プロテクターのマジックテープ補修のやり方!弱くなっても交換すれば大丈夫
2022/12/14 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介
こんにちわ、紫摩です。 バイクプロテクターをリアルに毎日装着しています。通勤だけじゃなくて仕事中ずっとです。 当然ながら、そんな酷使していて一番にダメージが来るのがバンド(紐)ですよね。
2022/12/14 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介
こんにちわ、紫摩です。 バイクプロテクターをリアルに毎日装着しています。通勤だけじゃなくて仕事中ずっとです。 当然ながら、そんな酷使していて一番にダメージが来るのがバンド(紐)ですよね。
2022/12/11 | TNT125(カスタム・整備), バイク
こんにちわ、紫摩です。 今日のテーマは防寒対策カスタムです。 手の甲を冷やさないように、ハンドガード(ナックルガード)を取り付けしましたというインプレ記事です。 妻が、「冬グローブは
ライテク系のお話は久々ですが、僕がライテク上達に関して感じていたことを書いていきたいと思います。 題して、“ライテクが上達する人としない人の違い”ということで、気になる人もいるのではないでし
2022/10/23 | VFR800F(整備・カスタム), バイク, 日記, DIY
こんにちは、紫摩です。 ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走り好きな方ですね。 そうニーグリップ、つまり膝や太ももで挟んだ時のすべり止めシートです。
2022/10/23 | VFR800F(整備・カスタム), 日記, DIY
こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを買って約9か月、一度オイル交換してから半年がたちました。 1000㎞ぐらいしか走っていませんが、バイク館の「オイルキーパー」を使わないと損だと思い、
こんにちわ、紫摩です。 今回はまたメンタル的なお話です。 大人の発達障害、ADHDについてです。 恥ずかしながら僕もその傾向があり、昔診断されて隠しながら生活をしてきました。
2022/10/05 | VFR800F(整備・カスタム), ジムカーナ関係, バイク, 日記
こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日VFR800Fのタイヤをピレリのロッソ4に交換したというブログを上げました。 新品皮むきなし状態で、雨の中走ったというお話でしたよね。 気温が低く
2022/10/01 | 日記
こんにちわ紫摩です。 premiereProやPhotoshopなどの編集ソフトで使えるおすすめのコントローラーを紹介します。 マウス?キーボード?いいえ、どれでもありません。コントロ
2022/09/28 | 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。 僕はマウスをかなり集める収集癖があります(笑) ではなくて、ちょっとでも作業性の良いものを選んでいった結果、かなり増えてしまいました。 昔はゲーミングマウ
2022/09/28 | 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。 コロナ禍の影響もあってリモートワークが進む中、やっぱりPC環境を快適にしていきたいという願望がありますよね。 しかも椅子はずっと座っているものなのでちゃんと考え
2022/09/19 | 日記
ハードオフってご存じでしょうか。 本だけじゃなく、今では楽器やゲームにとどまらず、食器や衣類など幅広くリサイクルしているショップになっています。 安く買えるのでよく通われている方も多い
2022/08/31 | バイク, 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、紫摩です。 皆さんタイヤ管理ってやってますか? 何をいきなり?「空気圧チェックにタイヤの溝の確認、ひび割れ確認、ばっちりっすよ!」 今回は僕が転倒した経験をもとに、タイヤ
2022/08/23 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回海外メーカーの耐振スマホホルダーを見つけましたので紹介します。 車体にスマホホルダーを介して取り付けると、振動でカメラが
2022/08/23 | VFR800F(整備・カスタム)
こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを買って半年以上たって、だいぶ慣れてきた頃ですね。 早々にハリケーンのアップハンにしたブログを書きましたがご覧になってますでしょうか。 見て
2022/08/12 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩です。 CBR125Rのネタが少ないって?まだまだ毎日、通勤で乗ってますよ。 2014年の春に納車したので、もう8年目になるのかな? ノントラブルで有名なHOND
2022/08/03 | バイク
こんにちは、紫摩です。 出ましたね。スクープ。 Kawasaki ZX-25Rが発売されて早3年。 そしてZX-4Rがもしかしたら発売するかもしれない、という予想が立っていますね。
2022/07/30 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材
こんにちわ、しまです。 カメラも趣味な僕で、以前ニコンの一眼レフD5300を買って撮影にハマっていました。 かなり画質も良くて使っていた18-140㎜のレンズとの相性も良く、ずっと使っ
こんにちは、紫摩です。 お騒がせしております先日のVFR転倒で、いろいろご心配をおかけして申し訳ありません。 その後の進展なんかをお話しできたらなと思います。 【YouTube】
こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 今回はバイクのUターンについてやり方のコツをまとめて話していこうと思います。 やってみて立ちごけしてしまったり、そもそもUタ
2022/06/26 | バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩です。 大型バイク、VFR800Fを買って約半年。(正確には5か月) 以前から125ccや250ccを所有していて、一時期はCBR400RRにも乗っていました。
コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。
こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと
こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです
こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し
こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注
教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます
こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている
こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大
ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ
こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者