バイクを貰った時の名義変更のやり方【250cc編】必要な準備物と金額、流れを紹介!
公開日:
:
バイク, 比較・検証系(雑学系) バイクの譲渡手続き, バイクをもらう場合, 自賠責保険
今回このようなテーマを書こうと思ったのも、実はジムカーナ用にVTR250を増車したわけでありまして。
譲り受けた場合は自分名義にしないといけないので、その場合に必要な書類などをまとめてみましたので参考にしてください。
250ccバイク名義変更
バイクを購入する際はバイク屋さんで全て手続きしてもらえるので特に気にしませんが、知人間で譲渡する場合は自分で名義変更しなければいけません。
※今回は自賠責保険あり、ナンバーありの状態での名義変更について書いています。
名義変更に必要な物、その他書類
- 住民票
- 両者の印鑑(100均)
- 自賠責保険証明書
- 軽自動車届出済証
- 軽自動車税申告書※
- ナンバー
※陸運局で用意してくれます。
住民票は各市町村(役場)の『住民課』でもらうことができます。
残念ながらタダとはいかず、発行料として350円が必要になります。
両者の印鑑は何でも良くて、100円均一のやつでOKなので事前に買っておいてください。
自賠責が無いと名義変更できない
名義変更するにあたって必要になるのが『自賠責保険の加入』です。
残っていればラッキー、切れていればコンビニや付き合いのある保険屋さんでかけておきます。
※車体にかけるので事前に車体番号を控えてください。
これがかけられていないと登録ができないので、ふりだしに戻ってしまいます…
軽自動車届出済証
登録の際に陸運局で発行してもらっているもので、これがない場合は前オーナーさんに再発行をお願いしてください。
そして、今回の名義変更で自分用のやつを作っていただけます。
(僕は書き間違いしすぎて訂正印だらけの登録証になってしまいました)
譲渡証明書は特に必要なし
自動車や車検付きのバイクの場合はもっと面倒な書類がたくさん必要になりますが、今回250ccバイクの名義変更についてはこの『譲渡証明書』を含めてその他は必要ありませんでした。
250ccバイク名義変更の流れ
各都道府県の『運輸支局(陸運局)』で名義変更の手続きを行います。
ここに来て忘れ物のないように。(僕はナンバーを忘れて取りに帰りましたw)
「バイクの名義変更をしたいのですが」と伝えればOK。
陸運局、二輪課で登録手続きをする
自動車の場合はいろいろと細かく課が分かれていますが、バイクの場合は専用の課が設けられています。
まず初めに手続き費用として『500円』を請求されますw
あとは持参した書類を渡して職員の指示に従って事を進めていくだけなので、特に難しいことはありません。
抹消登録→変更登録という感じ。
軽自動車税申告書を記入する
画像引用元:車検と車の手続き案内センター
受付で渡される書類の中に、こちらの『軽自動車税申告書』というものがあります。
何やらややこしそうですが、記入台に例が置いてあると思いますので大丈夫です。
この用紙に旧所有者、新所有者の個人情報、車体番号などを書くだけ。
旧ナンバー返納、新ナンバー交付
必要書類が書けましたら、ナンバーを返納します。
自賠責保険のステッカーが残っている場合はそのまま剥がして再利用することができます。(新品をくれるかもしれません)
ナンバーをもらうのにもまたお金がかかりまして、『640円』が必要になります。
まとめ
250cc(軽二輪)の名義変更は必要書類だけで簡単に済ますことができます。
自動車や車検付きのバイクは、譲渡証明書とか印鑑証明とか、もっと複雑なのですが、軽二輪以下はとにかく楽勝。
印鑑と住民票は事前に用意。
軽自動車税申告書は陸運局で、あとは必要な書類をなくしていなければ一人で出来ます。
ただし、合計1490円かかりますのでご準備を。
これで来年の税金は自分に来ますので、前オーナーさんに迷惑をかけることもなくなります。
なので、バイクを譲ってもらったら早めに名義変更を済ませておきましょう。
譲り受ける側の義務ですのでお忘れなく。
関連記事
-
-
バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い
こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてきてくれたら嬉しいです。
-
-
【女性イラストの塗り方】うまく描くには光源と3つのコツ!フォトショで描き方講座
こんにちわしまです!! 前回の線画編に引き続き、今回はPhotoshop(フォトショップ)での
-
-
ZX-25Rカスタム:スプロケット『フロント13T』締め付けトルクと必要な工具、加速インプレ
こんにちわ、しまです。 スプロケット交換。 このバイクのメジャーなところで言えばリアスプ
-
-
後期グロム16~【ベビーフェイス バックステップ】レビュー!交換方法 ขั้นตอนที่กลับ BABY FACE แลกเปลี่ยน・
こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆さんありがとうございます。平成最後のカスタム、バックス
-
-
【ZX-25Rタイヤ考察】ハイグリップタイヤとツーリングタイヤの違いと選び方
こんにちは、紫摩です。 皆さん、バイクのタイヤは何を履いてますか? カテゴリーがいっぱい
-
-
YouTubeサポート『BBTV』の効果や評判は?気になる収益の変化を紹介
こんにちわ、しま(紫摩)です。 YouTubeで収益されているユーチューバーの皆さんの中で
-
-
【年末大掃除】駐車場周り汚れがヒドイ5箇所!高圧洗浄機がおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 年末の大掃除に限らず、掃除ってめんどくさいので早めから取り
-
-
夏休みにオススメ!キャンプどころで有名な柏原渓谷の3つの楽しみ方
夏休み真っ只中ですね。“どこへ行こうか迷っている”そんな方に読んでいただきたいのが今日のテーマ。
-
-
シールチェーンの注油不要論は嘘!メーカーに適切なメンテの方法を聞いてみた(DID、RK)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 チェーンメンテナンス、もう当たり前で情報がありふれているの
-
-
CBR125Rポジションランプ交換方法!ミラリードLEDウエッジ球(9000K)の明るさや見た目をレビュー
こんにちわCBR125R乗りのしまです。 手っ取り早く愛車をかっこよくドレスアップできるカスタ