誰でも秒でピカピカ!X-MAL1(エックスマールワン)でおすすめの簡単バイク磨き!美しさと光沢を手軽に実現
公開日:
:
最終更新日:2023/04/29
バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。
今回はバイクのコーティング剤について紹介します。
元中古車美装マンがコーティングや磨きについて安くて手軽でいいものを語ります。
『たくさんあって良く分からないけど、とりあえず安くてきれいになるグッズを教えて』っていう方にピッタリ。
何も難しくない!“秒できれいになる”ので3分だけブログを読むお時間ください。
- 磨き剤
- コーティング剤
今回は1.の磨き剤について紹介しています。
PROSTAFF プロスタッフ NEWエックスマールワンS191
聞いたことあるかな?エックスマールワンです。
自動車用として売られていますが、バイクにも使えます。
車体についた薄い傷を削ってピカピカにするものです。
マジでピカピカになります。
そして特徴がスプレータイプというところです。
(楽天)X-MAL1エックスマールワン S191 カークリーナー【3千円以上で送料無料】
(Amazon)エックスマールワン 磨き剤 S191
※撥水コーティングはこの次のブログで紹介してます。
使い方
まず洗車で汚れを取ります。
特に難しいことはないです。
そのあと、出来れば水を乾燥させてください。
※乾燥させなくても磨けますが、手間が増えます。
今回はウィンドスクリーンやカウルで説明します。
広い部分なら直接スプレーしてオッケーです。(狭いところなら付属のクロスに吹きかけて拭き上げます。)
白い液剤が出てきます。(コンパウンド)
白い液剤が消えるまでこすってください。
若干、力を入れます。
※乾燥させずにやると、白い液剤が伸びて汚いです。
白い液剤が消えるころには、気づいたらピカピカになってます。
スクリーンは透明に近くなります。
効果とメリット
液体コンパウンド、すなわち超微粒子コンパウンドです。
こすっても余計な磨き傷はつきません。むしろクリアー層の細かい傷が平滑になってつやが出ます。
え?専門用語、難しい?
・・・仕上げ用の磨き剤です。
カウルにバッグなどが擦れた汚れやちょっとした傷は消えます。
金属のタンクなどもオッケーです。
塗装している部分の軽い傷ならきれいになります。
白くぼけたようになっているのは、細かい傷がついているから。
それを磨いて滑らかにするんです。
これ、スプレーして数秒で終わってます。
注意点
爪で引っかかるような深い傷は消えません。
引っかかるようなものは、塗装のクリアー層が深くえぐれているので、スプレータイプの液体磨き剤ではどうにもなりません。
使えないところ
- ゴム
- ブレーキ
- 艶消し部分
- 金属
コンパウンドで使ってはいけない部分はゴム製品です。
なぜかというと白い液剤が染みついて取れないから。
あと、当然ですがブレーキに使うと効かなくなるので注意。
まとめ
これからバイクを買って、きれいにしたいけど何を使ったらいいか迷うっていう方に、とりあえずのおすすめです。
(楽天)X-MAL1エックスマールワン S191 カークリーナー【3千円以上で送料無料】
(Amazon)エックスマールワン 磨き剤 S191
これ以上にきれいにしたい方は、磨きの機械(ポリッシャー)を用意してください。
では次回は、きれいになった後に長続きさせたい人のためにコーティング剤を紹介します。
関連記事
-
-
運動不足の30代、大人のなわとび!健康と体力づくりにおすすめ縄跳び太さの比較
こんにちわ、紫摩です。 コロナウイルスの関係で、バイクも何もかも自粛で体力が落ちたり運動不
-
-
暗いバイクのヘッドライト…ワット数の高いハロゲンバルブに交換!レミックス5300Kバルブレビュー
こんにちわ、DIY好きのしまです。 今回は前回の『ヘッドライト交換方法』に続きまして、今回はレ
-
-
【ZX-25Rバンパー取り付け】スライダーじゃない理由…転倒時の車体保護の技術
こんにちわ、紫摩(しま)です。 思い付きでZX-25Rを購入したので、この車両の事はあまり
-
-
CBR125Rにタナックスシートバッグ取り付け!スポーツバイクに似合う大きさ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はタナックスから出ているMOTO FIZZ(モトフィズ)『
-
-
【グロム転倒対策】エンジンスライダーOVER(オーバー)取り付け&製品比較
こんにちわ、紫摩です。グロムで転倒すると状況によっては結構なダメージが予想されます。 ハ
-
-
CBR400RRとCB400SFリアブレーキディスクの互換性は?(外径、内径、PCD、厚み、素材、使用限界)その他互換バイク
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回CBR400RRのリアディスク交換についてなのですが、
-
-
大型教習車NC750L攻略法!難しいけど実は乗りやすいバイクだった!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型自動二輪教習で使用する教習車、NC750Lについて体験
-
-
ZX-25Rのニーグリップパッドを自作してみた!取り付けと効果は?
こんにちわ、紫摩(しま)です。 Ninnja ZX-25RってSSタイプなバイクの割にポジ
-
-
カワサキNinjaZX-4Rって正直どうなん?ダブルキャリパーで25Rの上位互換かもしれない!2023年秋発売予定?
こんにちは、紫摩です。 出ましたね。スクープ。 Kawasaki ZX-25Rが発売
-
-
低身長の女性でもバイク免許は取れるのか?小型二輪がおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗りたいと思った時に一番ネックなのが“免許取得”だ