*

LS2のカーボンヘルメットの評価は?安全性は大丈夫?チャレンジャーFとECE規格

公開日: : 最終更新日:2020/12/23 バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介

LS2 チャレンジャー ヘルメット
こんにちわ、紫摩です。

ヘルメット、、、ショウエイ?アライ?OGKカブト?

いえ、今回はLS2っていう海外メーカーのヘルメットの紹介です。

規格通ってんの?フィット感は?重さは?風切り音は?

気になること沢山あると思います。
知らない人も見て行ってね。

SPONSORED LINK

LS2チャレンジャー(カーボンタイプ)紹介

ヘルメット バイク
今回のLS2チャレンジャーの紹介と併せて、日本製のヘルメット数種類と比較してみます。

インナーバイザー付きなのに帽体の幅がショウエイのZ7クラスのスリム&コンパクトさ。

サイズ展開はS~XXL。

国内正規品と並行輸入の世界モデルがあります。
どちらも商品自体は同じですが、国内正規品はDリングタイプがクイックバックル仕様に変わっています。

国内正規品はSG規格品でカラーは6色。

カーボンモデルは並行輸入のみ。

今回ちょっと怪しいのはもう覚悟の上。
人柱になって並行輸入品を購入。

(Amazon)LS2 チャレンジャーF 国内正規品

カーボンモデルはWINSよりも軽い!

LS2 チャレンジャー
有名なWINS製(下記記載)は1380gですが、それよりも100gも軽い1280gってすごくないですか?
軽ければ偉いというものではないですが、首への負担がかなり違います。

(楽天)LS2 CHALLENGER GT CARBON
(Amazon)LS2チャレンジャーGT カーボン

フルフェイスタイプで一番軽いといっても過言ではない?
自己満足で優越感に浸ってもいいのではないでしょうか。

内装のフィット感はショウエイ並み

ヘルメット LS2
商品レビューの中にはフィッティングが悪いという意見もあるみたいですが、それは個人個人の頭の形によるので一概には言えません。

優しく包み込むのか、かっちりホールドするのか。
『フィット』と言っても感覚は人それぞれ。

内装はフワフワじゃなく、割としっかりしてます。

確かに欧米人向けに前後が長くて左右がきつめなのかも。
自分(頭54.5㎝)は大丈夫でしたが、万人の頭の形状に柔軟に対応しているとはちょっと言い難い。

丸顔の人にはかなり厳しいかも。

とは言っても、ワンサイズ大きいものを選ぶのは間違い。

少々きつくてもヘルメット事態の選び方は小さめを選ぶのが安全上、正しいらしい。

あご紐はDリング

LS2 チャレンジャー
国内正規品はワンタッチバックル。この世界モデルはDリング。
どちらが安全なのかは比べられませんが、僕はDリングの方が好み。

微調整もできるし、しっかり締められる。
しかもベロがついているので、手探りが分かりやすい。

これが良かったから、わざわざ世界モデルを輸入して買ったというところです。

大きさ比較、視界はかなり広い

LS2 challenger
開口部が広い設計なので、走行中のよくありがちなひさしが視界に入るという事が少ない。

あと後方確認で下部分の視界も邪魔になりにくい。
シールドから顔の距離が遠いけど、Z7並みの視界を確保。

ショウエイX-14も伏せた時の上目遣いがやりやすいモデルですが、LS2チャレンジャーもそれに匹敵します。

ショウエイ LS2
王道のショウエイZ7との比較。

あのコンパクトなヘルメットと同じぐらい小さい帽体。

良いか悪いかは別にして、頭でっかち回避にはとても効果的。

カブトは帽体が2種類しかないですが、LS2はそれぞれの大きさに合わせた帽体で専用設計になっている所にも注目です。

ちなみにZ7の視界はものすごく良いのですが、口元がタイトなのでシールドや眼鏡が曇りやすいという欠点も。

インナーバイザーがすごい

カブト LS2 ヘルメット
バイザータイプのヘルメットはOGKカブトしか持っていないので比較が偏りますが、インナーバイザー(サンシェードとも言う)を下ろした最大の位置で比較しています。

どうでしょう。LS2ってほぼ全域を覆っています。

カブト LS2 ヘルメット
ツーリングや通勤では間違いなく重宝するインナーバイザー。

ただ単に暗いだけのカブトとはちょっと違って、LS2は偏光グラスっぽい感じで、光の反射を吸収するようなそんな視界になります。※完全な偏光グラスではないと思う。

インナーバイザー カブト インナーバイザー LS2
紫っぽいのがLS2のインナーバイザー。
色味が若干違うので、好みが分かれます。

風切り音は若干大きい

LS2 チャレンジャー
風切り音がひどいヘルメットの原因は3つほどあると思っています。

  1. シールドの密閉性が悪い
  2. 帽体の作り、薄さ、内装の薄さ
  3. 首元の風巻き込み

LS2も内装が薄いので2番はダメなはず。
不快な音量ではないですが、カーボンタイプは素材?のせいで風切り音が大きいのかもしれません。

首元から入ってくる風の事ではない。
外部の不快な騒音は入ってこないので、そのあたりはショウエイ、アライと遜色なし。

ECE 22.05規格取得済み

LS2 チャレンジャー
日本でいうJIS規格、世界でいえばスネル規格、ヨーロッパで使われているECE規格。
これがあるとMotoGPにも使えるというもの。

(ECE→ECERって偽物?大丈夫?怪しい?)
いいえ、正確にはECE R22-05という意味です。

どれも安全には変わりないのですが、スネル規格は硬さを追求、ECE規格製品は帽体を潰して頭を保護という事で意味合いが違うそうです。

ちなみに顎部分への衝撃に対しても厳しい検査対象なので、公道で使うならむしろECE規格の方が優れている?とも言えそうな気がします。

・LS2チャレンジャーカーボン、軽いのは当たり前。
・被り心地を求める方はショウエイの方がいい。
・並行輸入品は価格以上のお得感がある。
・人と被らない、個性を出したいなら良い。
・ヘルメットの品質自体は間違いなく良質。

その他メーカー カーボンヘルメット

WINS A-force RS

カーボンヘルメットで恐らく一番人気があるWINS(ウインズ)A-Force。

これも軽いのは同じ(1380g)ですが、とても安い。
SG規格のみ。JISやそれ以上の規格がついているかは確認できませんでした。
安全性は問題ないと思われます。

OGKカブト RT33-R

カブトのRT-33からカーボンモデルが出ています。
これも割と安い部類?

LS2同じくECE規格取得。日本のJIS規格も取得。

BELL Race Star

見た目がかっこいい。

Bell Race starカーボンヘルメット商品一覧

SHARK Spartan GT

これも見た目が僕好み。
海外製品はいろいろありますね。

SHARK Spartan GT 商品一覧

まとめ

LS2 チャレンジャー
各メーカーいろいろなものがありますが、やっぱり軽い!

ヘルメット事態の重さが軽いので首振りがやりやすいのはもちろん、首が痛くなりにくいのが特徴。
※FRPモデルのチャレンジャーFも1400g未満なので超軽い部類。

唯一デメリットを挙げるとすれば、幅がかなり狭いので人によってはこめかみが痛くなる可能性がある、ことでしょうか。。。

あと今回買った販売先は返品、サイズ交換などが対応してくれるとの事だったので、悪質な業者ではなさそう。
自分の頭に合うか合わないか、悪いのは自分の頭。ただそこだけです(笑)

購入先はこちら:Motard INN

SPONSORED LINK

関連記事

TYGA アンダーカウル グロム

後期グロムにアンダーカウル取り付け【TYGA(タイガ)カーボンレビュー!MSX125 undercowl

こんにちわ、紫摩です。 グロム/MSXのアンダーカウルは、たくさんあってどれがいいのか迷い

記事を読む

VFR800F タイヤ

バイク“新品タイヤは滑る”は間違い!一番グリップしないのは3年落ちの●●なタイヤだった

こんにちは、紫摩です。 皆さんタイヤ管理ってやってますか? 何をいきなり?「空気圧チェッ

記事を読む

バイクシューズ

バイク用シューズ『エルフ シンテーゼ14』をオススメする理由!防水とロック機構でツーリングが快適

こんにちわしまです! みなさんバイクシューズってどういうものをお使いになられていますか?いろん

記事を読む

ハイパープロ スプリング ZX-10R

ZX-25Rにハイパープロのスプリング取り付け(ZX-10R用)①交換方法

こんにちわ、しまです。 今回はZX-10R(2011年以降)のリアショックのスプリングを交

記事を読む

VTR250 リアサス ナイトロン

VTR250リアサス交換3種比較!(純正、NSR用、ナイトロン)走りとバネのセッティングの違い

こんにちわ、しまです。 VTR250でジムカーナを走っていると、どうも気になってくるのが足

記事を読む

VFR800F 

初大型でVFR800Fを選んだ理由とスペックじゃわからないスゴイところ!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回のブログではZX-25Rを下取りに出したとお話ししまし

記事を読む

カッティングシート ステッカー 水貼り

曲面へのカッティングシート貼り付け方法とシワの伸ばし方【水貼り】バイクのカウルやヘルメット

こんにちわ、紫摩です。 以前取り付けたグロムのアンダーカウルなのですが、カーボン柄はカッコ

記事を読む

汎用 オイルキャッチタンク バイク コンパクト

バイクの汎用オイルキャッチタンク【VTR250】取り付け方と効果 ブローバイのドロドロ対策に

こんにちわ、紫摩です。 前回の記事でKTM内圧コントロールバルブを取り付けて、乳化したブロ

記事を読む

バイク 安全競技 練習

最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大会の参加になりました。 兵庫

記事を読む

グロム ハンドル アクティブ

【グロムハンドル考察】スーパーカブ純正→アクティブアルミハンドルに交換

こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 さて、グロムのハンドルはもう何回交

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑