*

MSGCジムカーナ練習会(3回目)CBR125R仕様変更の紹介!125ccのSSでどれだけやれるか挑戦

CBR125R ハイグリップタイヤ TT900GP 倒し込み
こんにちわ、紫摩(しま)です。

3月27日はMSGCジムカーナ練習会に参加してきました。

2016年初めということもあって、初参加の方もたくさん来られていたみたいです。
僕の方はというとCBR125Rをジムカーナ仕様にしていっているので、どのように走れるのかが楽しみでもありました。

CBR125Rのカスタムの日記的に見ていただけたらと思います。

関連ページ:MSGCジムカーナ練習会開催日2016|mysimasima

SPONSORED LINK

ジムカーナ仕様CBR125R

桜 CBR125R ジムカーナ仕様
CBR125Rはジャンル的にはスーパースポーツで、サーキットなどを走るには断然走りやすいのですが、ことジムカーナなどの細かい走行になるとちょっと苦手

そこでいろいろと改善できないかなということでカスタムに着手しました。(実はずっとノーマルで乗るつもりだった)

SSB(サクタスポーツバンパー)

SSB CBR125R サクタスポーツバンパー
まず外せないのが転倒対策のバンパーですよね。エンジンガードとも言う。
これが大正解!
実際に2回ほど転倒しましたが、車体には全くダメージがありませんでした。
これを付けていることで『転倒するから恐る恐る走る』という事が無くなりました。

ちょっと高いですが、これがあるのとないのでは全然違いますね。
※ジムカーナをやる人のほぼ全員がバンパーを付けて走っています。

関連ページ:CBR125RにSSBバンパー取り付け|mysimasima

TT900GPハイグリップタイヤ

TT900GP CBR125R
次に換えてよかったのがタイヤですね。
純正のIRC RX-01でもそこそこは走れるのですが、やっぱりフルバンク時のグリップには不安がありました。

ダンロップのTT900GPは思いっきり倒してもスリップする感じが無いのでとても安心して走れます。(まぁ2回滑りましたがw)
路面に引っ付く感じというか、さすがハイグリップタイヤですね。とは言ってもバイアスのスポーツタイヤですが・・・

本当はもっとセミスリックタイヤみたいなものが履ければいいんでしょうけど、CBR125Rのタイヤサイズ(F100-80/17 R130-70/17)には設定が無いのが残念なところ。

関連ページ:TT900GPのレビュー|mysimasima

ハリケーンバーハンドル

CBR125R バーハンドル アップハンドル
純正のセパレートハンドルでは回転や切り返し時にかなり乗りにくいので、アップハン仕様にしました。
これまたかなり乗りやすい!

SSをアップハンにするのはかなりリスクがありますので、正直あまりオススメはできませんがジムカーナ仕様という事であればやってみる価値はあります。
実際にアップハン仕様にしているSSがとにかく多く見られますので気になる方はぜひ。

関連ページ:CBR125Rアップハン化|mysimasima

ドライブスプロケット14T

ドライブスプロケット 14T CBR125R
純正フロントスプロケット、15Tのファイナルレシオは2.933。
14Tは3.143なので加速重視にしました。

回転などの立ち上がりでの加速が良くなったのでかなり乗りやすくなりました。
欲を言えばもっと立ち上がり加速を鋭くしたいので、リアを44Tから1T増やして45Tでもいいかなと思います。

→(Amazon)CBR125Rドリブンスプロケット 商品一覧
→(楽天)CBR125R リアスプロケ45T 商品一覧

ただ、加速重視にしてしまうとエンジン回転数(rpm)のわりに速度が乗らないので街乗りやツーリングではちょっと支障が出てしまいます。

関連ページ:CBR125Rフロントスプロケ交換方法|mysimasima

デイトナ 赤パッド

デイトナ 赤パッド CBR125R 
まぁこれは純正パッドの残りがなかったのでとりあえずで換えたという感じ。
ブレーキをチョンがけしても効きすぎということが無く、コントロール性が良い感じ。

もっとガッツリ効くブレーキパッドであれば、突っ込めるしフロント荷重も乗せられます。
でもその分技術が伴っていないと難しいんでしょうけどね。

関連ページ:CBR125Rブレーキパッド交換方法|mysimasima

フロントフォーク突き出し量

CBR125R 突き出し量 フォーク
フロントフォークを純正より10mm突き出しています。切れ込み(一次旋回)がとにかく速くなり、ハンドルで曲げるようになるためUターンや回転などがスムーズに曲がれるようになりました。かなり過激なハンドリングになります。

その代わりフロント荷重が大きくなってしまい安定性が無くなります。
一気に曲げてしまうとフロントからのスリップダウンの危険性も増えますのでほどほどに。

次回は純正の32mm(±0)に戻して走ってみようと思います。

関連ページ:CBR125Rフロントフォーク突き出し量の調整|mysimasima

ジムカーナ練習、今後の課題

香川 バイク ジムカーナ 練習
とは言っても技術もまだまだですし、CBR125Rを乗りこなせてもいないのでとにかく課題が多すぎます。

  • 姿勢がなってない
  • ビビってエンブレ多用
  • 曲がるブレーキもできて無い
  • 回転が遅い
  • 目線と体の向きetc…

言い出したらきりがないですが、一つ一つ課題を設定して出来るようになっていくのがまた楽しいというのもあります。

諸先輩方の指導で「毎回目標を持って走る」という事を教えられました。
まぁ仕事でも日常的なことでもなんでもそうなのでしょうけど。

【MSGCジムカーナ練習 走行動画|YouTube】


タイムアタックのコースでジムカーナ仕様のCBR125Rがどれだけ変わったのか試してみました。
第一印象はかなり乗りやすくなった!です。

もうちょい加速重視にしてもいいかな?あとブレーキパッドも強くしてもいいかも。

ビビってたら何事も始まらない

次の4月10日はもっと積極的に走ってみようかなと思ってます。
いきなり本腰コースで上級者と同じように走るのもいいですが、そうじゃなく“慣れる”という意味での積極的な乗り方ですよね。

ブレーキングだったり体重移動だったりという動作のメリハリを付けてやらないとやっぱりバイクって思うように動いてくれないんだなと少し感じました。
ビビってエンブレばっかり使ったり、ソフトなブレーキングだとなぜかそういう時に限って転倒してしまったりするものです。

【つな選手のライディング|YouTube】


MSGCジムカーナ練習会では「つな教官」という事で初心者講習をやってくれます。
その方のライディングはとてもカッコイイしうまくて速い!

※僕のが超ダサく見える・・・


僕の憧れですね!見習って頑張っていこうと思います。

さて次回(4月10日)の僕は何回スリップして転倒しようかなwまた楽しみです。

参考:MSGC

SPONSORED LINK

関連記事

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

低身長の女性でもバイク免許は取れるのか?小型二輪がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗りたいと思った時に一番ネックなのが“免許取得”だ

記事を読む

キャットタワー 猫 多頭飼い

猫がきて1年、突っ張りキャットタワー据え付けたら… 注意点と選び方

こんにちは、紫摩です。 バイクだけじゃなくて猫も買ってます。 りんちゃんがうちに来て

記事を読む

IMG_2789

夏と冬ではどっちが好きとかいう無意味な質問が大好きな僕が出会う真夏日

どうもこんにちわです、しまです^^ 季節はもうすっかり夏気分ですね~ しかし今日は特に暑

記事を読む

遊び調整

クラッチレバー遊び調整でバイクを乗りやすくする方法!アジャスターで簡単に出来るCBR125R整備

こんにちわ、いつも見てくださってありがとうございます。 CBR125R乗りのしまです。

記事を読む

VFR800F バンパー

VFR800Fにバンパー取り付け(SSB)立ちごけや転倒の被害軽減

こんにちは、紫摩(しま)です。 納車早々に転倒させてしまった動画はもうご覧いただけましたか

記事を読む

ninja250

【125ccと250ccの違い】維持費はほぼ同じ!バイク選びのコツは使い道と排気量で決める

こんにちわ紫摩です。 皆さんバイクを買われる際に重要視するのが排気量だと思います。 が、

記事を読む

ハイパープロ VFR800F リアサス

【VFR800Fリアサス交換】ハイパープロのインプレと取り付け方法&必要な工具など

こんにちわ、紫摩です。 ついにVFR800Fのリアサス交換に踏み切りました。 買ったのは

記事を読む

トライジムカーナ第3戦 VTR250

しま、VTR250ジムカーナ大会に挑戦記!(トライジムカーナ岡山大会、ダンロップ杯愛媛大会)2016年のまとめ!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 8月にVTR250を購入してレストアやら整備やら始めて早3か月

記事を読む

バーベキュー 雨 

雨の日でもバーベキューできる?対策と準備物と楽しみ方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バーベキューを計画して来週末にやるぞ~って思ったらあいにく

記事を読む

バイク エンジンオイル エルフ

【バイクエンジンオイル7種類比較】オススメと選ぶポイント、高いオイルがいい物とは限らない

こんにちわ、紫摩です。 エンジンオイルの性能比較をインプレした記事があまり無いので書いてみよう

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習車にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑