「 比較・検証系(雑学系) 」 一覧
煽り運転をするドライバーの心理と対処法(まずは左に寄って逃げる)
2018/12/07 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), 日記, 比較・検証系(雑学系) あおり運転, 危険運転, 自動車べた付け
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年は何かと“あおり運転”が注目されていますよね。 東名高速道路での夫婦死亡事故にとどまらず、各都道府県でいろんな危険な運転の被害に遭ったドライバーも
VTRはハンドルが遠くてポジションが悪い!ハリケーンハンドル交換とセットバックスペーサー取り付け
2018/10/05 | VTR250(整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系) VTR, ハンドル交換, ライディングポジション
こんにちわ紫摩(しま)です。 VTRの乗車姿勢ってどうですか?おそらくFIのモデルはハンドルが高くなって若干マシにはなっているのですが、1型(1998年式)と2型(2002年式)のいわゆる初
YouTubeサポート『BBTV』の効果や評判は?気になる収益の変化を紹介
2018/10/02 | 比較・検証系(雑学系) ユーチューバー
こんにちわ、しま(紫摩)です。 YouTubeで収益されているユーチューバーの皆さんの中でもう既にBBTVという企業からオファーを受けた、またはそういう話を聞いたという方もいらっしゃるとは思
フォーク油面の違いでフィーリングは変わる?(上げる・下げる)ジムカーナや街乗り
2018/09/23 | バイク, 比較・検証系(雑学系) フォークセッティング, 油面
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクのフロントフォークはオイルが入っており、バネの振動(動き)を抑制しています。 フォークオイル交換&オーバーホールは以前やりました。 関連ページ:
【新型MSX125価格】2018年グロムとの違いは?JC61後期カラーリング比較
2018/09/07 | グロム(整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系) MSX, グロム, バイク比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2016年以降のモデル、いわゆる“新型グロム”の海外版、MSX125SF(2017年モデル)を購入しました。 海外版というか、本来このタイホンダ版のMSXが
VTR250ブレーキ周りカスタム(4PODキャリパー、パッド、マスターシリンダー考察)制動力とコントロール性
2018/09/01 | VTR250(整備・カスタム), ジムカーナ関係, バイク, 比較・検証系(雑学系) VTRブレーキ, カスタム
こんにちわ、紫摩(紫摩)です。 ジムカーナ用のVTRのカスタムとして結構大事なのがブレーキ周りのカスタムではないでしょうか。 ただの減速ではなくコントロールしていかないと速く走れないの
スマホがモバイルバッテリーで充電できない!?原因と対処法。災害時にオススメの急速バッテリーの選び方
2018/08/23 | 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) スマホ充電, モバイルバッテリー比較, 家電検証
こんにちわ、紫摩(しま)です。 旅先でスマホの電池が少なくなった時に重宝するのがモバイルバッテリーですよね。 ただ、僕も経験があるのですが、スマホが一向に充電されないというトラブルが頻
【バイクの台風対策】転倒防止の固定方法は?ラッシングベルト(タイダウンベルト)がおすすめ!
こんにちわ、紫摩です。 台風、年々直撃個数が増えているような気がしますが、皆さんバイクの台風対策はされてますでしょうか。 僕もバイクを数台所有しているのでいろいろと倒れないように試行錯誤し
バーベキューコンロ2選!比較(コールマン、尾上製作所)使いやすさは?おすすめは?実使用レビュー
2018/06/26 | 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記, 比較・検証系(雑学系) バーベキューグッズ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バーベキューコンロって結構いろいろ種類があってどれを買ったらいいか結構迷いますよね。 そこで僕が買ったもの2つ紹介します。 コールマンと尾上製作所とい
高性能ビデオカメラ、ソニーAX700レビュー!AF性能がすごいので初心者にオススメ
2018/06/14 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) AX700, CX430V, ソニーハンディカム, ビデオカメラ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画撮影用に今まで使っていたハンディカム(CX430V)がとにかく使いやすかったのですが、やっぱり画質や使いやすさを求めてハイエンドなビデオカ
【CBR400RRをジムカーナと街乗りで使ってみて】高速域は速いが低速の取り回しはかなり難しいバイク
2018/05/28 | CBR400RR(整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系) 400cc, レーサーレプリカ, 中型二輪
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR400RR(NC29)の最終型を仕上げてどれだけのポテンシャルがあるのか、実際に街乗りや峠やジムカーナで試した感想を書いていきます。 ただし、僕個
雨の日でもバーベキューできる?対策と準備物と楽しみ方
2018/05/15 | 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バーベキューを計画して来週末にやるぞ~って思ったらあいにくの雨。 そういう事無いですか? 今回も案の定土砂降りの中でバーベキューしました。 どういう
【PR】安くて高音質なワイヤレスイヤホンが海外にあった!Xiaomi(シャオミ)『Music Sport Earbuds-mini』の評価と品質
2018/02/22 | 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) Original Xiaomi Bluetooth Music Sport Earbuds, シャオミ, ワイヤレスイヤホン, 中国, 安い, 高音質
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はGEARBEST様からのレビュー依頼で、中国メーカーXiaomi(シャオミ)のイヤホンを提供していただきました。 あまり聞きなれないメーカーですが
YouTube自撮りにミニ三脚『マンフロットPIXI』がおすすめ!一眼レフも載せられる高強度&高耐久なすごいやつ
2018/02/21 | 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) コンパクト, 卓上三脚, 小型三脚, 比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさん卓上ミニ三脚って何を使ってますか? 僕は今まで100均かどこかわからないちょっとショボい三脚を使っていて、それでも出先などで結構重宝していたのですが
ゲーミングチェア3種類比較とオススメの選び方!『バウヒュッテRS-950RR』でPC作業はどう変わったのか(座面が低いハイスペックな椅子)
2018/01/29 | 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) オフィスチェア, ゲーミングシート, パソコン環境, 椅子選び
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ブログやYouTubeをまじめに作業しようと思って机やら棚やら椅子を見直すことにしました。 そして今回の商品レビューはその椅子、ゲーミングチェアについてです
ニトリで買ったパソコンデスクが超使える!(ファウラー80)身長による適正な机と椅子の高さがあるらしい
2018/01/24 | 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) ゲーミングデスク, パソコンデスク, 机の高さ調整, 机選び方
こんにちわ、紫摩です。 パソコンの新調に合わせてデスクやらチェアーなどをいろいろと見直していこうと思い、まずはパソコンデスクから買い換えました。 ネットで買ってもよかったのですが、サイズな
手洗いで自動で出てくるハンドソープ評価!『ノータッチディスペンサー』飲食店などによく置いてるアレ、実はちゃんとした理由があった!
2018/01/14 | 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) お手洗いを清潔に, 便利グッズ, 商品レビュー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年、明けましておめでとうございます。 今年も小物レビュー、どんどんやっていきますのでよろしくお願いします。 手洗いの時の便利グッズ、自動でハン
防寒インナー選びで迷った時の3つのポイント!どっちが暖かい!?フィット系とゆったりの違い&防風インナーもおすすめ
2018/01/04 | バイクウェア・バイクグッズの紹介, 比較・検証系(雑学系) インナーの選び方, 寒さをしのぐ, 暖かいインナー, 防寒, 防風インナー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕は毎日バイク便で年賀というハガキを配る屋さんをしているのですが、冬シーズンのオートバイはかなり過酷なものがあります。 防寒対策にあれやこれやと試行錯誤
オリンパスE-M10Mark3はMark2よりも高画質だった!設定項目の比較と使いやすさの違いとは!
2018/01/02 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) オリンパス, デジカメ比較, マイクロフォーサーズ, 一眼レフと同等, 画質
こんにちわ、紫摩(しま)です! 先日レビューしたオリンパスのミラーレス一眼、OM-D E-M10 Mark3についてもう少し違った視点で見ていきたいと思います。 関連ページ:オリンパス