*

グロム簡単カスタム①中空アクスルシャフト交換インプレ!バネ下軽量化の効果はあるのか?

公開日: : 最終更新日:2021/06/13 グロム(整備・カスタム), バイク

グロム アクスルシャフト
我が家のMSX125SFちゃん、通称グロム(JC75)の定番カスタムとしてアクスルシャフトの交換がありますよね。

というか、この社外パーツがある事すら知らなかったので特には気にしてなかったのですが、スライダーを取り付けるついでとしてAmazonのオススメで出てきたので試しに買ってみました。

あまり深い内容ではないのでサクッと終わらせます。。

SPONSORED LINK

キタコ 中空シャフト取り付け

バイク 汎用サイドスタンド グロム
交換はとっても簡単。

前後ジャッキアップしてフロントのアクスルシャフトを抜いて交換するだけ。
14㎜と19㎜を用意してください。

安全のために前後メンテナンススタンドを使用してください。

(Amazon)デイトナ フロントスタンド ミニバイク用

リアスタンドは極論何でも大丈夫です。
フロントはグロムの場合、ヘッドライトの底部分にスタンドが当たるのでミニバイク用のやつか、ヘッドライトを外すか工夫が必要です。

(楽天)ミニバイク用リアスタンド 商品一覧

アクスルシャフトの重さの違い

純正アクスル グロム
純正230g、重いのか軽いのかよくわかりませんが、別に悪いとは思いません。

ロックナットを乗せ忘れましたが、約250gとしておきましょう。
ミニバイクだからなのか、元々結構軽量なのですね。

グロム アクスルシャフト 
キタコアクスルシャフト。中空になっているため、216gです。ロックナット付き。

(楽天)キタコ KITACO 中空アクスルシャフト グロム モンキー125
(Amazon)キタコ 中空アクスルシャフト グロム

軽量したときの誤差はあるものの、純正から約30gの軽量化です。ほぼ変わらない(笑)

バネ下の軽量化はバネ上の3倍とかなんとか言うけど果たしてこれの効果はあるのか。

  • 純正・・・約250g
  • キタコ・・・約215g

グロム アクスルシャフト
後で紹介しますが、スライダーも一緒に交換しました。
その場合はアクスルシャフト付属のナットがかかりにくくなるので、スライダーに付属の薄型に交換する必要が出てきます。

フロントアクスルシャフトのボルトの頭が純正とは異なります。

左右17㎜。

フロントアクスルシャフト締め付けトルク・・・54N

スライダーを着けたのですが、結局何を変えてるのか、肝心の見た目すらさっぱり分からなくなりますがw

まとめ&インプレ

グロム アクスルシャフト

走行の変化としては全く変わりなし(笑)

まぁこんなので速くなったり旋回がうまくなったらみんな上級クラス入りですよね。

曲げ強度は鉄棒のほうが強いらしいですが、鉄パイプ(中空)も全く問題は無さそう。

  • 黒いのでキレイ
  • さりげなカスタム
  • パイプの精度がよさそう
  • 安い

メリットは出せば色々ありますが、急いで交換するべきかどうかは…安いのでお好きなように。

このあたりは純正で不具合が無かったので、僕自身は違いが分かりませんでした。
※今回はフロントのみ。リアも一緒に変えるとわかるのかな?

他の人が「グロムはアクスルシャフトを社外品に変えたほうがいいよ」と言うのならその人のインプレの方が正しいと思います。

(楽天)キタコ KITACO 中空アクスルシャフト グロム モンキー125
(Amazon)キタコ 中空アクスルシャフト グロム

SPONSORED LINK

関連記事

CBR125R ハイグリップタイヤ TT900GP 倒し込み

バイアス最強?小型バイクにおすすめTT900GP!寿命がかなり短いハイグリップタイヤのインプレ

こんにちわ、紫摩(しま)です! ダンロップのタイヤ、『TT900GP』を装着してから約3か

記事を読む

トライジムカーナ2017第1戦

【トライジムカーナ2017】開幕戦レポート!つな選手に訊くコースの攻略法と気になるフリーセクション

こんにちわ、紫摩(しま)です!大見勝成選手と大見有希選手が主催する“トライジムカーナ”の2017年

記事を読む

6efde5e930acad7914996ee2d30b69a21b4138d3

カワサキNinjaZX-4Rって正直どうなん?ダブルキャリパーで25Rの上位互換かもしれない!2023年秋発売予定?

こんにちは、紫摩です。 出ましたね。スクープ。 Kawasaki ZX-25Rが発売

記事を読む

外付けマイク5

小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】

こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている

記事を読む

AELLA アエラ リンクロッド ZX-25R

ZX-25Rの足つきが変わる!【AELLAリンクロッド】車高調整と取り付け方法

こんにちわ、紫摩です。 今回もZX-25Rカスタムブログです。車高調整ができる小ネタで、AEL

記事を読む

no image

二輪免許の卒業検定!実技試験で受かるコツを元スクーター乗りが解説!

二輪免許はたぶん共通なのかな?実技18時間と学科が1時間。 普通自動二輪卒業試験内容はバイクに乗る

記事を読む

POSH ポッシュ ハンドル VTR

VTRハンドル交換5本目(笑)今度はPOSHとCB400用トップブリッジ交換

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTRハンドル考察、またまた交換しました。 今度はPOSH

記事を読む

VFR800F タイヤ

排気量マウントする気持ちがわかる!250cc→大型バイクVFR800に乗り替えたら○○だった!

こんにちわ、紫摩です。 大型バイク、VFR800Fを買って約半年。(正確には5か月)

記事を読む

VTR セルモーター スターターモーター

バイクのエンジンがかからない!カチカチと言う原因はセルモーターかも。

こんにちわ、紫摩です。 バイクのエンジンがかからない事ってよくあると思うのですが、いろいろ

記事を読む

ハイパープロ スプリング リアサス

VTR【ハイパープロのスプリングを付けてみて】リアサスセッティング偏

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前からVTRのサスセッティング沼(一人勝手に沼)でいろい

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. T より:

    スライダーを共締めしている関係で、ナットの緩み止めの羽根がねじに掛かっていないですね。大丈夫だとは思いますが、念のため定期的に確認したほうが良いと思います。

    • 紫摩 より:

      コメントありがとうございます!
      緩み止めの羽根がネジにかかっていないので緩みそうですね。。今のところ大丈夫そうですが、薄いタイプに換えておきます。
      https://amzn.to/3ghIm9e
      しかし、こちらのレビューでトルクかけて締めたらナットが破綻したと書いてあったのでそれを懸念してシャフト付属の厚いタイプのナットを入れていました。
      薄型は再使用不可のナットでもあるみたいです。

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑