最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ
2023/02/13 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 日記
こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラネタが半々でやっています。 今回はチェキのお話です。 結論から言うとINSTAX mini EVO(インスタックス ミニ
2023/02/13 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 日記
こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラネタが半々でやっています。 今回はチェキのお話です。 結論から言うとINSTAX mini EVO(インスタックス ミニ
2023/02/07 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材
こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引き続いて、今度はキットレンズのお話をしていきたいと思います。 タイトルにもありますように、35㎜F1.8の単焦点レンズです。
2023/01/31 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材
こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログでは、初心者向けに超わかりやすく、さらに人間工学的にストレスのない操作ができるから最強だと言いました。 関連ページ:EOS R
2023/01/29 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 日記
こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣味な僕ですが、ついにフルサイズデビューしました。 2013年のNikon D5300からカメラの趣味を初めて約10年後、Cano
2023/01/23 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材
マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご存知ですか? 有名どころで言えば… 銘匠光学 TTArtisan 七工匠 7Artisans VoightL
2023/01/22 | 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジャケット! 全国にあるワークマンに【ボルトヒート】という電熱ジャケットがあったので即買いしましたと前回の記事で紹介しました。
2023/01/21 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから10年ぐらいたちました。エンジンは快調だしミッションやバルブ等からの異音もなし。 こんなに壊れないバイクかと! ただ、電
2023/01/02 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件のブログも参考になさってください。 交換の際に必須となるジョイントガスケットの注意点を紹介しました。 今回はついにインプ
2022/12/28 | VFR800F(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、紫摩です。 マフラー交換の時に厄介になるのがマフラージョイントガスケットの交換ですよね。 上手く入らない、取り付けできないって思ったことありませんか? 結論から言うと
2022/12/15 | 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2022年冬、めちゃくちゃ寒くなりました。 今まで電熱ウェアには手を出さないと決めていたのですが、今回レビューということで人柱で買ってみました。 毎日
2022/12/14 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介
こんにちわ、紫摩です。 バイクプロテクターをリアルに毎日装着しています。通勤だけじゃなくて仕事中ずっとです。 当然ながら、そんな酷使していて一番にダメージが来るのがバンド(紐)ですよね。
2022/12/11 | TNT125(カスタム・整備), バイク
こんにちわ、紫摩です。 今日のテーマは防寒対策カスタムです。 手の甲を冷やさないように、ハンドガード(ナックルガード)を取り付けしましたというインプレ記事です。 妻が、「冬グローブは
ライテク系のお話は久々ですが、僕がライテク上達に関して感じていたことを書いていきたいと思います。 題して、“ライテクが上達する人としない人の違い”ということで、気になる人もいるのではないでし
2022/10/23 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 日記, DIY
こんにちは、紫摩です。 ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走り好きな方ですね。 そうニーグリップ、つまり膝や太ももで挟んだ時のすべり止めシートです。
2022/10/23 | VFR800F(整備・カスタム), 日記, DIY
こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを買って約9か月、一度オイル交換してから半年がたちました。 1000㎞ぐらいしか走っていませんが、バイク館の「オイルキーパー」を使わないと損だと思い、
こんにちわ、紫摩です。 今回はまたメンタル的なお話です。 大人の発達障害、ADHDについてです。 恥ずかしながら僕もその傾向があり、昔診断されて隠しながら生活をしてきました。
2022/10/05 | VFR800F(整備・カスタム), ジムカーナ関係, バイク, 日記
こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日VFR800Fのタイヤをピレリのロッソ4に交換したというブログを上げました。 新品皮むきなし状態で、雨の中走ったというお話でしたよね。 気温が低く
2022/10/01 | 日記
こんにちわ紫摩です。 premiereProやPhotoshopなどの編集ソフトで使えるおすすめのコントローラーを紹介します。 マウス?キーボード?いいえ、どれでもありません。コントロ
2022/09/28 | 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。 僕はマウスをかなり集める収集癖があります(笑) ではなくて、ちょっとでも作業性の良いものを選んでいった結果、かなり増えてしまいました。 昔はゲーミングマウ
VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)
ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンド
こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネック
こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の
こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描
こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイ
こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお
EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?
前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブ
こんにちは、紫摩です。 前回のブログで精索静脈瘤の手術をした