*

【グロムの切れ角調整やり方】ハンドルストッパー6選と転倒時のリスク

公開日: : グロム(整備・カスタム), バイク

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんにちわ、紫摩です。

グロム、MSX125でジムカーナをやられている方はもう当然のようにハンドルの切れ角を調整しています。

純正では切れすぎて危ないのもありますが、バイクを立たせないようなライディングを求めていろいろ調整してますね。

どんなパーツを使ったらいいのか、見ていきたいと思います。

SPONSORED LINK

グロムのハンドルストッパー

ハンドルの切れる角度を規制する理由はいくつかあります。

メインはフルロックターンでの旋回半径を調整する意味。

それとコーナーでハンドルが切れすぎでのハイサイドや巻き込みゴケなどの防止。
特にフロント荷重が軽くなる切り返しでパキンと切れちゃいます。

  • ダイレクトドットコムレーシング
  • ベビーフェイス
  • キタコ
  • ウィルズウィン
  • SSB製
  • ナット挟む

社外品のパーツで手軽に調整できるのです。
それぞれ良いところ悪いところがありますので参考までにどうぞ。

①ダイレクトドットコムレーシング

ダイレクトドットコムレーシング グロム ストッパー
言わずと知れたグロムオーナーで話題のハンドルストッパーです。

8段調整可能、取り付け簡単。

左右のジュラコンは硬めでフルロック中のダイレクト感がウリ。
転倒時にフォークのアウター(アルミ)を凹ませる問題が続出したため、バージョン2は保護用のプロテクター(樹脂)が付属しています。

(リンク)ダイレクトドットコムレーシング

②ダイレクトドットコムレーシング2


もう一つ切れ角調整のパーツがこちら。

これは逆に純正ストッパーに被せて使うものです。
ハンドルロック(鍵)が使えないとの事なので、普段使用では使えません。

向きを変えることで2タイプの切れ角調整を選べます。

(Amazon)ダイレクトドットコムレーシング 切れ角ストッパー

③ベビーフェイス



これはダイレクトドットコムレーシングと形は似ていますが、調整は出来ません。
ベビーフェイスはレース用品を多く出しているのでこれもその一つです。

転倒時、フォークのアウター損傷の心配があります。
代わりに純正ストッパー(アンダーブラケット)の損傷はないです。

(楽天)取寄 ハンドルストッパー GROM 13-16 BABYFACEゴールド
(Amazon)ベビーフェイス グロムハンドルストッパー

④ウィルズウィン

上記2点はフォークのアウターに当ててハンドル切れ角を調整する物でした。
これはアンダーブラケットに当てて切れ角を制限するもので、転倒時にアウターがへこんだり純正ストッパーが割れたりするリスクを回避することができます。

薄いプレートのせいか、レビューでは『剛性が無い』との事ですが、使ったことが無いので不明。一番損傷リスクが低いのでアイデアは悪くはないと思うんですけどね。

⑤SSB ハンドルストッパーベース

SSB グロム ハンドルストッパー
バンパー(SSB)を作っているジムカーナ選手の作田氏が作っているグロム用のハンドル切れ角ストッパーベース。

素材はジュラコン。
これもフォークのアウターに当てるタイプです。
強度や造りは御墨付です。興味のある方はお問合せしてみてください。
※グロム用SSBとの同時使用不可。

(リンク)グロム用ハンドルストッパーベース

ナットで切れ角調整

ハンドルストッパー ナット 径
手軽に切れ角調整を行うにはナットを挟めばいいです。

主に使うナットはM3〜M6です。

M3
(左)
ハンドルロック(駐車時の鍵)も使えてベスト。ハンドルを切って曲がる人向け。
M5
(中)
意外と切れないが悪くない。
スピード出して曲がる人向け。
旋回半径は割と大きい。
M6
(右)
さらに切れない。
ジムカーナでは使いにくい。
サーキット向け。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
デメリットは取り付けにくいうえに落ちやすい事。

そのため薄いタイプの両面テープで取り付けます。(紙タイプ可)
分厚い両面テープは押されてちぎれてナットが外れます。

逆に速度が遅い時にハンドルが切れなさ過ぎても立ちごけ、転倒してしまいますので注意。(スピードを出す人向け)

⑥キタコ

今回僕が買ったのがこちら。
純正ストッパーを嵩増しして切れ角を減らすパーツ。


キタコ ハンドルストッパー グロム
見にくいんですけど、純正ホーンのネジのところに一緒に留めて取り付けます。

めちゃ簡単。

キタコ ハンドルストッパー グロム キタコ ハンドルストッパー グロム
厚みは10㎜。
しかしこれをそのまま取り付けるとM6ナットよりも切れないのでジムカーナでは使いにくいです。

キタコ ハンドルストッパー グロム
リッターSSバイクよりも切れ角が狭くなります(笑)
サーキット用だと思います。

削って切れ角を調整する

キタコ ハンドルストッパー グロム
この製品のデメリットが、調整ができない事。
でも削れば何とか行けます。

その際、下側の溶接部分は残しておいて、フレームに当たらない範囲で溶接より上側を削ってください。

その他、ハンドル切れ角を調整しているライダーのブログリンク

【つがたく屋】
グロムでジムカーナをやられていた西日本上級選手です。
参考になる記事をたくさん書いています。
つがたく氏のカスタムを参考にしている人も多いのでは?

【こーたの転倒日記】

C1選手で転倒からの試行錯誤がとても参考になります。
フォークのアウターへこみ対策をされています。
こちらもカスタムネタが豊富なブログ。

まとめ

キタコ ハンドルストッパー グロム
いかがだったでしょうか。

サーキットではハンドル切れすぎによる転倒を防ぐためにもこういう切れ角規制パーツを使用します。

ジムカーナで「フルロックが使えない」と言う人は腕に力を込めている可能性大です。
力を抜いてロックにカツンと当てて、そのまま保持しながら小旋回をすると意外と安定することに気づきます。

スピードと旋回半径を好みに合わせていろいろ試していってください。

ちなみに僕はノーマルです(笑)

②(Amazon)ダイレクトドットコムレーシング 切れ角ストッパー

③(楽天)ハンドルストッパー GROM 13-16 BABYFACEゴールド
(Amazon)ベビーフェイス グロムハンドルストッパー

④(楽天)【エントリーで最大P21倍】ウイルズウィン グロム用 ハンドルストッパー
(Amazon)ウィルズウィンハンドルストッパー

⑥(楽天)キタコ グロム ハンドルストッパー KITACO
(Amazon)キタコハンドルストッパー

SPONSORED LINK

関連記事

エーテック フェンダーレス VTR250

VTR250フェンダーレス化(エーテック)LEDテールランプ配線加工と取り付け方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはVTR250用のフェンダーレスキットの取り

記事を読む

カラーコーン パイロン

バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース

こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで『しまトレ』というイベントを月

記事を読む

DSC00595

夏休みにオススメ!キャンプどころで有名な柏原渓谷の3つの楽しみ方

夏休み真っ只中ですね。“どこへ行こうか迷っている”そんな方に読んでいただきたいのが今日のテーマ。

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リザーブタンクをリアマスターシリンダーに直付け!CBR125Rでバックステップ仕様(POSHアルミビレット)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rに社外汎用バックステップキットを付けるとリア

記事を読む

仕事用の靴 バイク用

オールマイティーなハイカットシューズ バイク用に作業用安全靴はどうなのか買ってみた。

こんにちわしまです! 今日はArrowMax(アローマックス)という作業用安全靴のお話です。

記事を読む

マフラー交換

バイクのマフラー交換で絶対失敗しない方法と必要な物!CBR125RとWR’Sマフラーで取り付け手順の紹介

こんにちは、紫摩(しま)です。 今回CBR125R用のマフラーということでWR'S(ダブル

記事を読む

DSC_0446[1]

【CBR125RヘッドランプH4交換方法】取付・交換作業手順と注意点!フルカウルバイクは意外に簡単!

こんにちわCBR125R乗りの紫摩(しま)です。 以前の記事の方でポジションランプをLED

記事を読む

デイトナ エンジニアブーツ

バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です。 デイトナのエンジニアブー

記事を読む

VTR250 ステップ 加工 交換 アップステップ

VTR250転倒でも折れない汎用ステップ交換!純正、加工3種類比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのステップは低くてバンク角が稼げないことで有名(?)

記事を読む

タイヤ グロム ダンロップ

グロムのタイヤ交換【TT93GP】ハイグリップタイヤのおすすめは?バトラックスやピレリ、デューロはどうなの?

こんにちわ、紫摩です。 グロム(MSX125SF)の純正タイヤで設定されているビーラバーと

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. 男爵 より:

    延々と前置きが長いサイトより簡潔で見やすく助かりました。
    こういうサイトがもっと必要

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑