「 バイク 」 一覧
誰でも秒でピカピカ!X-MAL1(エックスマールワン)でおすすめの簡単バイク磨き!美しさと光沢を手軽に実現
2023/04/28 | バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。 今回はバイクのコーティング剤について紹介します。 元中古車美装マンがコーティングや磨きについて安くて手軽でいいものを語ります。 『たくさんあって良く分から
ビッグツアラーバイクでジムカーナに挑戦!重量級でも速さを追求
こんにちわ、しまです。 タイトルにもありますように、ビッグツアラーに乗っている方で低速競技(ジムカーナや安全競技)をやっている人っていますかね? 僕は2022年からVFR800Fという中途
煽り運転対策ガイド2023:配達ライダーの危険運転回避テクニックと効果的な対処法
こんにちわ、紫摩です。 私は某、赤バイク便の仕事(郵便配達員)で毎日煽られ続けて10年を超えました。 危険運転な車に毎日出くわしては危険予知しながら対処しているといった感じです。
バイク転倒で壊れやすいパーツとライダーの安全対策:自分も大切な資本として守ろう
2023/04/13 | バイク
こんにちわ、しまです。 立ちごけしない方法とか滑らない方法とか、走り方は色々ありますけどいざコケたときにバイクが壊れる場所がどこなのか知りたくありませんか? ジムカーナで忘れるほど転倒した経験
バイクのフォークアライメントやり方:アクスルシャフトで正確に調整
2023/04/13 | バイク
こんにちわ、しまです。 今回はバイクのアライメント適正化のお話をします。 参考にしたのはこちらの動画です。 フォークは突き出し量で合わすのではなく、アクスルシャフト側で合
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ
こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索するとその後の候補に挙がってくるのが、『不人気、生産終了、新型、最高速、パニアケース』・・・などです。 その中に立ちゴケという項
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない
2023/01/21 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから10年ぐらいたちました。エンジンは快調だしミッションやバルブ等からの異音もなし。 こんなに壊れないバイクかと! ただ、電
VFR800Fマフラー交換②前期型が最高だった!(音量、トルク、加速の違い)取り付けと走行インプレ
2023/01/02 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちわ、紫摩です。 今回ついにマフラー交換しました。 トップ画像にもあるように前期型の丸筒マフラーにしました! 前回の記事も参考にしてください。 関連ページ:ガスケット交換で失
【VFR800Fのマフラー交換失敗した話】ジョイントガスケットが入らない原因はこれだった
2022/12/28 | VFR800F(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、紫摩です。 マフラー交換の時に厄介になるのがマフラージョイントガスケットの交換ですよね。 上手く入らない、取り付けできないって思ったことありませんか? 結論から言うと
プロテクターのマジックテープ補修のやり方!弱くなっても交換すれば大丈夫
2022/12/14 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介
こんにちわ、紫摩です。 バイクプロテクターをリアルに毎日装着しています。通勤だけじゃなくて仕事中ずっとです。 当然ながら、そんな酷使していて一番にダメージが来るのがバンド(紐)ですよね。
ナックルガードで防寒対策になるか!?真冬の雨で検証、グロムのハンドルに取り付けて走ってみた結果がビックリ
2022/12/11 | TNT125(カスタム・整備), バイク
こんにちわ、紫摩です。 今日のテーマは防寒対策カスタムです。 手の甲を冷やさないように、ハンドガード(ナックルガード)を取り付けしましたというインプレ記事です。 妻が、「冬グローブは
VFR800Fのニーグリップパッドを自作してみよう!(線画データ無料)作り方を紹介。滑り止めゴムシートを取り付け
2022/10/23 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 日記, DIY
こんにちは、紫摩です。 ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走り好きな方ですね。 そうニーグリップ、つまり膝や太ももで挟んだ時のすべり止めシートです。
VFR800Fオイル交換にチャレンジ!失敗しないやり方とフィルター(エレメント)の外し方!
2022/10/23 | VFR800F(整備・カスタム), 日記, DIY
こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを買って約9か月、一度オイル交換してから半年がたちました。 1000㎞ぐらいしか走っていませんが、バイク館の「オイルキーパー」を使わないと損だと思い、
バイクタイヤ【ロッソ4】半年レビュー 安いのにハイグリップと同じレベルで使える!
2022/10/05 | VFR800F(整備・カスタム), ジムカーナ関係, バイク, 日記
こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日VFR800Fのタイヤをピレリのロッソ4に交換したというブログを上げました。 新品皮むきなし状態で、雨の中走ったというお話でしたよね。 気温が低く
バイク“新品タイヤは滑る”は間違い!一番グリップしないのは3年落ちの●●なタイヤだった
2022/08/31 | バイク, 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、紫摩です。 皆さんタイヤ管理ってやってますか? 何をいきなり?「空気圧チェックにタイヤの溝の確認、ひび割れ確認、ばっちりっすよ!」 今回は僕が転倒した経験をもとに、タイヤ
【バイクにiPhoneは取り付けたらダメ】耐振動スマホホルダーGUARDAMPER 耐振マウントの紹介
2022/08/23 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回海外メーカーの耐振スマホホルダーを見つけましたので紹介します。 車体にスマホホルダーを介して取り付けると、振動でカメラが
VFR800Fを白バイ風に?アップハンドル交換した感想とポジションとの比較など
2022/08/23 | VFR800F(整備・カスタム)
こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを買って半年以上たって、だいぶ慣れてきた頃ですね。 早々にハリケーンのアップハンにしたブログを書きましたがご覧になってますでしょうか。 見て
CBR125Rウインカーが点灯しなくなった!しかも煙まで!?CBR125Rの電装系トラブル修理
2022/08/12 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩です。 CBR125Rのネタが少ないって?まだまだ毎日、通勤で乗ってますよ。 2014年の春に納車したので、もう8年目になるのかな? ノントラブルで有名なHOND
カワサキNinjaZX-4Rって正直どうなん?ダブルキャリパーで25Rの上位互換かもしれない!2023年秋発売予定?
2022/08/03 | バイク
こんにちは、紫摩です。 出ましたね。スクープ。 Kawasaki ZX-25Rが発売されて早3年。 そしてZX-4Rがもしかしたら発売するかもしれない、という予想が立っていますね。