*

CBR125Rに7年乗った感想『手放さない理由』GSX-R125とスペック比較 

CBR125R
こんにちわ、紫摩(しま)です。

このサイトのメインバイクでもある“CBR125R”をもうかれこれ7年乗ってきましたので、ひとまず長期インプレという事で良いところをまとめてみました。

ライバル車としてGSX-R125やCBR250R(MC41)と比べて買いなのかどうか、僕なりに紹介します。

ポイントは唯一無二のスタイリングと乗って飽きないかどうか、です。

SPONSORED LINK

他メーカー125ccスポーツバイク比較

 CBR125RGSX-125RYZF-R125(2021)
車体 ㎜
(全長×全幅×全高)
1985×710×11352000×700×10701990×755×1140
ホイールベース1310㎜1300㎜1325㎜
シート高793㎜785㎜820㎜
装備重量136kg134kg142kg
ボアストローク58.0㎜×47.2㎜62.0㎜×41.2㎜52㎜×58.6㎜
最高出力9.8kW(13PS)
/10,000rpm
11kW(15PS)
/10,000rpm
11kW(15PS)
/9,000rpm
最大トルク10N・m(1.0kgf・m)
/8,000rpm
11N・m(1.1kgf・m)
/8,000rpm
11.5N・m(1.16kgf・m)
/8,000rpm
タイヤ100/80-17
130/70-17
90/80-17
130/70-17
100/80-17
140/70-17
キャスター角
トレール量
25°
90㎜
25.30°
93.3㎜
25°
89㎜
燃費国土交通省届出値
定地燃費値
52.5km/L
WMTCモード値
47.8km/L
国土交通省届出値 48.2km/L
WMTCモード値
45.1km/L

マイナーなカテゴリーの125ccフルカウルスポーツバイク。
スクーターやミニバイクと比べると流通している数は少なく、2020年12月現在での現行販売車両はスズキGSX-R125のみ。(中古車は別)

比べて見ると、馬力や車重、シート高など若干違いますが、車格はほぼ同じ。

しかし、それぞれ試乗してみると、エンジンフィーリングや乗り味は全く別物と感じました。

オールマイティなCBR125R

CBR125R
誤解を恐れずいうと、CBRは尖った性能はないけど、何でもできるマシンです

もちろん高速道路は乗れないし、13馬力並み。当然遅いです。
でもスポーツ指向に偏ったり、街乗りに偏ったりせず、ほんと中間ぐらいな味付けになっています。

ジムカーナのような低速ターンからサーキット走行まで、最高速もぬふわkm/hまで出ます。
それでいて街中も燃費52km/L出るくらい実用的。オールマイティです。

それをどう捉えるかは人それぞれですが、安全運転レベルでかつ楽しみたい方にはドはまりだと思います

極太フレームが他にないデザイン

CBR125R ジムカーナ
僕がこのバイクを選んだ最大の理由がこの機能美なデザインにあります。

CBR125Rの特徴は90年代のレーサーレプリカブームのバイクを思い出させるような極太ツインスパーフレームが特徴です。

もう今こんなごついフレームの小型バイクって無いですよね。

軽い車体に高剛性。
山を走ったり小旋回でのタイヤ接地感、寝かしこみのリニア感があるのもこのフレームのおかげかもしれません。

GSX-R125
画像引用元:スズキ二輪車

GSX-R125をはじめ、最近の小排気量バイクはパイプフレーム、またはトラスフレームが多いです。

その細いパイプを隠すようにプラスチックパネルで覆うようなデザインが特徴的。これもめっちゃカッコいいですけども。

逆に言えば、昔ながらの機械的デザイン、機能美というものが薄れている気がします。

CBR125R フレーム
CBRは隠すのではなく、フレームをわざと見せるような小ぶりカウルデザイン。ナイスですね。
アルミではなく鉄製なのでコストと強度を両立させています。

CBR125R
カウルもいろんなパネルが3D的に組み合わさっています。
ウイングっぽいサイドのラインと言い、このブラックアウトされたライト内、プロジェクターライト風のポジション部分など、フロントマスクもカッコいい。

走行性能はとりあえず置いといて、このザインが何とも125っぽくなくてカッコいい。

YZF-R125
画像引用元:ヤングマシン

YZF-R125もごっついメインフレームで125ccには見えないからカッコいいですよね。

昨今の250以下バイクのフレームは、コストや合理性、軽さ、色々踏まえてトラスフレームが主流になっています。

(全体の重量バランスとかエンジンの取り付け方の進歩は現行モデルの方が優れていそうですが…)

YZF-R125
画像引用元:みんカラ Qちゃむ

こちらは知り合いのYZF-R125の2015年モデル。原付二種には見えない。
一緒に原付二種スーパースポーツ系バイク縛りでああだこうだ言いながらジムカーナをしていたころが懐かしい。

やっぱりツインスパーフレームバイクはカッコいいですね。

壊れにくい、不調も出にくい

CBR125R バッテリー
このあたりは125ccと言えど、さすがホンダ。
僕のバイクは今まで大きい不調は一切ないです。エンジンオイルやタイヤ交換などの大事なメンテ以外はほぼ何もやって無いです。

バッテリー(純正はGSユアサ、YTZ 6V)も6年無交換、プラグも5年無交換、エンジン不調や異音、ミッション周りのトラブルも全く無しです。すごい。

(楽天)CBR125R用バッテリー YTZ6V 商品一覧
(Amazon)YTZ6V バッテリー

聞いた話では、他メーカーバイクはシフトの入りがおかしかったりエンジンがかからなかったり何らかの不調が出るらしいですが…

その分他にお金を回せるし、収入の少ない学生や若者ライダー、女性ライダーにもおすすめですね。

CBR125R サービスマニュアル
あと下手に電子制御がついていないので、サービスマニュアルを見れば簡単な作業ぐらいは自分で出来ます

タイヤは妥協せざるを得ない?

CBR125R タイヤ
CBR125Rが履いているタイヤは100/80-17と130/70-17という小型バイク用。


しかしこれがあまり種類がないのです。

バイアスタイヤの中で選ぶことになり、ハイグリップタイヤのダンロップTT900GPがメインになります。
IRC RX01-Rや03Rもいいのですが、フロントが110サイズのみなのでバイク屋さんでの交換は断られます。

維持費や乗って楽しい部分を合わせて、このCBR125Rを手放す理由が全く見当たらないのです。

CBR125Rの中古車市場の相場はどうか?

CBR125R
維持費もかからないのにこれを手放した人はちょっともったいないことをしたと思いますね。
もう廃盤になったし中古車市場も値が下がってないので、これから先はどうなるのかな?

(関連)CBR125R中古| グーバイク

JC50後期モデルは2021年1月現在で、ボロボロでも25万円を下回るものがほぼ無いですね。
手放す人が少ないのか、出回っている物は程度の良い車両が多い

元値がこみこみ40万からすれば全然下がってない。15万とかそこらへんかと思ってた…

やっぱりきれいに乗っているとまだまだ価値はありそうですね。
※ちなみにYZF-R125は玉も少なくてもっと高値です。

CBR125Rはライダーを育てるマシン

CBR125R
肝心の走行性能は、やっぱり排気量なりですが、深く見ていくとそれだけじゃないことに気づきました。

ごまかしが効かないので、ライダーがラフに扱うとすぐボロがでてしまいます。。

CB400SFやVTRのようないわゆる優等生バイク”とは真逆の車両です。

低速トルクがなさ過ぎる

ジムカーナ CBR125R
低速トルクが無いととても扱いにくいです。
バンクさせたり再加速などでアクセルオンでバイクにトラクションをかけるシーンで全くバイクが動いてくれないのです。

速度が落ちると再加速しにくいです。
グロムやスーパーカブ110の方がよっぽどきびきび動きます。

大型バイクのUターンが難しいってよく言うけど、このCBR125Rも相当難しい。

アクセルを躊躇してたら立ちごけします。

ギア比がおかしいからいろいろ試行錯誤

CBR125R スプロケ
1速は発進専用。逆に2速は離れていて、それ以降はクロスして小気味よくシフトチェンジ出来ます。

CB400は速度が落ちてもギアを落とさずそのままでも行けたり、ひとつ上のギアで走ることもできます。
VTRも同じく適当に走ってもそれなりに走れます。

でもCBR125Rをはじめ小排気量バイクは速度や状況に合わせて適宜シフトを変えてやらないとスムーズに走れません
左足は常にガチャガチャやっている感じです。

でもそれが操る楽しさでもあるのです。

パーツやセッティングデータがほぼ無し

CBR125R リアサス
マイナーバイクが故にパーツがほとんど流通してません。
これはYZF-R125に乗っている方なら分かると思います。(GSXは多い?)

タイヤもカスタムパーツもマフラーも何もかも制約が多い。

アフターパーツが日本に無ければタイから輸入したり流用できるものがないか探したり…

セッティングに頼ることができないので、最終的には自分で頑張るしかないのです。

物がなければ無いなりに試行錯誤していく楽しみがあります。
ノーマル+αのライトチューンで、バイクを操る楽しさを感じやすいのもCBR125Rの良いところです。

まとめ

CBR125R 女子ライダー
CBR125R、トルクやパワーが正義の人には面白くないし、ちょっとしんどいと思う。

でも実際は飛ばさなくても安全の範囲内でも乗っていて普通に楽しいのです

電子制御で乗らされている感満載で超快適なバイクもいいけど、操る楽しさと言う意味ではちょっと違う。

恋愛と一緒ですね。
無いものねだりをしてしまうのが人間の性。

バイクは少しうまくいかないぐらいでちょうどいいのです。

なのでキャブ車や2サイクル車、ABS無し車、昔のポジション度外視の機能重視なスタイリングなど、扱いにくいが故のアツいものも捨てがたいです

それを少し感じさせるのがこのCBR125Rや小型スポーツバイクのカテゴリーだと僕は思います。

SPONSORED LINK

関連記事

ポッシュ ウルトラヘビー バーエンド

ハンドルバーエンドの重さと操作性の違い(セルフステアと曲がり具合)振動対策は?

こんにちわ、紫摩です。 みなさんバイクのハンドルバーエンドって換えたりしてますか?

記事を読む

示談書類 交通事故

事故の示談金に納得がいかない!相手保険会社&謝らない加害者とのトラブルとその後

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2017年2月に追突事故に遭って1年が経とうとしています。

記事を読む

ぱくたそ

【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている者です。 私は将来的にバ

記事を読む

バイク ライディング 乗り方

バイク乗りが無意識にやりがちな下手に見えるダサい乗り方2選:改善ポイントで安全運転を

こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の経験も踏まえていろいろお話しで

記事を読む

プラグ VTR250

ジムカーナ用に買った初期型VTR250の劣化具合!中古バイクを買う時に点検したい項目と交換部品

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ用にVTR250を導入しまして、これからこいつでバリ

記事を読む

ハンドル ZX-25R 交換

バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になることがあったので解説してみたいと

記事を読む

ビーコム5 5X インカム バイク ヘルメット サウンドハウス

ビーコムのペアリングが急に繋がらない不具合の対処法!サインハウスへ修理レポート(5x、6x)

こんにちわ、紫摩です。 僕は2016年にビーコム5xを買ってかなり快適なバイクライフを手に

記事を読む

ANJIMG_9153_TP_V

大人が泣ける曲“ピカピカまっさいチュウ”に込められた大切なメッセージ考察。夏休みの終わりに聞きたい懐かしソング

こんにちわ、紫摩(しま)です。 毎日仕事に疲れ、家族サービスや幹事、決め事、部下の指導など

記事を読む

DSC_0024

動物撮影でピントが合わない!その原因はカメラのAF設定かも?フォーカスモードの選び方と使い方

こんにちわ、しまです。 今回はカメラの設定、フォーカスモードについてのお話です。 動かな

記事を読む

DSC_0182

長靴ってどれも同じ!?値段の違いで耐久性に違いが出るのか?長靴の選び方とは

皆さん長靴って持っていますか? なかなか普段履くことのない長靴。 かっこいい言い方すればレインブ

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. 伏木誠 より:

    紫摩さん、こんにちは。紫摩さんのファンの一人です。この記事に関するコメントではないのですが、お問い合わせフォームから、うまく送れなかったので、ここで、コメントします。
    最近のYoutubeのバイク教習動画で、日本語字幕と英語字幕を並立させていますが、srtという形式の字幕ファイルを作っておいて、動画をアップした後、その字幕ファイルをアップすると、視聴者が見たい言語の字幕を選択できるようになりますよ。
    私のOSはWindowsですが、Windowsですと、Subtitle Edit(無料ソフト)とVideo Studio(字幕ファイルを書き出せる有料ビデオ編集ソフト)で、srt字幕を作成できます。
    字幕ファイルを作成した後は、ご自分のチャンネルで「動画を管理」をクリックし、字幕を付けたい動画をクリックし、左メニューの下の方にある「字幕」をクリックし、「言語を追加」をクリックして、字幕の言語を選択し、字幕欄の「追加」をクリックし、「ファイルをアップロード」をクリックして、PC上のファイルを選択します。
    こういう作業が面倒なら、字幕は英語だけでもいいのではないかと思います。紫摩さんの声は、明瞭ですので、聞き取れないことは、ほとんどないと思いますので。

    • 紫摩 より:

      おはようございます!ありがとうございます。
      な、なるほど、そういう技があるのですね!
      SRT字幕?初めて知りました。
      とある海外の方から翻訳をしてほしいとの要望があり、Google翻訳で変換してコピーペーストして文字で貼り付けて、とやっていました。
      YouTubeで元から入っている自動翻訳機能を利用するという感じでしょうか?もともとのYouTubeの自動翻訳機能と何か違うのでしょうか?すみません、全く何も知らなくて…。
      要所要所で済むので楽ですね。ちょっと調べてみます(*^_^*)ありがとうございます!

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑
S