【ZX-25R総まとめ】1年で手放す理由と、“買い”な人と“売るべき”人
2022/02/26 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rを買って約一年。 色んなレビューをしてきましたしいろんな乗り方をやってみました。 いいバイクだったし面白かったんですが、僕のライフスタイル
2022/02/26 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rを買って約一年。 色んなレビューをしてきましたしいろんな乗り方をやってみました。 いいバイクだったし面白かったんですが、僕のライフスタイル
2022/02/25 | 車
こんにちは、紫摩(しま)です。 トランポ用で購入したハイエースバン(4型)は、残価設定プランで買ったものになります。 次もハイエース(6型)に乗り替えたのですが実際どれくらいの金額で下
2022/02/12 | カメラ、写真をメインの記事 , 日記
こんにちわ、紫摩です。 今回はバイクネタじゃなくてカメラネタです。 実は2013年に買ったニコンD5300と2017年に買ったオリンパスEM10Mark3をこの度売却しました。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型自動二輪教習で使用する教習車、NC750Lについて体験したことを話していきたいと思います。 このバイクってアクセルワークが難しかったり、エンジンフィ
2022/01/29 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。 今回もZX-25Rカスタムブログです。車高調整ができる小ネタで、AELLA(アエラ)調整式リンクロッドの紹介です。 画像のもので長さが変えられるようになっています。
こんにちわ、紫摩ですさ。 大型二輪教習受けてきました。忘れないうちに感想などをブログに書いております。 今回は一本橋(15m×30㎝幅)のクリアの仕方です。 これが苦手な人もいる
こんにちわ、紫摩です。 この度、大型自動二輪免許取得にチャレンジしています。 その中で一番難関だった『急制動』についてお話しします。 全くできなかった僕が完璧にできるまでのコツを見つ
2022/01/12 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩です。 前回のブログは、ZX-25RにZX-10Rのサスペンションを付けて、それにハイパープロのスプリングを入れ替えたというところまででした。 ZX-10Rのリアサス
2022/01/04 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、しまです。 今回はZX-10R(2011年以降)のリアショックのスプリングを交換したインプレです。 そしてそのリアサスをZX-25Rに取り付けて流用したインプレです。
2021/12/26 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムをしないしないと言い続けていましたが、気づいたら色んなカスタムパーツをポチってしまっている紫摩です。 これがkawasaki沼?
2021/12/19 | バイク
こんにちわ、紫摩です。 LS2ヘルメットのChallenger C(カーボン)GTを買って半年、かなり愛用しています。 今回短いですが、ヘルメットのシールドベースを交換するというブログ
2021/12/12 | 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちは!しまです。 このページに来られた方はプライヤーレンチに興味があるのかなと思います。 是非!お勧めしたい。 画期的な工具『KNIPEX(クニペックス)』は是非工具箱に一つ入
こんにちわ、紫摩(しま)です。 この手の内容はもう今更感満載ですが、僕なりに考えて出した答えがありますのでお付き合いよろしくお願いいたします。 テーマはバイクの運転がうまい人とそうでな
2021/12/06 | グロム(整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちわ、紫摩(しま)です。 「グロムのリアウインカーを交換したい!」と思った方も多いのでは? でも実は結構めんどくさいのです。 交換手順と買った社外品ウインカーに交換しましたので
2021/12/01 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), 日記
こんにちわ、紫摩です。 今回のブログは徳島県の道の駅どなりで行われたZX-25Rミーティングの日記です。 僕自身、人気車種に乗ったのは初めてで、集まりも実は初参加。ドキドキしながら向か
こんにちは、紫摩です。 バイクだけじゃなくて猫も買ってます。 りんちゃんがうちに来て約1年。 ようやくキャットタワーを購入しました。 今まで部屋が狭くなると思って踏み切れずにい
2021/11/09 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 日記
こんにちわ、紫摩です。 わが愛車のCBR125Rのプラグコードを交換したブログになります。 ノーメンテに近いぐらいに故障が少ないのですが、今回はマジでやばいと思ったので速攻で調べて直し
2021/11/07 | ZX-25R(整備・カスタム), バイク
こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rのドレスアップなどは詳しくないのでそちらは詳しくしゃべれませんが、走り系や操作系の乗りやすくなるようなカスタムには興味があって、いろいろ試行錯誤してます。
2021/10/29 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介
こんにちわ、紫摩です。 以前からワークマンのバイク用品(正確にはライダース風作業着)に注目していろいろインプレしていますが、今回はウインターグローブです。 CT346BKという品番です
2021/10/20 | バイク, 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩です。 イタリアバイク、Benelli(ベネリ)TNT125というミニバイクを購入して色々インプレを書いていっています。 その中で今回はこのバイクのコンビブレーキシステ
こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方
コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。
こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと
こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです
こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し
こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注
教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます
こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている
こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大
ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ