【ZX-25Rタイヤ交換】GPR300からハイグリップタイヤスーパーコルサSP
2021/08/21 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちは、しまです。 ノーマルタイヤではダンロップのGPR300がついています。 ツーリング向けの全天候タイヤが付いていて、雨でも寒くてもそれなりに走れるのが魅力。 ただ、スポ
2021/08/21 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちは、しまです。 ノーマルタイヤではダンロップのGPR300がついています。 ツーリング向けの全天候タイヤが付いていて、雨でも寒くてもそれなりに走れるのが魅力。 ただ、スポ
2021/08/18 | ZX-25R(整備・カスタム), ジムカーナ関係, バイク
こんにちは、紫摩です。 前回は調整式のセパレートハンドルに交換しましたというところまで書きましたが、いろいろと調整していくうちにある法則を見つけました。 これは僕が考えた内容なので、セ
2021/08/17 | バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ紫摩(しま)です。 バイクのタイヤ交換はいつもタイヤチェンジャーを借りて行っていたのですが、自宅で手組交換をすれば移動時間も費用も抑えられるんじゃないかと思って、急遽ビードブレーカ
2021/08/11 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、しまです。 スプロケット交換。 このバイクのメジャーなところで言えばリアスプロケットを2丁下げの48Tにするか、純正サイズでサンスターやXAMなどの社外品に交換する人が多いです
2021/08/07 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちは、しまです。 ZX-25Rブログはネタが薄いですが、カスタムの第●●弾という事でリアサスの交換してみました。 今回はタイトルにもあるようにZX-10Rのリアサスを取り付けしま
2021/08/01 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rの初期トラブルとして有名なオイル漏れ。 納車1か月点検、その後のクレーム修理と来て冷却水迄漏れてきました。 そのいきさつを少しお話して
2021/08/01 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムと言えばマフラーとかフェンダーレスだったりシングルシートカウルだったり、そういう所がメジャーですよね。 でも僕が目を付けたのはハン
2021/07/25 | ZX-25R(整備・カスタム)
こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのタイヤ交換だったりフォークのオイル交換などいろいろ整備があると思いますが、その際にフロントスタンドをかけなければいけません。 しかしこの車
2021/07/20 | グロム(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記
こんにちは、紫摩(しま)です。 ついにグロムのタイヤを交換しました。以前履いていたのはお馴染みのダンロップTT93GPでした。 F:120/70-12 R:130-70-12
2021/07/20 | 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、紫摩です。 バイクでソロツーでのキャンプ“ソロキャン”でラーメンを食べるのもいいですけど、ちょっとしたバーベキューセットがあったらもっと楽しくなること間違いなし。 そこでロ
2021/07/19 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩です。 皆さん、バイクのタイヤは何を履いてますか? カテゴリーがいっぱいあって迷いますよね。 ツーリングタイヤからスポーツ、ハイグリップと来てレース用タイヤまで。
2021/07/14 | グロム(整備・カスタム), バイク
こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 さて、グロムのハンドルはもう何回交換したか分からないほどになってきましたが、前回スーパーカブのハンドルを付けて落ち着いたと言っていまし
こんにちわ、紫摩(しま)です。 【ここがダメだ】みたいな過激なタイトルにすればまた叩かれるので、オブラートに包んで話をして行きたいと思います。(笑) ジムカーナを始めて、頑張っても結果
2021/06/22 | 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。 Banggoodさん提供の商品レビューのコーナーです。 今回はカージャンプスターターです。 大げさなものではなくて、持ち運びができるコンパクトなモデルで、
2021/06/14 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつもお世話になっておりますK&FConceptさんから提供していただいた新しいカーボン三脚のインプレをお届けします。 多機能でおあり畳めるギミ
こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rのブログをちょこちょこ上げていますが、いかんせん後出しじゃんけん感が否めない当ブログです(笑) 今回は僕がこのバイクを買おうと思ったきっかけと、数か
2021/05/26 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 日記
こんにちわ、しまです。 カメラグッズメーカーK&F Conceptさんのレンズフィルターセットの紹介です。 今回はマグネットフィルターです。 これは磁石の力でフィルターを
2021/05/25 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、しまです。 いつもレビュー案件でお世話になっているK&F Conceptさんからカメラフィルター2点を提供いただきましたので紹介します。 まずは可変NDフィルターで
こんにちわ、紫摩(しま)です。 イタリアメーカー『BENELLI(ベネリ)』と言う所が出している125ccクラスミニバイク、TNT125が日本に上陸です。 試乗した感想を良いところ悪い
2021/05/16 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、紫摩(しま)です。 なかなか自分はZX-25Rを乗るだけに必至で、カスタムもインプレも皆様の後出しじゃんけんになっています。 今回はノーマルタイヤのインプレをしたいと思いま
こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する
こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ
こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引
こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで
こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣
マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご
こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ
こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1
こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに
こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の