RRにも乗っていました。
【VFR800Fタイヤ】ロッソ4(クワトロ)でフルバンク攻めてみた結果…大型バイクでのグリップ力を検証
2022/06/19 | VFR800F(整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 VFR800Fを買って帰宅後に速攻で滑ってしまい、なにかいいタイヤないかなと探していました。 そこでオススメしてもらったピレリの
片持ちスイングアームバイク(VFR800F)のチェーン調整方法、締め付けトルクとやり方
2022/05/11 | VFR800F(整備・カスタム)
こんにちは、紫摩です。 今回は短いですが、チェーン調整のブログです。 VFR800Fって、プロアームと呼ばれる片持ちスイングアームのバイクです。 スイングアームにホイールがついて
VFR800Fをバーハンドルでアップポジションにしてみた!交換方法と注意点を紹介
2022/05/01 | VFR800F(整備・カスタム)
こんにちわ、紫摩です。 今回はついに?VFR800Fのハンドルをバーハンドルに交換しました。 ハリケーンのアップハンドルキットというものがあるので、ポン付けでした。 そのやり方を
【カウル補修】タッチアップガンで直せるか?スプレー補修のやり方
2022/04/20 | VFR800F(整備・カスタム), DIY
こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日の転倒で見事に削れたバイクのサイドカウル。 みすぼらしい感じになりました。 これを補修したいと思います。 今回のテーマは“何が何でもタッチアップ
VFR800Fのクラッチが軽くなる!ACTIVEアクティブSTFレバーに交換!
2022/04/14 | VFR800F(整備・カスタム)
こんにちは、紫摩(しま)です。 VFR800Fが転倒してしまってレバーが折れてしまいました。 そこでレバーを注文することになったのですが、純正がいいか社外品がいいか迷った挙句、次に折れ
VFR800Fカウルカットのコツ!バンパー取り付け(後編)必要な工具とやり方
2022/04/11 | VFR800F(整備・カスタム), DIY
こんにちは、紫摩(しま)です。 前回はVFR800Fにバンパーを付けたブログでしたがもう見ましたか? そして後編ではカウルをつけるためにバンパーが当たるところを切っていきます。
VFR800Fにバンパー取り付け(SSB)立ちごけや転倒の被害軽減
2022/04/09 | VFR800F(整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩(しま)です。 納車早々に転倒させてしまった動画はもうご覧いただけましたか? 実はバンパーは購入のハンコを押した日に注文しておりました。 SSBっていうスポーツバ
初大型でVFR800Fを選んだ理由とスペックじゃわからないスゴイところ!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回のブログではZX-25Rを下取りに出したとお話ししました。 それを頭金に充てて、とうとう憧れの大型バイクを購入する流れになりました。 それはホ
立ちごけ傷あり、ZX-25Rを下取り査定に出した結果がすごかった!
こんにちは、しまです。 前回もお話ししましたが、1年乗ったZX-25Rを売りに出しました。 まだ乗るつもりだったし、大型二輪免許を取ってからステップアップも増車を考えてましたが、あるこ
大型バイク初心者が、CB1300SBを試乗した結果がこちら!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型バイク免許を取って初めて乗ったバイクがこれ。 今回はCB1300SBを試乗したインプレを書きたいと思います。 CB1300のSBとはスーパーボルド
バイクが怖い2つの原因とその対策方法
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はバイクが怖くなくなる方法ということで、永遠の課題とも追われる内容を考えてみました。 怖くなくなる…簡単に言ってますが結構大変。 僕が毎日心掛
ZX-25R用チェーン洗浄の保護プレート『チェンシコプレート』レビュー!購入方法と価格は?
2022/02/28 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介
こんにちは、紫摩(しま)です。 今回はZX-25Rのメンテナンス道具の紹介です。 その名もチェンシコプレートです。 チェーンを洗う時に使う養生プレートです。 どういいのか、
【ZX-25R総まとめ】1年で手放す理由と、“買い”な人と“売るべき”人
2022/02/26 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rを買って約一年。 色んなレビューをしてきましたしいろんな乗り方をやってみました。 いいバイクだったし面白かったんですが、僕のライフスタイル
大型教習車NC750L攻略法!難しいけど実は乗りやすいバイクだった!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型自動二輪教習で使用する教習車、NC750Lについて体験したことを話していきたいと思います。 このバイクってアクセルワークが難しかったり、エンジンフィ