*

【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

公開日: : 日記

VFR800F ハンドル交換
こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者です。

バイクの見た目が好きで買ったバイクも、乗っていくうちに乗りにくくて怖くなってきたと思う事は無いでしょうか。
「VFR800Fは足つきはいいけど姿勢がきつい。」そんな声をよく耳にします。

その大きな原因が、体格に見合った乗車ポジションが取れないから、です。
そしてそれを解決できるのがハンドル交換でもあります。

VFR800Fのハンドル交換に当たって、ワイヤー交換やホース交換も必要になりますので、興味があればそちらも参考にしてください。

アクセルワイヤー交換ブログはこちら
クラッチホース交換ブログはこちら
ブレーキホース延長ブログはこちら

SPONSORED LINK

バイクの乗車姿勢の大切さ

「今あるバイクをいじらず乗りこなすんだ」っていう人はスルーしてもらって大丈夫なんですが、それってサイズの合ってない靴を履き続けているのと同じです。

バイクの乗り方で大事になってくるのが乗車姿勢です。基本中の基本。
簡単に言えば、楽に思い通りに操縦できるかどうか

グロム 純正ハンドル
市販車で両足がつかないとか、跨った時に腕や背中が伸びたりするような方は、そのバイクに乗るために見合った体格とは言えません。
(小さすぎるバイクも窮屈ですが、さほど問題にならない。)

見た目の好みだけでバイクを買ってしまった人にありがちなのが、しょうもないことで転倒させてしまう事が多い

押し引きなどの取り回し中や駐車場での移動中、コンビニからの左折など。

SSバイクもそう。
転倒こそしなくても、バイクに合わせた正しい乗車姿勢が取れないバイクは身の丈にあってるとは言えない。

私が買ったVFR800Fも同じ。

乗車のポジションがかなり前傾姿勢

VFR800F
画像引用元:WEBオートバイ

179㎝の体格のいいライダーが乗車した写真を引用させていただきました。
高身長な3Kライダーが乗っても腕が伸び切ります。

よくある“ハンドルしがみ付き傾向”です。

VFR800F バーハンドル アップ 交換
さらに私は166㎝、短足、痩せ型体形です。
こういう小柄な体格の方は、腕も当然伸びるんですが、前傾姿勢がきついです。顎を上げるとエビ反りに。
隼やZX-14R、H2といった高速ツアラーなど。

しかし朗報!
その正しい乗車姿勢に近づけるために、車両側の調整で、ある程度解決できるんです。

  1. ハンドル
  2. ステップ
  3. シート

この3つです。

アルミバーハンドル取り付けてみた結果

VFR800F VFR800F アップハン ハンドル
アップハンドルにすると、おそらくほとんどの人が「ダセェ…」って思うでしょう。
さらにVFR800Fオーナーにはアップハンドル化は不評かもしれません。

しかしメリットも多い。
ハンドルを切った時に腕が伸び切らないので、恐怖心がかなり減りました。

以前もハンドルにアップスペーサーを付けていました。
(関連ページ)VFR800Fアップスペーサー装着|Mysimasima

VFR800F ハンドル 交換

  1. HURRICANE BMコンチ1型
    (Amazon)BMコンチ1型ハンドル
  2. CB400SF純正ハンドル
  3. POSH アルミハンドル
    (Amazon)POSH アルミハンドル

アルミハンドルは円安の影響でかなり高額になっているし、あまり売ってないので貴重!
軽いのでハンドリングの切り返しの動きも軽くなります。



手軽にやりたいなら“ハンドルアップスペーサー”がおすすめ。ハンドルを緩めて挟み込むだけでOK。
VFR800Fは色々揃ってて便利ですね。

ハンドルを交換する際の注意点

VFR800F ハンドル交換
こういうカスタムは乗りやすさや見た目も大事ですが、車検に通るかどうかをチェックすることが大事です。

  • 全高…±4㎝
  • 全幅…±2㎝

VFR800Fは全幅750㎜です。
頭が体の中心軸に近づくので、首の痛みが減りますし、前後の荷重移動の幅が広がります

アップハンドル化のメリット

もっと差が出るのが、ハンドルを切った時です。

どのサイトでも直立時の姿勢ばっかりですが、カーブ時のハンドルが切れた時の取り回しがかなり楽になります

直立状態の姿勢のままカーブに差し掛かるからカーブが怖いんです。
そして怖いから体が逃げて、もっとひどい乗車姿勢になる。

逆に言えば、カーブや曲がり角の形状に合わせて乗車姿勢をコントロール出来れば、びっくりするぐらい上手になった感じがします。

特に背の小さいライダーはこのハンドルポジションの恩恵は大きいです。

VFR800Xにしないのか?

VFR800X
画像引用元:WEBオートバイ

画像のようなアドベンチャータイプのバイクは乗車姿勢がかなり楽で、操縦もやりやすいです。

正直、走破性で言えばVFR800Xの方に軍配が上がると思ってます。

ただ、一番のデメリットがシートの高さ。
835㎜/815㎜というハイシートなので、僕のような短足ライダーはつま先つんつん不可避です。

車重246kgで足つきが悪いと正直怖いですよね。
と言うことで、僕にとって取り回しを考えるならVFR800Fのスポーツスタイルにアップハン一択になったわけです。



ローダウンシートを探しても無いですね。シート表皮だけでめっちゃ高い。

まとめ

VFR800F アップハン ハンドル
伏せて乗るのがいいんだー、高速道路だけで十分。っていう人はそれでもいいでしょう。

私はVFR800Fを日常遣いで楽に乗りたいので、足つきの良さとアップハンドルによるポジションの改善をしました。

これで通勤してますからね(笑)
大型バイク=高速道路専用とはしたくないので。

と言うことで、乗りにくいなと感じたら、あなたのせいではなくポジションを調整することでより良くなるかもしれませんよ。

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0050

大阪、中之島エリアでランチ【GARB weeks(ガーブウィークス)】オシャレなイタリアン!近くには大阪市中央公会堂やバラ園も。

こんにちわ。紫摩です。 大阪散歩で訪れたおしゃれな飲食店を紹介します。 中之島エリアで人

記事を読む

減衰 フォーク 構造

PDバルブのセッティング【VTR250】減衰が弱すぎてフォークがフワフワ。オイル粘度とリバウンド

こんにちわ紫摩です。 先日のサスセッティング沼なのですが、まだ続きがあります。 リアショ

記事を読む

VFR800F マフラー 交換

VFR800Fマフラー交換②前期型が最高だった!(音量、トルク、加速の違い)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 今回ついにマフラー交換しました。 トップ画像にもあるように前期型

記事を読む

ロゴステッカー用 しまブロ

【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに、バイクのオフ会みたいな練習会

記事を読む

バイク ブレーキランプ CBR125R

バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから10年ぐらいたちました。エンジン

記事を読む

KK_9V9A5429_TP_V4

【紛争処理センターの勧め】事故での慰謝料に納得がいかない、示談金でハンコを押す前に弁護士に無料で相談できる!

こんにちわ、紫摩です。 以前から書いている追突事故に遭った経緯のブログなのですが、一年かかった

記事を読む

cbr250R 速さ 加速 ツーリング

250ccって遅い?楽しさの半分も知らずに飽きたとか言うな!大型バイクに乗り換える人が多い中途半端な排気量

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕はいろんなツーリンググループに参加させていただいて愛車の

記事を読む

トライジムカーナ2017第1戦

【トライジムカーナ2017】開幕戦レポート!つな選手に訊くコースの攻略法と気になるフリーセクション

こんにちわ、紫摩(しま)です!大見勝成選手と大見有希選手が主催する“トライジムカーナ”の2017年

記事を読む

ジムカーナ VTR MSGC

ジムカーナでうまくいかない『分かっているけどできない』考えて練習することの意味

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ練習をしていてうまく行かないなと思った時、先輩ラ

記事を読む

Amazon スマートウォッチ 軍用規格

激安スマートウォッチ!5000円で満足度高、多機能&デザインも◎

こんにちは、紫摩です。 皆さん!今回は、Amazonで見つけた激安のスマートウ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑