CBR125Rブレーキ交換方法!デイトナ赤パッド取り付けに必要な工具と作業手順 フロントもリアも簡単にできる
2016/02/23 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, DIY ブレーキパッド交換
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のCBR125R整備はトブレーキパッドの交換です。 安全に走るためには欠かせないメンテナンス(整備)なので、覚えておいて損は無いかと思われます。 必要
250ccって遅い?楽しさの半分も知らずに飽きたとか言うな!大型バイクに乗り換える人が多い中途半端な排気量
2016/02/19 | バイク, 日記, 比較・検証系(雑学系) 250cc, バイク選び
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕はいろんなツーリンググループに参加させていただいて愛車のCBR125Rで走ってはいるんですが、その中でちょっと気になった事について書いていこうと思います。
俺流の花粉症対策!辛い症状緩和には何がいい?マスクよりも鼻炎薬を早めに飲むのがおすすめ
2016/02/13 | 日記, 比較・検証系(雑学系) 花粉症対策
こんにちわ、紫摩(しま)です。 春になれば花粉の季節・・・ 皆さん花粉(症)対策ってどのようにされていますか? 僕は物心ついたころから花粉症に悩まされていたので、これといって効果的な
CBR125Rアップハンドル化!バーハンドル交換のメリット、デメリット。ジムカーナ仕様でコーナーリング性能を上げる
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rをジムカーナ仕様にしていく第一関門としてアップハンドル化(バーハンドル化)を行いました。 ただ、これは正直お勧めしません・・・ いろいろ
カメラ購入の際ネットとお店はどっちがいい?価格比較とサービスの違いで賢く買う!
2016/02/02 | カメラ、写真をメインの記事 , 比較・検証系(雑学系) Amazon, 楽天
こんにちわ、紫摩です! 僕は電気製品をケーズデンキで買うことが多いのですが、今回買ったアクションカムX1000Vはネット(Amazon)で買いました。 別に同じものを買うのだからどこで買っ
アクションカムの録画モード(HDとMP4)画質の違いを比較!YouTubeにアップするなら最高画質でOK
2016/01/25 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) アクションカム, ソニー, バイク動画
こんにちわ、紫摩(しま)です! アクションカムレビュー、一記事でまとめようと思ったらかなりの量になるので小分けにしています。 今回は記録の設定の違いで画質は変わるのかという疑問がありました
モトブログ用にアクションカムX1000Vを選んだ理由!GoProやAS-200Vよりもおすすめできるポイント
2016/01/24 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) アクションカム, モトブログ, 画質比較
こんにちわ紫摩(しま)です! モトブログ用にアクションカムを導入したのは前回のブログで軽く紹介しました。 今回はアクションカムX1000Vをオススメする理由とYouTubeにモトブログをアップ
【紫摩のモトブログ】バイク動画を撮るならどのカメラがオススメ?ゴープロとアクションカム
2016/01/24 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ CBR125R, モトブログ, 走行動画
こんにちわ、紫摩(しま)です! バイク車載動画は前から撮ってはいたものの、あまりぱっとしないものばかり。 そこで皆さんの真似をしてYouTubeの方でバイク動画+ブログを始めました。
【mysimasimaのプロフィール】紫摩とサイト名の由来と、使用ソフトや機材(カメラ等)の紹介
2016/01/19 | 日記
こんにちわ紫摩(しま)です。 いつもブログの方、見ていただいてありがとうございます。 恥ずかしながら、筆者のプロフィールを簡単にではありますが紹介したいと思います。 mysimasima
【アクションカム】ヘルメットへの取り付け方!バイク動画(モトブログ)を撮るために必要なカメラサイドマウント
2016/01/19 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, DIY アクションカム1000V
こんにちわ、紫摩(しま)です。 アクションカムを使ってのバイク車載動画(モトブログ)を撮りたいと思ったときにヘルメットへの取り付け方に悩みませんか? そこでオプションの“ヘルメットサイ
【CBR125Rタイヤ交換】RX01からTT900へ!ツーリングタイヤとのグリップ力の違いと暖まりやすさ
2016/01/10 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記 CBR125R, タイヤ交換
こんにちわ紫摩です。 今回愛車のCBR125Rのタイヤ交換をしに高松のイワサキまで行ってきました。 選んだのはダンロップのTT900GPです。 言わずと知れたバイアス最強ハイグリップ
【CBR125Rレバー交換】XTR製はベアリング内臓で超軽い!調整機能付きの2本掛けレバー
2016/01/04 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク バイクレバー交換
こんにちわ、紫摩です。 僕は手が小さいのでバイクの純正レバーが遠いと感じること意外と多いです。 レバー交換で操作性の適正化を図ろうというわけ。 前回はレバーの外し方を紹介しました。
【切迫流産体験談】子供が出来ない悩み…簡単に出来た人には分からない不妊の辛さ
こんにちわ紫摩(しま)です。 結婚すれば子供を授かってマイホームを持って… 当然のように思えるライフスタイルですよね。 ただ、どんな人でも叶えられるというものではないのです。
バイクで財布とスマホの持ち運びに迷ったらホルスターバッグをオススメする3つの理由
2015/12/17 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩(しま)です! バイクに乗っているととにかく荷物の持ち運びに頭を悩ましませんか? 今回はその中でも主に貴重品を入れる小型ポーチに絞って書いてみました。 ツーリング先で
高知県観光スポット『龍河洞』がしんどいぜよ!鍾乳洞内部の写真と詳細
2015/12/13 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング)
こんにちわ紫摩(しま)です。 「しんどい」とは讃岐弁で“疲れる”とか“だるい”を意味します。 高知のおすすめ観光スポットとしてメジャーな場所、龍河洞ですが、実際どのようなスポットなのか紹介
日帰りツーリングの荷物持ち運び6選!積載方法の比較とレッグバッグとタンクバッグのメリット
2015/12/06 | バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗っていて一番悩むこと、それは荷物の持ち運びの方法ではないでしょうか。 スーパースポーツの積載能力の低さに悩まされて色々試したので参考にしてみてくだ
【CBR125R】バイク用LEDヘッドライト!ハロゲンバルブとの明るさの違いと光軸や品質レビュー
2015/11/29 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩(しま)です! CBR125RのヘッドライトにLED球を投入しました。(球というのか?) たくさん種類がある中でどれを選んだらいいか迷っている方の参考になればと思います。
【自作シフトブーツの作り方】フェイクレザーがカッコイイ!ダサい純正から簡単にカスタムできる
こんにちわ、紫摩(しま)です! 今回はMT車のシフトブーツの自作について、作り方や作業手順を書いていこうと思います。 思っているよりも簡単なので、DIYに興味がある人はぜひ試してみてほ
【ダムカード愛媛県】富郷ダム!愛媛県一大きくて迫力がすごい。とみさとダムワールドはどうなった!?
2015/11/25 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め 吉野川総合ダム, 愛媛県一大きいダム
こんにちわ、紫摩(しま)です! 愛媛県の銅山川を治水しているダムで、最後の砦でもある富郷ダムの紹介です。 ここはとにかく大きいダムなので見ごたえがハンパないのです。 富郷ダムスペック、詳





