*

バイクのタイヤ、太さ変更のメリットデメリット『幅より扁平に注意』

タイヤ 幅 太く 形状
こんにちわ。紫摩(しま)です。

バイクのタイヤサイズを変更して走りを変えたい、もしくはタイヤバリエーションの選択肢を増やしたいと思った時はどうすればいいのか。

今回はVTR250について書いていきますが、CBR400RRやCBR125Rでもサイズ変更をして取り付けていましたので、僕が思う良いところ悪いところを紹介します。

※僕の感じたフィーリングで書いてますのでネタ的に見てもらえたらと思います。

SPONSORED LINK

バイクのタイヤサイズ変更について

バイクのタイヤサイズ変更と言うと、主に幅を変えることをいう事が多いです。

「タイヤ幅を太くしてグリップ力を上げたい」「欲しいタイヤに指定サイズが存在しないから妥協して選ぶ」、、、など。

そう考えた時に注意しなければならないポイントがいくつかあり、それの複合で考えていかなければいけません。

  • 偏平率
  • 外径
  • ホイールリム幅
  • タイヤ銘柄(ラジアル、バイアス)

走りに影響してくる部分ではプロファイル(形状)と外径です。
街乗りでは分からないけど、ジムカーナではかなりシビアになってきます。

幅はワンサイズが無難

タイヤ 幅 太く 形状
まず幅を増やすことのメリットは接地面を増やしてグリップ力を良くしようというのが目的です。
よくネットで言われているのが「幅を増やすと面圧が下がるからグリップ力は低くなる」と見たことはないですか?

確かに理論上はそう。でもそれはタイヤ単品を地面に置いた時の話。

ジムカーナでは荷重(車重、体重、遠心力)やバンク角や空気圧によってグリップ限界はかなり変化しています。
フルバンクでの走行ばかりなので、幅を広げたほうが高速セクションのグリップ力は上がります。

これはタイヤのアールの形状にもよるので一概には言えませんが。

偏平は極力、外径を合わせる

タイヤ 幅 太く 形状
次に注意したいのが偏平率です。

タイヤの幅の何割分の厚みか、というもので50~70偏平が主流でしょうか。
これを60⇒70に上げるなど、ワンサイズ上げるまたは下げるとタイヤの外径が変わってきます

これで困るのが減速比が変わる事。早い話がスプロケットを換えたのと同じ効果が表れてしまう事。

  1. 140-70/17⇒150-60/17・・・-2.6%ローギア
  2. 140-70/17⇒150-70/17・・・+2.18%ハイギア
  3. 150-60/17⇒150-70/17・・・+4.66%ハイギア

上記からわかることは、幅が増えるよりも偏平率が変わる事の方が速度誤差が大きいという事。

偏平率が上がると外径(外周長)が大きくなり巡航速度も上がります。という事はハイギアードになって加速が弱くなります。
その逆も然り、タイヤ外径が小さくなると加速寄りになります。

タイヤの幅を変更する事のメリットデメリット

タイヤ 幅 太く 形状
結論から言うと、サイズアップはあまりメリットは感じませんでした。
デメリットの方が目立つ気がします。
ではなぜサイズ変更するか、それは使いたいタイヤ銘柄に希望のサイズがないからと言うのがあるのではないでしょうか。

中小排気量のバイクならバイアスタイヤは沢山あってもハイグリップタイヤの選択肢が無い事が多いです。(特にフルサイズ125は。)

※ビッグバイクの場合は、逆に僕自身が乗ったことが無いのでタイヤの話は割愛します。。

タイヤのプロファイル、形状が変わる

タイヤのグリップ力が上がるというのは若干語弊がありますが、グリップ限界は高くなります。
と言うのもプロファイルの違いで結構変わってくるからです。

僕が感じたのは適正サイズだとタイヤの端まで使えるようになっていますが、ワンサイズ太くするとタイヤが丸く尖った形になります。

タイヤ プロファイル 幅
こちらは140-70/17から150-60/17へ変更したイメージと思ってください。

皆さんが考えている「タイヤを太くする」というのはこういうイメージではないでしょうか。

深いバンクで安定するようにできています。
ホイールを交換してリムサイズを太くすればこれが実現できますが、通常はそうじゃないです。

タイヤ プロファイル 幅

画像引用元:ピレリ

実際はこうです。
注目してもらいたいのが角の形状です。

幅を広げて偏平を下げるとリムに引っ張られやすくなります。(70⇒60偏平)
形状は若干丸みを帯びて、フルバンクまで寝かし込みが止まらない感じでバンクしていきます。

両端の部分はほぼ垂直になるためタイヤの端は使えません。使おうとすると車体の一部が接地するか転倒です。よって現実的にはアマリングができます。

実質上の接地面積的には140サイズも150サイズも大して変わりませんが、フルバンク時の最後の最後まで粘る感じがしました。
これがグリップが上がるように感じる一つの理由だと思いました。

※ちなみに偏平を上げていくとこの丸みは取れていき、端まで使えるようになります。恐らくリムで引っ張る影響が緩和されるものと思われます。

外径が大きくなるとデメリットが増える

スイングアームショート加工 タイヤ
太いタイヤ、幅のデメリットはあまり無いですが、偏平率に関して言えば純正指定サイズより大きいタイヤ、すなわち外径が純正よりも大きくなると弊害が出てきます。

まずインナーフェンダーにヒットします。
スイングアーム短縮加工してギリギリで詰めている車両であればタイヤ外径が約10㎜変わると前方にヒットしてホイールが取り付けできません。

車高が変わるのでリアサスの全長を変更するorフロントフォークの突き出しを変えるしか方法は無いです。

そうなってくるとセッティング変更せざるを得ません。
それだけじゃなく、速度の誤差が出たりジムカーナでは加速具合が変わるのであまり変更はしない方が無難です。

純正よりも外径が小さくなると加速が良くなりますがスイングアームの角度が変わったりバンク角が浅くなったりします。(フルバンク時に車体が接地するため。)
ただ、外径が大きくなることに比べればそこまで気になるレベルではないです。(紫摩の感じ方)

タイヤ交換まとめ

ハイグリップタイヤに換えたいけど指定サイズのラインナップがない、と言う場合でワンサイズの幅変更なら普通に問題なく取り付けできます
その際に幅を広げた分、偏平を一つ下げるのがセオリーです。(設定が無ければ同じでよい。)

外径が大きくなるとマシンによっては干渉する部分が出ることがありますが、基本的な使い方であればまず大丈夫です。

そしてタイヤサイズを少し変えたところでグリップ力の違いを感じることはまずないです。これでわかる人は上級者でしょう。

バイクの車体バランスというものがあるので、無理に替えてもいいことはないです。

ちなみに僕のVTRは純正サイズが110-70/17(フロント)と140-70/17(リア)のところをワンサイズ上げて120-70/17150-60/17にしています。
これはピレリ スーパーコルサV2(今はV3)でよく流通しているサイズがこれだったというのと、バンクさせたときの転がり方が素直なのでこれを履かせています。

ジムカーナでタイヤの端ばっかり減ってくると今度はどんどんハンドリングがピーキーになってきて切れ込む感じになるので、やっぱりセッティングは新鮮なタイヤでやるべきです。

SPONSORED LINK

関連記事

【しまブロ】べた付けされた時は…煽る車には大人な対応で。.17_05.静止画001

煽り運転対策ガイド2023:配達ライダーの危険運転回避テクニックと効果的な対処法

こんにちわ、紫摩です。 私は某、赤バイク便の仕事(郵便配達員)で毎日煽られ続けて10年を超

記事を読む

VTR ブレーキ キャリパー

VTR250ブレーキ周りカスタム(4PODキャリパー、パッド、マスターシリンダー考察)制動力とコントロール性

こんにちわ、紫摩(紫摩)です。 ジムカーナ用のVTRのカスタムとして結構大事なのがブレーキ

記事を読む

キジマ ヘルメットホルダー ロック ナンバーサイド

【盗難対策】ヘルメットロックで解決!グロムにナンバーサイドタイプ取り付け

こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さん、ツーリング先で脱いだヘルメットはどうしてますか?

記事を読む

キタコ キル セル 汎用スイッチ

【ハイスロにブレーキが当たる対策】汎用薄型スイッチ(キル&セル)取り付けと配線加工(キタコ)

こんにちわ、紫摩です。 先日取り付けしたゲイルスピードのラジアルマスターですが、ハイスロットル

記事を読む

ブレーキフルード交換 CBR125R

【CBR125Rブレーキフルード交換】やり方は簡単…エア抜きを忘れるとヤバいので注意。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rを購入して早、2年半がたちました。 いろい

記事を読む

cc-drivingaptitudetest-ktype-odtype_img_002

交通事故は決まった人が何度も起こす事実が判明!多発者の心理と傾向

こんにちは、紫摩です。 只今、教習指導員審査にむけて猛勉強中です。 その中で興味深い

記事を読む

中負荷時 ハイパープロ

【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリングについて言及していきます。

記事を読む

歩き遍路

2015年初詣は八栗寺へ!アクセス方法と参拝の注意点。八栗ケーブルがおすすめ!

こんにちわ、おへんろ好きのしまです。 今回は“初詣に八栗寺はいかが?”という感じで、参拝に関す

記事を読む

減衰 フォーク 構造

PDバルブのセッティング【VTR250】減衰が弱すぎてフォークがフワフワ。オイル粘度とリバウンド

こんにちわ紫摩です。 先日のサスセッティング沼なのですが、まだ続きがあります。 リアショ

記事を読む

POSH ポッシュ ハンドル VTR

VTRハンドル交換5本目(笑)今度はPOSHとCB400用トップブリッジ交換

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTRハンドル考察、またまた交換しました。 今度はPOSH

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑